ヴァンガード PR

真古代竜が良い感じにたちかぜを壊しにきてて面白そう【ヴァンガード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

どこヴァンで「虚幻竜刻」の情報が出てましたね。「蝶魔月影」が出たばっかだから速いなって思ったけど発売までもうひと月ないのか・・・。

紹介されたのは真古代竜。真ってなんだ・・・?

古代竜は過去にいっぱいいたんですが、スタンダードに入ってからはめっきり見なくなりました。それがここに来て復活、しかも真と来たもんだ。面白そう。

枠的には「蝶魔月影」の七海っぽいですね。RRR以下だけでデッキ組めますよ枠。たぶん安いと思うのでこれを機にたちかぜに入ってみるのも良いでしょう。

 

それでは今回はこの真古代竜について見ていこうと思います。

 

フロントトリガーで過去を置き去りにする真古代竜

真古代竜は共通の効果を持っていますね。

【自】【V/R】【ターン1回】:あなたのドライブチェックでフロントトリガーが出た時、そのターン中、このユニットのクリティカル+1してよい。

フロントトリガーを引けばクリティカル+1。クリティカルを雑に上げてくるとあってなかなかインパクト強い。

 

ていうかフロントトリガー感知といえばノヴァグラップラーを思い出しますが・・・。

君はどうやら時代に置いていかれたようだ。いやでもゴッドハンドらでフロントトリガーのパワーアップ値を上げられるから一概に下位互換とは言えないけれども。

 

真古代竜はフロントトリガーによってクリティカルを上げる共通効果の他に、もう1つずつ効果を持ってる感じ。

それらは総じてスペリオルコールやドロー、退却などシンプルに使いやすい効果が多いので、案外初心者向きかもしれませんね。

 

雑にアドバンテージを獲っていってフロント引いてクリティカル2で攻めまくっていくんだ。分かりやすい。

フロント重視、しかもクリティカルの上がるアクセルということで、パワー高めで圧も強い攻撃的なデッキになるでしょう。

 

それぞれの真古代竜について

真古代竜 ブレドロメウス

真古代竜 ブレドロメウス

グレード3 パワー12000 ギフトアイコン:アクセル

たちかぜ ディノドラゴン

【起】【V】【ターン1回】:コスト【リアガードを1枚退却させる】ことで、相手のリアガードを1枚選び、退却させ、あなたの山札から「古代竜」を含むカードを1枚まで探し、リアガードサークルにコールし、山札をシャッフルし、そのターン中、このユニットのパワー+5000。

【自】【V/R】【ターン1回】:あなたのドライブチェックでフロントトリガーが出た時、そのターン中、このユニットのクリティカル+1してよい。

今回のRRR枠。真古代竜デッキでメインとなるグレード3っぽいですね。

固有効果は相手リアガードの退却と古代竜のスペリオルコール。かなり使いやすそう。

自分のリアガードを1枚減らしてからの退却+スペリオルコールなので、合計するとアドバンテージ+1。カウンターブラストもソウルブラストもないと思えば割と破格ですね。

 

退却コストは真古代竜じゃなくていいので、真古代竜じゃないリアガードを真古代竜に変換する役割も持てそう。前列を真古代竜で埋めるのは割と重要っぽいし良い感じ。

 

さらに自身もパワー+5000されるので、とりあえずブースト付けとけば良い感じの数値に。フロント重視のデッキはトリガー2枚貫通のガードを貼られにくいんで、ここで完全ガードを使わせていきたいですね。

 

メインヴァンガードにしてはやってる事がいまいち地味と言えば地味なんですが、コスト軽いし小回りの利く便利な効果なので思った以上に仕事をしてくれるでしょう。

どうでもいいけど割と賢そうな効果してるのに「俺の勝ちだ! こっちの方がでかいから!」とかいう頭の悪そうなフレーバーテキスト好き。

 

真古代竜 バレルトプス

真古代竜 バレルトプス

グレード3 パワー12000 ギフトアイコン:アクセル

たちかぜ ディノドラゴン

【自】【V/R】:登場時、「古代竜」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、コスト【カウンターブラスト1】することで、1枚引き、そのターン中、このユニットのパワー+5000。

【自】【V/R】【ターン1回】:あなたのドライブチェックでフロントトリガーが出た時、そのターン中、このユニットのクリティカル+1してよい。

2種類目のグレード3は登場時の1ドローとパワーアップ。

カウンターブラスト1で1ドローと良い感じの効果。「真古代竜 ブレドロメウス」でデッキから呼んでこられることを思えばかなり使いやすそうです。

ブレドロメウスの効果でバレルトプスを呼べば、カウンターブラスト1であっさり2アド稼げるのは強い。なんやかんやインフレしてますね。

 

これもやってること地味なんですが、登場時に単騎17000になって手札も減らないアタッカーと思えばスペック高いっぽい。地味なことの積み重ねが力になるんだ。

今までたちかぜって武装ゲージがなんやかんやで結構ややこしいデッキでしたが、真古代竜はかなりシンプルなデッキになりそうですね。

これらのグレード3でアドバンテージを稼いでいきましょう。

 

真古代竜 アロネロス

真古代竜 アロネロス

グレード2 パワー9000 シールド5000

たちかぜ ディノドラゴン

【自】【V/R】:手札から登場した時、コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたの山札から3枚見て、「古代竜」を含むカードを1枚までリアガードサークルにコールし、残りを山札の下に置く。

【自】【V/R】【ターン1回】:あなたのドライブチェックでフロントトリガーが出た時、そのターン中、このユニットのクリティカル+1してよい。

RRを持っていったグレード2の真古代竜は展開要員。

カウンターブラスト1でデッキの上3枚からのコール、しかも古代竜だけと若干不安な効果ですが、グレード2の段階から使えるのが良いですね。

最近はグレード2以下でも攻防が激しくなってきてますし、これで対応していきたい。

 

推しいのは単体だとただのパワー9000ってところでしょうか。フォース相手だとちょっとつらそう? ブースト役を呼べるカードと思えばやっぱり使えそうな感じもするんだけれど。

グレード3以降だとアクセルサークルに乗せたいか。ていうか真古代竜ってアクセルⅠありっぽいかな。ドローできないけど代わりに+10000になるのは、単体のパワーがいまいち薄い真古代竜だと役立ちそう。ドローは自前でできるからアクセルⅡに頼らなくてもいいという目論見もあります。

 

アロネロスは単騎のパワーがちょっとアレとしても、スペリオルコールっていう良い効果持ってるのもまた事実なので優先して採用していきたいカードですね。

まあ真古代竜はたぶん今回の6種しか出ないだろうし、どのみち全員フル採用して良さそうなのは内緒。

 

真古代竜 ヘフトスティラコ

真古代竜 ヘフトスティラコ

グレード2 パワー9000 シールド5000

たちかぜ ディノドラゴン

【永】【R】:追加されたリアガードサークルにいるなら、このユニットは相手のカードの効果で退却せず、パワー+5000。(選ぶことはできる)

【自】【V/R】【ターン1回】:あなたのドライブチェックでフロントトリガーが出た時、そのターン中、このユニットのクリティカル+1してよい。

もう1つのグレード2は固いアタッカーですね。アクセルサークルにいるなら相手の効果で退却せずにパワー+5000。

やっぱアタッカー並べてナンボなデッキなので、こうした除去されないアタッカーはありがたい。これをアクセルサークルにバーッと並べればかなり圧は高そう。

 

注意しておきたいのは退却以外の除去は普通に受けるというところ。「退却しない」と「選ばれない」はどっちが強いかは環境によるので言うだけ不毛か?

「退却しない」は「ドラゴニック・ブレードマスター」みたいな全体退却も耐えられるのが強くて、「選ばれない」はなるかみやギアクロニクルみたいな退却以外の除去を使ってくる相手に強い。

とりあえず環境的にかげろうは多いので、そこに強い「退却しない」はありがたいと思っておきましょう。

 

真古代竜 プテラフィード

真古代竜 プテラフィード

グレード1 パワー8000 シールド10000

たちかぜ ディノドラゴン

【自】【V/R】:アタックかブーストしたアタックがヴァンガードにヒットした時、あなたの山札の上から7枚見て、「古代竜」を含むカードを1枚までリアガードサークルにレストでコールし、山札をシャッフルする。

【自】【V/R】【ターン1回】:あなたのドライブチェックでフロントトリガーが出た時、そのターン中、このユニットのクリティカル+1してよい。

グレード1の古代竜はまず展開要員から。各グレードにアドバンテージを稼げるやつがいるのは嬉しいですね。

アタックかブーストしたアタックのヒット時にデッキの上7枚から古代竜を1枚コールできます。

ヒット時とは言えコスト無しというのが嬉しい部分。ヴァンガードにライドしても使えるので、とりあえずこいつにライドして盤面を増やしていくっていう動きが強そう。

 

バトルフェイズで呼べるわりにはレストでコールなので盤面が埋まってきてからはあまり使い道がありませんが、パワーの低いアロネロス辺りを別の便利なユニットに変換できればありがたいか。

コスト無しでアドバンテージを獲れる貴重なユニット。それにしてもドローとスペリオルコールが整ってる。

 

真古代竜 アルバートテイル

真古代竜 アルバートテイル

グレード1 パワー8000 シールド5000

たちかぜ ディノドラゴン

【永】【V/R】:あなたのターン中、「古代竜」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、このユニットのパワー+5000。

【自】【V/R】【ターン1回】:あなたのドライブチェックでフロントトリガーが出た時、そのターン中、このユニットのクリティカル+1してよい。

最後のグレード1は高パワー要員ですね。雑に13000になれるので使いやすそう。

地味に良いのがヴァンガード時でも有効ってところですね。こいつも古代竜なので単騎パワー13000のヴァンガードになれます。

 

真古代竜はフロントを引いて点を詰められるので、序盤のアタックもなるべく通したい。単騎13000だとトリガー引いて23000。相手がグレード1パワー8000だとすると、15000シールドじゃトリガーをケアできませんね。これが単騎でできるのがありがたい。

ブーストまでつければよりヒットは盤石になるでしょう。アルバートテイルにライドして、プテラフィードでブーストしてヒットさせていく動きならプテラフィードのヒット時効果も使えて良い感じですね。これで序盤はテンポを取っていきたい。

 

中盤以降でも古代竜デッキなら問題なくパワー13000なので、アクセルサークルに置くなりブーストに置くなり好きなように使えます。

アドバンテージを稼ぐ効果こそないですが、他のユニットに結構いるので中にはパワー上げるだけのやつがいたって良いでしょう。ヴァンガードでも有効なおかげで妙に使いやすいのがこの手のユニットにしては特徴的なところです。

 

真古代竜デッキはどうなる?

現状判明している真古代竜は6種類。七海の例を考えるとこれで打ち止めでしょう。

名称指定が厳しめな割に枚数が足りてないのは調整の結果か何なのか。全部の真古代をフル投入しても24枚なので、あと9枚は古代竜の名前が無いユニットを入れる必要があります。

まあここは残りの弾で良い感じのやつが出るのを待つのが無難でしょう。

 

とりあえずデッキとしては、まずグレード1ではプテラフィードのヒット時効果、グレード2ではアロネロスの登場時効果、グレード3ではブレドロメウスとバレルトプスの効果でアドバンテージを稼ぐことを目指していく感じ。

そうして前列に真古代竜を並べたら、フロントトリガーを引くことで共通効果で全員クリティカルを上げて突撃していきましょう。

 

イメージ的にはアドバンテージを稼ぎやすくなったノヴァグラップラーのゴッドハンド軸ですが、あちらと違ってフロントトリガーを引きやすくなるカードが無いので、最終的にはかなり運ゲーになりそうか?

それでも自前で手札を稼ぎやすい事を活かして、フロント12にしてみるなり調整の余地はありそう。どうせグレード1枠は余ってるので守護者の枠も回しやすいですね。

 

堅実に盤面を揃えてトリガー引いて強化して攻めていく。たちかぜってかなりテクニカルなクランですが、真古代竜デッキに関してはかなり分かりやすいデッキになりそうです。

たぶん新弾のカードだけでも充分に組めるでしょうし、作りやすそうなデッキ。こういうの良いよね。登場が楽しみです。

 

まとめ

真古代竜についてでした。

たちかぜにしては珍しくまっすぐなデッキが来ましたね。フロントによるクリティカル増加が目を引きますが、動きとしてはかなり正統派っぽい。今までたちかぜ使ったことない人でも使いやすいでしょうし、良い軸ですね。

マジメな動きの中に変わった要素を入れてくるのが面白いところ。発売が楽しみになってきました。

[予約:8/28]カードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第10弾 虚幻竜刻 [VG-V-BT10] 16パック入BOX

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA