おはようございます。しんぺいです。
どこヴァンで「天輪飛翔」に収録される汎用RRRが公開されてましたね。
🦉#どこヴァン!ねお🐈
👇本日紹介した新カードはコチラ👇
ブースターパック第13弾「天輪飛翔」は9月29日発売!13弾収録の汎用RRRカード公開!
今週はケテルサンクチュアリのカード!📺配信アーカイブからぜひチェックしてね🎵https://t.co/rrWakVO0GQ#ヴァンガード pic.twitter.com/dlbumQBb38
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) August 17, 2023
まずはケテルサンクチュアリのやつから。残りの効果も気になります。
とりあえず汎用RRRって言われてるやつが1つ公開されたので、今回の汎用はこんな感じか~ってのを語っていこうと思います。グレード4の時代がまた来るのか・・・!?
「天輪飛翔」の汎用RRR 剣光竜 スカイライゼンの効果
剣光竜 スカイライゼン
グレード3 パワー13000 ペルソナライド
ケテルサンクチュアリ コスモドラゴン
【自】:このユニットが、Rに登場した時かGに置かれた時、あなたの手札からグレード4を1枚まで選び、公開する。公開したか、あなたのヴァンガードがグレード4なら、このユニットのいるサークルにより以下を1つ行う。
- R-あなたのリアガードを2枚選び、そのターン中、『ブースト』を与える。
- G-そのバトル中、このユニットのシールド+15000。
【自】:このカードが、ライドデッキからグレード3にライドする際か超越のコストを払う際に、手札から捨てられた時、1枚引く。
グレード4軸をサポートしていくやつ
「剣光竜 スカイライゼン」は2つの効果を持っていますね。
1つはリアガードかガーディアンサークルに出てきたら使える効果。もう1つはグレード3にライドする時か超越する時に捨てられたら使えるドロー効果です。
出てきた時に使える方は、手札からグレード4を公開するかヴァンガードがグレード4なら使えます。
ということで、グレード4を使うデッキで使っていけって感じですね。後半の効果を踏まえると、グレード4のヴァンガードかGユニットを使うデッキに入ることになるでしょう。
グレード3でありながら15000シールド
ガーディアンサークル登場時の方はシールド+15000。こっちは全国家共通と言われてます。
シールド15000ってノーマルユニットにしてはかなり高いので、アタッカーになりつついざとなったらガードに回せるのはありがたい。
フェスティバルブースターのやつや、宝石獣と合わせて、ノーマルユニットの中にもシールド値の高いやつが充実してきたんじゃないかなあと思います。
別にこれらを全部入れるってわけではありませんが、ノーマルユニットの中にも当然のようにシールド値高いやつが出てきてて守りを固めやすくなってますね。
ただし、使うにはヴァンガードがグレード4であるか、手札からグレード4を公開しないといけないので、グレード4のヴァンガードを使うデッキでないといけませんね。
つまり超越デッキだとこっちの効果は使えません。でも超越デッキなら後半の効果で超越コストにして捨てると1ドローできるからそっちで良いよね。
逆にグレード4のヴァンガードを使うデッキだと、ドローには使いにくいからこっちの効果でシールドにしていきましょうってことで。
リアガード効果もありますが、グレード3なので場に出すのもダブつきやすい。余ったら手札で活躍してくれる効果を持ってるのは嬉しいところです。
リアガード登場時効果は控えめ?
リアガード時効果について見ていきましょう。ここは各国家固有の効果なので、どんなのが来るのか楽しみです。
ケテルサンクチュアリの「剣光竜 スカイライゼン」はリアガード2体にブーストを与える効果。
イマイチ他の国家にどんなのが来るのか想像しづらい・・・。単純にアドバンテージを得るような効果ではないってことなんでしょうか?
ぶっちゃけリアガード2体にブースト付与ってまあまあ控えめに見えてます。「ダークストレイン・ドラゴン」に近い効果なので弱くはないんだろうけど。
条件とか諸々踏まえて同じくらいのコスト?って思うとソウルブラスト2くらいの効果が配られるのかもしれません。
雑にありがたい1ドロー
グレード3にライドする時と超越のコストで捨てた場合に1枚引くことができます。
コストが全く無くて強い。手札1枚浮いてますやん。
超越を扱うデッキだと毎ターンチャンスがあるので使いやすいですね。ただ、超越デッキでも後半になると超越コストが指定されてるやつもあるんで案外微妙かもしれませんが。
にしてもコスト無しドローは強い。
グレード3にライドする時にコレ捨ててドローして、超越コストでも捨ててドローして超越とかやられるとなんかとんでもなく理不尽なことされてる気分になりそうです。
こっちの効果は超越デッキ向けですね。グレード4にライドするデッキだと使うチャンスがかなり少ないので、リアガード登場時効果かシールドに回すことになるでしょう。
一応グレード4を採用しないデッキでも使える貴重な部分ではあります。グレード3にライドする時にしかドローできないんで、これだけのために入れるのは微妙だと思いますが・・・。
どんなデッキで使われそう?
全ての効果にグレード4が関わってるということで、グレード4がヴァンガードになるデッキかGユニットを使うデッキで使うことになりますね。
「剣光竜 スカイライゼン」で考えてみると、今のところはバスティオンで使う感じか。
ブースト付与とも好相性。シールド値のあるグレード3というのも助かります。
ケテルサンクチュアリは現状バスティオンくらいか。ただ、秋には超越デッキであるルアードも登場するんで、ルアードデッキで使う可能性もあるでしょうね。
あとはここに来てのグレード4サポートと思うと、新しいユースベルクがグレード4なんじゃないかと思ったり。
「天輪飛翔」では今のところ、ヴェルリーナ、リアノーン、ユースベルクが看板となっていますが、これらのデッキにグレード4が配られる可能性は考えられるでしょう。アニメのクライマックスとも重なるし。
第4弾の再来みたいな感じになるんじゃないかな~と予感しています。
現状グレード4使うデッキの方が少ないし、わざわざ汎用RRRにしてくるくらいだから何かしらグレード4を使うデッキは増えるんじゃないでしょうか。
まとめ
「天輪飛翔」の汎用RRRについてでした。汎用って言いつつグレード4向けなんで「汎用とは・・・?」っていう気持ちは1ミリくらいありますが、あまり細かいことは気にしないでおこうと思います。
リアガード登場時の効果で大きく評価が分かれそう。ケテルサンクチュアリのやつが思ったよりがっつりバスティオン寄りなので、他のやつも何かに軸に寄った感じになるんですかね。どんなのが来るのか楽しみです。