おはようございます。しんぺいです。
そろそろ大掃除の時期ですね。
カードゲームやってると、使わないカードが増えてきてどんどん場所を取っていきます。
また、雑にカードが増えていって整理が追い付いていない・・・ということも。
というわけで今回はトレカ整理に役立つアイテムやサービスを紹介していこうかと思います。カード整理の役に立てば幸いです。
トレカ整理に役立つアイテム
圧倒的高機能ストレージ 無印良品のポリプロピレン収納ケース
カード整理と言えばとりあえずこれをおすすめしてるっていうアイテムが僕の中にありまして。
それが無印良品から出ているポリプロピレン収納ケースです。

これはもう本当に良い収納ケースで、カード整理に使うストレージはこれだけ覚えておけばいいんじゃないかと思うほど。
特にデッキ調整用のパーツを入れているのに向いていて、
- 引き出しが取り外せる
- 引き出し内の仕切り板が動かせる
辺りがとても使いやすい。
引き出しはこんな感じで取り外せて、

部屋の中でデッキ調整するのに使いやすい。
また、中の仕切りを動かすことができるため、ここからここまではこのデッキ用のカード、ここからはあのデッキ用、ここは汎用パーツコーナー、みたいな感じで仕分けするのも簡単です。カードの量が増減しても対応できるのが嬉しい。
かなり使いやすい収納ケースなので、カード整理用に何か良い収納ケースは無いかなって人にはまずおすすめです。
こちらで詳しいレビューもしてますので参考にどうぞ。

いらないカードはとりあえずここ デカい箱
パックとか買ってるといらないカードが貯まってきます。
いつか使うかもしれないけど、今はまあいいかなって感じのやつ。
そういう場合、僕はとりあえずデカい箱を用意してそこに突っ込んでます。

この箱は正直なんでもいい。通販で届いたダンボールとかでもいいくらいです。
僕は百均で買った箱を使っています。
ここには使わないカードを入れていく。どのデッキでも使わなさそうだし、特に今後使うこともなさそうなやつです。
そういうのが貯まってきたら、ネットでまとめ買取に出します。
どうせまとめて買取に出すつもりのカードばかりなので、特に整理することもなく雑に突っ込んでおくって感じですね。
カードを整理する時は、
- よく使うカードはきちんと整理する
- 使わないカードは雑で良い
というのを徹底すると気持ちが楽です。全部ちゃんとやろうとするとさすがにしんどい。
なので、ちゃんと整理する用の箱と、雑に突っ込んでおく用の箱を分けて持っておくとカード整理が捗ります。
トレカ整理に役立つサービス
いらないカードを一気に処分 ネット買取
大量のカードの処分におすすめなのがネットでのまとめ買取。
いらないカードをダンボールに突っ込んで送るだけです。

シンプルに家にあるカードの量を減らせるので、とにかくカードを減らしたい方におすすめです。買取なのでついでにお金ももらえます。
やっぱりカードの量が多いと整理も大変ですしね。まず持ってるカードの量を減らしてから、きちんと整理するというのも1つの方法です。
以下、おすすめの買取サービスをいくつか並べておきます。

個人的に一番おすすめ。ダンボールに入れる際、レア度ごとに整理とかする必要が無いので送るのがとても楽です。また、ダンボールはトレトク側が用意してくれるし、送ってもらう際の送料もかからなければ、こちらから送る際の送料もかからないのも良いところ。買取価格は正直安いので、あんまり高いカード入れない方が良さげ。
対応してるカードゲームは、
- 遊戯王
- 遊戯王ラッシュデュエル
- デュエルマスターズ
- ポケモンカード
- マジック・ザ・ギャザリング
- ドラゴンボールヒーローズ
サイトはこちら。

高めのカードも処分したい人向け。申込時に売るカードの中から10種選んで見積もりしてもらうので、売る前からどのくらいになるか想像がつきます。見積もり3000円以上で買取受付してもらえて、あとはどれだけの量をダンボールに突っ込んで送ってもいい。振込手数料が向こう負担なのは地味に助かるポイント。
対応してるカードゲームは
- 遊戯王関連
- デュエルマスターズ
- マジック・ザ・ギャザリング
サイトはこちら。
幅広いジャンルのカードゲームでまとめ買取をやってくれているのが助かります。個人的にヴァンガードが対応しているのが嬉しい。ポイントでもらえば買取金額が20%増えたり、高額買取カードはカートから申し込めばその金額で買い取ってくれたりと細かいところで買取金額が上がるサービスが多いのも良いところ。
対応カードゲーム
- 遊戯王
- デュエルマスターズ
- ヴァイスシュヴァルツ
- ヴァンガード
- ポケモンカード
- ワンピース
サイトはこちら。
→トレコロ
まとめ
トレカ整理に役立つアイテムとサービスでした。
僕はだいたいネット買取でカードの量を減らして、残ったカードは無印良品の収納ケースで整理するっていう方法を取っています。
カード整理の参考になれば幸いです。
↓おすすめアイテム
↓おすすめ買取サービス