今回はスリーブの話。
いや、めちゃくちゃ良いスリーブを手に入れまして。
とんでもねえ代物を手に入れた
中古やけどそこまで状態は悪くないし賭けに勝ったか pic.twitter.com/vLcrDi5AIo— しんぺい (@shinpeicardnews) February 25, 2024
邪眼皇ロマノフⅠ世のスリーブ・・・!
ロマノフサインを愛する僕としてはマジでもう喉から手が出るほど欲しい一品でした。
15年以上前のスリーブ、それも人気クリーチャーのスリーブということで未開封品なら5万くらいするんですが、メルカリで中古品を買ったので10分の1くらいの値段で済みました。済んでるっていう値段ではないが。
幸いにして状態は、まあ使えないことはないかなっていう感じ。スリーブプロテクターを付けて丁重に扱ってあげましょう。
そう思っていたんですが・・・。
古のスリーブ、サイズが小さい
というわけで手に入れたロマノフスリーブ。

早速付けてみることに。

・・・なんか小さくね???
インナースリーブ付けてたら入らないって嘘だろ・・・。
いや、でもなんか昔のスリーブって小さかった気がするなあ。コロコロ付録に付いてたスリーブとか。
その頃の名残なのかもしれません。今ほどスリーブのサイズも規格化されてないでしょうし。
一重目にするならなんとかいけるって感じ。

だいぶピッチピチです。インナースリーブかな??
これは・・・どうしよう。
こうなるってことは今使ってるスリーブプロテクターなんて当然、

デカすぎて草。ぐらっぐらです。
まさかの誤算。スリーブサイズが違いすぎるせいで今持ってるスリーブプロテクターが何一つ使えません。
これはなんとかしないとなあ。
古のスリーブのサイズを測る
というわけでスリーブのサイズを測ってみることに。
測ったところ、65mm×91mmっぽい。
これどっかで見たことある数字だなと思ったんですが、
ブロッコリーのスリーブプロテクターSサイズとほぼ同じでした。
ミニサイズカード用スリーブのスリーブプロテクターとほぼ同じってことは、手持ちのミニサイズ用スリーブプロテクターだと入らないってことなんだよな。
レギュラーサイズ用スリーブのスリーブプロテクターだとデカすぎて、ミニサイズ用だと小さすぎる。
これは今までに買ったことのないサイズを買う必要がありますね。
古のスリーブに合うスリーブプロテクターを探す
65mm×91mmとすると、スリーブプロテクターのサイズとしては66mm×92mmくらいか??
そんなスリーブがあるのかと調べていると、
あるんだ。さすがオーバーガードZ擁するやのまん。なんでもあるぜ!
しかしこれ、カード用なんだよな。スリーブプロテクターではないので、厚みに若干の不安が。
一応ハードタイプではありますが、経験上この手のやつはスリーブプロテクターにするにはちょいと微妙だったような気もする。
とりあえず他も探そう。
エポック社からも出ています。
こっちもカード用か。
1枚辺りの値段はやのまんの方が高いので、やのまんの方が丈夫なんじゃないかっていうような気はします。
そう言えば66mm×92mmじゃなくて、66mm×91mmってレギュラーサイズカードの一重目スリーブとしてわりとメジャーなサイズだったんじゃなかろうか。
最近メルカリでよくカードを発送するから、透明スリーブは予備があるんですよね。確かそれが66mm×91mmだったような気がする。

やっぱりそうだった。ていうかダイソーで買ったやつもしっかり同じサイズなのか。
これなら多分入るはずなので、とりあえず付けてみる。

あまりにもピッタリ。まるでこのための生まれてきたかのようだ・・・。
ソフトタイプなので反りを防げなくて微妙かと思ったんですが、ピッタリ過ぎて逆に良い感じ。
隙間がほとんど無いから、一周して反りとか気にならないように仕上がっています。
ソフトでこれならハードタイプを付ければかなり良い感じになるのでは?
縦がスリーブと同じ91mmなので、下が若干はみ出てしまってるのだけは気になりますが。そうなるとやっぱ66mm×92mmを買えば正解な気がします。
そうか、スリーブプロテクターってなんとなくレギュラーサイズスリーブ用とかで選んでたんですが、ちゃんとサイズを確認してピッタリのやつを買うっていう手もあったのか。
新たな学びを得た。これも古のスリーブのおかげですね。
とりあえずハードタイプの66mm×92mmを買ってみよう。そうしたらロマノフスリーブも実践デビューだ!
今回はそんな感じで。それではまた。