ヴァンガード PR

ヴァンガード 初心者におすすめのデッキとは? 安いデッキから使いやすいデッキまで

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は初心者におすすめのデッキについてです。

おすすめといっても様々で、値段が安いだとか、集めやすいとか、かっこいいとか、色々な勧め方があります。

本記事では色んな形のおすすめデッキを紹介していきます。

 

 

色々なおすすめデッキ

おすすめと一口に言っても、その中には色々な意味があります。

安くて組みやすい、プレイングが複雑でなく初心者にも使いやすいなどです。

もしあなたが初心者で、周りの人におすすめデッキを聞く場合は、おすすめとだけ言うのではなく、どういったことを望んでいるのかを伝えた方が良いでしょう。

人によっておすすめの受け取り方は様々なので、思っていたのと全然違うデッキを勧められる可能性もあります。

初めてのデッキで微妙な思いをするのもおもしろくありません。

もし周りの人におすすめを聞く場合は、安いデッキが良いだとか、難しくないデッキが良いとか、もう1つ注文を付けるようにしましょう。

それをするだけで、聞かれた側も快くおすすめできます。

 

注意

ここで紹介するデッキはヴァンガードGまでのデッキになります。Gスタンダードと呼ばれる環境のもので、要はちょっと古いのです。

2018年5月以降にヴァンガードを始めたとか、スタンダード環境でのデッキを知りたいという人は【ヴァンガード】スタンダードから始める初心者向けに様々な目線からおすすめデッキを紹介していくで初心者向けデッキを紹介していますのでこちらをどうぞ。

 

 

難しくないデッキ

効果があまり複雑でないデッキは扱いやすいです。

ヴァンガードでの基本的な動きはユニットを出して、攻撃することです。

なので、ユニットを場に出し、パワーを上げて攻撃することをメインとするデッキは効果が複雑でないため、扱いやすくおすすめです。

 

ロイヤルパラディンは山札からユニットを場に出すことを得意とします。

また、ユニットのパワーを上げることも得意です。

ロイヤルパラディンのデッキには、効果で場にユニットを揃え、それらのパワーを上げていくことで攻撃していくデッキが多いです。

シンプルな効果が多く、これから慣れていこうとする人におすすめです。

ゴールドパラディンはロイヤルパラディンと良く似た特徴を持っています。

こちらも、効果でユニットを場に出し、パワーを上げていくデッキです。

山札から好きなユニットを呼び出せるロイヤルパラディンと違い、ゴールドパラディンの効果は、山札の上数枚から選ぶものが多いです。

ランダムな分、コストが軽いなどの特徴があります。

 

シンプルな効果のデッキは初心者の方にも扱いやすくなっています。

まずはこれらのデッキでルールに慣れ、そこから違うデッキに手を出していくのも良いでしょう。

 

 

安いデッキ

初心者にも安心して勧められるのが、安く組めるデッキです。

初心者にとって、初めて組むカードゲームのデッキは未知のものです。

おもしろいかどうかわからないものにいきなりお金を掛けてデッキを組むには勇気が要ります。

そこで、安く組めるデッキを勧めると、デッキを組むハードルが下がります。

とりあえず遊んでみようという方におすすめです。

 

たちかぜの古代竜デッキや、むらくものヒャッキデッキは安く組めます。

どちらもサポートカードが結構揃っているので、安いだけでなく、ちゃんとしたデッキになります。

これらのデッキはカードショップのデッキ販売で、だいたい2000円前後で売られています。

カードショップのデッキ販売は、デッキに必要なカードを集めるのが非常に楽になります。

カード探しの手間が省けるので、デッキ販売で安く売られているものを狙うというのも1つの手です。

 

安いデッキは数多くありますが、大体の傾向があります。

個人的な目安ですが、グレード3がRR以下のレアリティのデッキは安いことが多いです。

デッキの顔とも言えるグレード3ですが、ここが高いデッキはだいたい高くなります。

なぜなら、大体のデッキでメインのグレード3は4枚投入前提であり、他のグレードと違い、枚数で妥協できないからです。

逆に言えば、ここが安いデッキは大体安く済みます。

 

とりあえず手を出してみるという方に安いデッキはおすすめです。

一度遊んでみて、気に入れば他のデッキに手を出せばいいし、微妙でも手を引きやすくなります。

 

1つのパックで組めるデッキ

アクアフォースの蒼波デッキは必要なカードのほぼ全てが1つのパックに収録されているのでとても集めやすいです。

また、強さのわりに値段も安く組めるので、とりあえずデッキ組んでみようって人におすすめです。

詳しくはこちら

【ヴァンガード】初心者に蒼波デッキがおすすめである理由を解説していく

 

 

トライアルデッキ

ヴァンガードのトライアルデッキの中には完成度の高いデッキがあります。

それは強いという意味よりも、デッキの必須パーツが大体揃っているという意味です。

 

ヴァンガードのデッキには、組む時にほぼ必須とされる類のカードがいくつかあります。

完全ガードや超越サポートと呼ばれるものがそれです。どういう効果かはここでは割愛しますが、とにかくほとんどのデッキで入るような効果を持つカードがあります。

 

いきなりカードショップでの単品買いでこれらを集めようとすると結構めんどうです。

収録されてる弾がバラバラだったりすると探すのも大変です。

トライアルデッキの中には、トライアルデッキにいくつかのカードを買い足すだけで結構形になるデッキが作れるものがあります。

そういったものを選ぶと、デッキ作りの時にカードを集める手間がかなり削減されます。

 

 

トライアルデッキの中でもかなり完成度の高いものが、リンクジョーカーのメサイアです。

このトライアルデッキの中には、先ほど言った完全ガードと超越サポートが4枚ずつ入っており、デッキの基礎としては十分な形になっています。

さらに、このデッキのメインであるグレード3「オルターエゴ・ネオ・メサイア」は大会に出るデッキでも採用されているカードなので強さも十分です。

 

追加で買い足すカードのほとんどが「混沌と救世の輪舞曲」という1つのパックにおさまっているのも集めやすいポイントの1つです。

ちなみにこのトライアルデッキにはまれにSPカードという特殊なレアリティのカードが入っており、カードショップで売るとトライアルデッキ分は余裕で返ってくるほどの額で売れます。

もちろん特別感があるのでデッキに入れてそのまま使うのもいいでしょう。

どちらにせよ、トライアルデッキを買うことにパーツ集め以外の意味が期待できる良いトライアルデッキです。

 

 

イラスト

かっこいいデッキを使いたい、かわいいデッキを使いたい、そんな思いで使うデッキを決める人におすすめです。

正直この選び方は値段の問題やデッキの難しさの問題にぶつかりやすいです。

ただ、使ってみたいカードを使うのが一番楽しいと思います。愛があれば乗り越えられるというやつですね。

幸いヴァンガードはイラストの幅が非常に広いです。

色んなジャンルをカバーしているので、気にいるものがきっと見つかると思います。

 

かっこいい系


かっこいいの代名詞、ドラゴンです。

かげろうのオーバーロードデッキは正統派ドラゴンといった感じです。

シャドウパラディンのブラスターデッキはダークな感じのドラゴンです。

ドラゴン1つとっても、色々な種類があります。




怪物系のユニットも幅広いです。

ダークイレギュラーズのアモンデッキ、メガコロニーのダークフェイスデッキ、リンクジョーカーの根絶者デッキなど、怪物系ユニットがメインのデッキも種類があります。

 


ロボット系のユニットも揃っています。

ディメンジョンポリスのギャロップデッキや、ノヴァグラップラーのビクトールデッキが代表的です。

特にディメンジョンポリスはロボット系のユニットがメインのクランであり、ロボ好きには必見のクランです。

 

 

かわいい、きれい系

ヴァンガードには女性ユニットも多くいます。

とにかく多岐に渡るので、どれかは気に入ったものが出てくるかと思います。


バミューダ△は人魚のみで構成されたクランです。かわいいといえばバミューダ△、みたいなところはあります。

あとかわいいどころで言えば、ジェネシスの魔女デッキでしょうか。

あとジェネシスは魔女デッキ以外も含めて和のモチーフが強いので、和風系が好きな方にはおすすめです。

 


ペイルムーンの銀の茨デッキや、ロイヤルパラディンの宝石騎士はきれい系でおすすめです。

銀の茨は少しトリッキーなデッキですが、宝石騎士はロイヤルパラディンだけあって扱いやすく、おすすめです。

 

色々紹介しましたが、イラストでデッキを選ぶという手もありです。

紹介したもの以外にもたくさんのデッキがあるので、画像検索とかで気に入りそうなものを探してみるのもいいかもしれません。

 

 

よく分からない人へ

ヴァンガードはちょっと興味あるけどルールとか全然分からんしどんなデッキ使えばいいか分からないって人もいると思います。

そういう人はまずクランについて知ってみると良いかもしれません。

 

ヴァンガードには様々なクランがあり、それぞれ違った傾向のユニットが揃っています。

騎士が主役のクラン、ドラゴンがメインのクラン、ロボットの活躍するクランなどなど・・・。

自分の好きな雰囲気ってあると思います。ヴァンガードには色々なユニットがいるので、あなたの気に入るクランがきっと見つかるでしょう。

 

 

仕様変更について

2018年5月以降に発売される商品から、ヴァンガードのカードの仕様が大きく変更されることになりました。

仕様変更と言っても今までのカードと混ぜて使えるため、せっかく集めたカードが使えなくなるという致命的な問題はありません。色々探している人はそのまま探していてもいいでしょう。

重要なのは、カードの効果をよりシンプルにしていくという方針転換が為されていることです。

最近のカードは効果が複雑になっているものが多く、プレイするのが難しいというデッキも多く出てきています。

そんな状況を鑑みてかは分かりませんが、仕様変更以後に出るカードは効果をシンプルにし、その分今までのカードよりも単純なパワーを上げています。

 

デッキの動きがシンプルなものを使いたいという人は、仕様変更された後のカードを使ってみるのも良いかもしれません。

2018年3月16日から、全国のカードショップで新しい仕様のヴァンガードの体験会が開かれています。

体験会に参加すると、新仕様のデッキがもらえるため、試しに参加してみてはいかがでしょうか。

詳しくはカードファイト!!ヴァンガード公式サイトにて。

開催店舗やもらえるカードの内容が公開されています。

 

 

まとめ

色々なおすすめデッキを紹介しました。

おすすめするには色々な理由があります。

おすすめされているものが自分の求めるものと合っているものを選ぶといいです。

極端な話、安いデッキで良いと思っているのにそこそこの値段がする使いやすいデッキを勧められても困るわけです。

そんな不幸なミスマッチが起こらないためにも、デッキを探している人は自分はどんなデッキを求めているのか考えてみましょう。

そこさえはっきりしておけば、後は周囲の人に協力してもらい、自分に合ったデッキを教えてもらえます。

これを見て、自分に合ったデッキを見つかることを願っています。

 

ここで紹介したデッキは少し古いものです。

2018年5月以降にヴァンガードを始めたとか、スタンダード環境でのデッキを知りたいという人は【ヴァンガード】スタンダードから始める初心者向けに様々な目線からおすすめデッキを紹介していくで安く組める初心者向けデッキを紹介していますのでこちらをどうぞ。

 

デッキは用意したのでルールを知りたいって人へ向けて【ヴァンガード】初心者向けにファイトの進め方を解説していくにてルール説明をしています。

1ターンの流れ、1回のファイトってどんな感じで進んでいくのかについて解説しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA