おはようございます。しんぺいです。
今回は「邪眼の美姫エウリュアレー」について。
「天馬解放」に収録されるオラクルシンクタンクのRRですね。
それでは効果を見ていきましょう。
邪眼の美姫エウリュアレーの効果
邪眼の美姫エウリュアレー
グレード3 パワー12000 ギフトアイコン:プロテクト
【自】【V/R】:あなたのターンに効果であなたの山札を見た時、ソウルチャージ1してよい。(「見る」「公開」「探す」効果で発動する。1つの効果で何枚見てもソウルチャージ1)
【自】【V】:アタックがヒットした時、コスト【カウンターブラスト1】することで、2枚引く。
ついでのようなソウルチャージ
デッキを見たらソウルチャージできますね。
ソウルチャージ自体に特にコストは無く、条件を満たせば勝手にソウルチャージできます。
ただ、見た後にソウルチャージをしたいかは若干疑問の残るところ。
「サークル・メイガス」とか「レクタングル・メイガス」とか、とにかくオラクルシンクタンクの山札を見るって何かを仕込むために行うような気がします。
トリガー確定させた状況ならばソウルチャージする意味もありません。
ソウルチャージしないことも選べますが、それならエウリュアレー採用する意味あるのかって感じになってしまいます・・・。
トリガー仕込んでこそ山札操作の意味がある現状のオラクルシンクタンクではちょっと使い道に困りそうです。
ただ、言い換えればソウルに置きたいカードをある程度選べるということでもありますね。
もしかしたら「満月の女神ツクヨミ」がソウルに特定のカードを必要とするかもしれません。
同じく「天馬解放」収録の「因幡の白兎」とかある程度ソウルに置くカードを選べる効果ですし、ソウルのサポートができるようにと作られた可能性もありますね。
リアガードサークルでも使える効果ですし、「満月の女神ツクヨミ」と一緒にグレード3枠となる可能性もありそうです。
どうでもいいですが、こういうついでのようにソウルチャージできるカードを見るとダークイレギュラーズ使い的にちょっとうらやましくなります。
スタンダードのダークイレギュラーズってソウルチャージ安定しないですし、もっとソウルチャージしやすくならんかな。
ヒット時2ドロー
ヒット時にカウンターブラスト1で2ドロー。
徐々に効果がインフレしてきていますね。カウンターブラスト1で2ドローは強いです。
ヒット時効果なので毎ターン狙えるのも良いところ。
ただ逆に言えば、ヒットしなければ効果が使えないとも言えます。
ヒット時効果って単体だとあんまり強くないですね。普通に防がれて終わりです。
ヴァンガードでのヒット時効果のため相手の手札を減らしやすいですが、「邪眼の美姫エウリュアレー」自体にパワーアップ効果が無いのでだいぶガードされやすいです。
ヒット時効果って並べてこそ意味があると思うんですよね。
それこそフォースⅡの根絶者みたいに、全員が何かしら攻撃を当てたくない効果を持っていて、でもどれかは通さなくてはならないみたいな状況に持っていきたいところです。
「邪眼の美姫エウリュアレー」1体だけだとエウリュアレーをガードして別のやつ通せばいいだけなので有効になる場面も少ないですね。
ヴァンガード限定効果なので複数エウリュアレーを並べても意味がないところもつらいです。
こちらの効果はあくまでおまけ程度に思っておいた方が良いですね。
基本的にはソウルチャージ効果をメインに使って、最悪ライドしてもヒット時効果はある、みたいな。
ギフトも持ってるし、ライドしても最低限の働きはしてくれます。
リアガード要員について
最近はリアガード要員でも最低限のヴァンガード効果持ってて良いですね。
余談ですがリアガード要員って僕はあんまり好きじゃなくて、デッキ作る時はできればヴァンガード要員だけ入れたいタイプです。
リアガード要員ってだいたいライドするとロクに効果持ってなくて悲惨なことになりますから。
グランブルーの「バイオレンス・フランガー」とかめっちゃ良い例なんですが、ギフト無しとか1~2枚しか入れてないのに限ってめっちゃライドしてしまう印象。
最近は効果が強くなってきて、リアガード要員にライドしてしまうと話にならないことも珍しくないので、リアガード要員であってもヴァンガード時効果は頑張って欲しいなと思っています。
まあヴァンガードでもリアガードでも強いとそれはそれで問題ですが。
個人的には「デーモンイーター」とかめっちゃちょうど良いと思っています。
2週目の強化に入って効果査定もなんか変わってるような気もするので色々と期待したいところですね。
まとめ
「邪眼の美姫エウリュアレー」についてまとめました。
全然予想の域を出ませんが、ツクヨミサポートな気はします。
既存のオラクルシンクタンクがやってる山札操作はトリガー引きに行く目的がメインなのでソウルチャージはあんまりかみ合って無いですね。
使い方としてはソウルに置きたいカードをデッキの上に置いて、エウリュアレーでソウルチャージするイメージだと思います。
山札操作に反応したカードはちょいちょい出てて、あとはどんな山札操作が出るかですね。
それとの相性しだいではソウルチャージの内容を確定させつつトリガーを引きに行くということもできるかもしれません。
何にしてもこんな条件の効果が出る以上、オラクルシンクタンクは今まで以上にデッキの上を見てきそうですね。
相手するのがまたしんどそうなクランになりそうです・・・。