おはようございます。しんぺいです。
今回は「フュージング・ストライカー」について。
「神羅創星」に収録されるノヴァグラップラーのRRRですね。
VRの「闘拳竜ゴッドハンド・ドラゴン」につながるサポートカードになっています。
それでは効果を見ていきましょう。
フュージング・ストライカーの効果
フュージング・ストライカー
グレード2 パワー9000 シールド:5000
ノヴァグラップラー エイリアン
【永】【V/R】:あなたのドライブチェックで出るフロントトリガー効果のパワー増加を+5000する。
【自】【V/R】:登場時、あなたの山札の上から5枚見て、「闘拳竜ゴッドハンド・ドラゴン」を1枚まで探して手札に加え、山札をシャッフルする。手札に加えたら、あなたの手札を1枚捨てる。
フロントトリガー強化
フロントトリガーのパワー増加を+5000しますね。
こいつがいるだけでフロントトリガーでパワーが15000上がるようになります。
トリガーのパワー増加を上げられるのはシンプルに強いですね。
しかもこいつRでも有効なので、「フュージング・ストライカー」を並べれば並べるほどパワー増加量を増やせます。
そもそも「闘拳竜ゴッドハンド・ドラゴン」がヴァンガードであればその時点でフロントトリガーのパワー増加は+10000されていますので、その状態で「フュージング・ストライカー」を出せば+15000、さらに出してそこから+20000とか目指せる感じですね。
フロントトリガー1枚引くだけで前列が+25000されるとか控えめに言ってかなりやばい。
33000ラインを楽勝で超えられるようになるので、ガードするのにかなり苦労しそうです。まず1枚で守れなさそう。
難点はもちろんフロントトリガーを引けなければ何もしないところ。
引けたら強いと引けなければ弱いってどっちを取るべきなんでしょうかね。僕は引けなかったら弱いがめちゃくちゃ気になるタイプです、
同じくトリガーでパワーアップするやつらに「メイガス」がいますが、やつらは効果でガンガンデッキの上固定してきますしね。
ただノヴァグラップラーにも「グリッド・ベンガル」みたいに確定でフロントトリガーを仕込めるカードも出ているので、思ったより不発は無さそうな感じがします。
というか「グリッド・ベンガル」いなかったらこの手の効果は運ゲー過ぎて話にならないんじゃないかと思ってしまうんで、サポートいて良かったって感じです。
「闘拳竜ゴッドハンド・ドラゴン」と合わせて、フロントトリガーを超強化していきましょう。
闘拳竜ゴッドハンド・ドラゴンのサーチ
最近流行りの指定カードサーチですね。
内容としては上から5枚見て、手札に加えられるのは「闘拳竜ゴッドハンド・ドラゴン」のみ。
どっちかというと「ストームライダーニコロス」に近いですね。
ただ、加えた場合は手札を1枚捨てるのでアドバンテージは取れません。
この点は「虚空の撃退者マスカレード」に近いでしょうか。
ぶっちゃけ5枚見て特定の1種を手札に加えるってどうなんでしょうね。
最近ぼくはアシストすら外していく運の悪さを発揮しているので、5枚とか当たる気がしません・・・。
ただまあノーコストなので、やるだけやってみることができるのは嬉しいところですね。
さりげなくV登場時にも使えるので、「フュージング・ストライカー」にライドして効果使って「闘拳竜ゴッドハンド・ドラゴン」を手札に加えるって感じでライド事故を回避しながらライドを重ねていくこともできます。
すでに「闘拳竜ゴッドハンド・ドラゴン」にライドしているようなタイミングであれば、リアガードに出して、再ライド用の「闘拳竜ゴッドハンド・ドラゴン」を手札に加えていきましょう。
今回のノヴァグラップラーはフロントトリガーの強化に忙しくて、あまりリアガードのスタンドをしなさそうなので、アクセルサークルを増やすのは攻撃回数を増やすという意味でかなり重要です。
再ライドがしやすいというのはかなり良い感じがします。
アクセルⅡで手札を増やしつつ、サークルを増やせますしね。
最近「銀の茨」を使ってめっちゃ強いなって思ったのですが、その理由の1つに再ライドのしやすさがあるんですよね。
「銀の茨の獣使いドリアーヌ」がソウルからグレード3を持ってこれるので、再ライドが非常にしやすくて。
銀の茨自体はそのままだとスタンド効果とかあんまり無くて、純粋にパワー上げていくデッキなのですが、再ライドがしやすいおかげでアクセルサークルが増やしやすいです。
ガンガンアクセルサークル増やして攻撃回数を増やして、パワーは各自の効果で高く保てるので、パワー上げていくアクセルでは再ライドのしやすさって重要なんだなって思ったりしました。
「フュージング・ストライカー」がそこまでのサポートになるかは若干微妙ですが、アクセルで再ライド狙っていけるデッキなのはかなり良いですね。
パワーはフロントトリガーに任せて、攻撃回数はアクセルサークルで稼いでいきましょう。
まとめ
「フュージング・ストライカー」についてまとめました。
どっちの効果もかなり良いですね。「闘拳竜ゴッドハンド・ドラゴン」のサポートだけあって、この軸ではかなり活躍してくれそうです。
今弾のノヴァグラップラーデッキを作るのなら、ぜひとも集めておきたいですね。
その他の収録カードは神羅創星 収録カード一覧【ヴァンガード】にまとめておりますので、良かったらそちらもご覧ください。