ヴァンガード PR

確信は持てないけどたぶん強い 全智竜チピトカームについて【ヴァンガード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

ちょいちょい紹介されていくプレミアムコレクション2020のカード達。

ノヴァグラップラーとグレートネイチャーが紹介されています。

ノヴァグラップラーは前回紹介したんで今回はグレートネイチャーの方を紹介していこうと思います。

シンプルなパワーアップ効果と強そうな雰囲気はあります。使い方ちょっと分からんけど。

 

全智竜チピトカームの効果

全智竜チピトカーム

グレード4 パワー15000+ Gユニット

グレートネイチャー ワイルドドラゴン

超越

【自】【V】:あなたのカードが、リアガードサークルか山札からドロップゾーンに置かれた時、そのカードを山札の下に置いてよい。

【自】【V】:あなたのリアガードがアタックした時、コスト【ソウルブラスト1、Gゾーンを1枚表にする】ことで、あなたの表のGゾーン1枚につき、そのバトル中、そのユニットのパワー+5000し、そのバトル終了時、そのユニットを退却させる。

 

デッキ切れ対策

リアガードかデッキからドロップゾーンに送られたやつをデッキの下に送れます。

これってどう使うんでしょうね。グレートネイチャー使ってないしエアプの意見なんですが、今のところデッキ切れ対策しか思いつきません。

ドローしたりデッキのカードをドロップゾーンに送ったりで、無限にデッキが減っていくイメージがあるので、そこを何とかしようとしてる感じがします。

そういえばこの、カードをドロップゾーンに送って効果どっちか使うやつのことを抽選能力って言うんですね。知らんかった。

 

リアガードの退却はだいたい強化したユニットが退却していくのでノーマルユニットであることがほとんど。なのでトリガー水増しには使えなさそう。逆に抽選ではトリガーが落ちたらデッキに戻す、ノーマルユニットならドロップに置いたままにしておくことでトリガー率を上げられそう。現実的かどうかは知りません。

 

これグレートネイチャー使いなら上手く使えるんでしょうかね。教えてグレネ使い。

 

アタック時超パワーアップ

リアガードがアタックした時にそのユニットを強化できますね。Gゾーン1枚につき+5000。結構大きいと思います。

 

コストでGゾーンのカードを表に出来るので、不発も無いしGBを加速できます。

Gゾーンの表を増やすといえばGB8が思い浮かびますが、これで使いやすくなるんでしょうか。

グレートネイチャーのGB8「永世教授サハスラーラ・ヴィーラ」は全体パワーアップ。手札の限りリアガードを強化していき、最終的に自身のパワーとクリティカルも上がります。

「クレヨン・タイガー」などのスタンド効果と合わせれば勝負を決められそうな感じがありますね。

これがさっさと使えれば強そう。

 

「全智竜チピトカーム」のアタック時効果の発動機会を考えてみると、攻撃できるリアガードの数だけ効果が使えるので、アクセルサークルを出したとして3回。Gゾーンの表が3枚増えれば、ターン終了時に「全智竜チピトカーム」がGゾーンに戻って4枚。Gガーディアンを使うにしても2回目の超越には若干届きづらいですね。

 

めっちゃ頑張るとして、「鉛筆英雄はむすけ」はどうでしょう。

こいつなら登場した段階でアクセルサークルを2つ用意できるので、前列のリアガードが4体になりますね。

そこから「全智竜チピトカーム」に超越して全部のリアガードのアタック時に効果を使えば、4回使えてGゾーンの表が4枚。自身と合わせてターン終了時には表のカードが5枚になりますね。ソウルは頑張って貯めて・・・。

 

5枚まで貯まれば、返しのターンでGゾーンを1枚表にするコストを持つGガーディアンを使うことで、Gゾーンの表のカードが7枚になります。

これで次のターンに「永世教授サハスラーラ・ヴィーラ」に超越すればGB8達成。効果を使えます。2回目の超越でGB8ってめっちゃ速いと思うんですが、使い道あるんでしょうかね・・・。

 

難点としてはサハスラーラ・ヴィーラで強化したいはずのリアガードが「全智竜チピトカーム」の効果で退却してることと、所詮リアガードはパワーしか上がらないので、GB8決めたからと言って勝てるかは微妙なところでしょうか。

 

「全智竜チピトカーム」での強化値がやばいので1回目の超越時にわりと点を詰めれる可能性があることに期待したい。Gゾーンの表4枚あれば+20000だもんな。やばそう。

従来のグレードネイチャーサポートによくあったドローが全然無いのでそこら辺はメインデッキ内のカードで補っていきましょう。

ただ、「全智竜チピトカーム」がアタック後に退却させるせいで、従来あった「エンドフェイズに退却した時」効果が軒並み範囲外というのが一番の欠点か・・・。

この辺軒並み使えないもんな。これが一番痛いと思います。もっとスタンダードのカードも使っていけってことなんでしょうか。

 

変にコンボを狙わず、素直にリアガードを強化してくれるユニットとして使った方が良いんですかね。

でもスタンダードのカードも見てみましたが、相性の良さそうなカードが見当たらない・・・。

せめてパワーアップがターン中続いて退却がターン終了時なら「観察記録員スネイクイル」とか良いんじゃないかと思いましたが、、、

本当なんでバトル終了時に退却するんだ・・・。

一応「スタンプ・ラッコ」なら退却せずに使えます。

効果で退却しない系のユニットが増えればかなりチャンスはありそう。今までのPスタンダードグレードネイチャーはエンドフェイズの退却を活かす感じなんで全然かみ合ってないけど。

なんか書いてることは強そうなのに絶妙にかみ合ってない感がハンパない。グレネ使いなら使いこなせるんでしょうか。僕には分からん。

 

かなりコンパクトに使っていこうとすると、2回目の超越時にはGゾーンの表のカードを3枚にできる点が強そう。

究極超越するにはGゾーンの表のカードが3枚必要なので、「全智竜チピトカーム」を使えばほぼ確実に達成できますね。パワーアップ効果を2回使っておけば1回目の超越終わりにGゾーンの表のカードが3枚になります。2回なら他のカードとの相性の悪さを差し引いても割と使えるんでじゃないでしょうか。

 

「特別名誉助手みけさぶろー」を使えば、ヴァンガードと同名カードを捨てる必要がある究極超越も簡単。エンドフェイズに退却させる手段だけは用意しておかないといけないですが。

究極超越を2回目の超越で使うには、Gガーディアンを使えてるかどうかという問題があったので、そこを解決できるとかなり安定して究極超越ができそうですね。

「タレンティッド・ライノス」や「モノキュラス・タイガー」のおかげで、ゾーア特化させる強みはありますし、試してみる価値はありそうですね。

2回目の超越で即死攻撃を行ってくるデッキ・・・やばそう。

Gゾーン加速は割と珍しいので、効果自体の相性の微妙さには目をつむってでも悪いこと出来そうな予感はあります。

 

まとめ

「全智竜チピトカーム」についてでした。

これどうなんだろう。僕がグレードネイチャー使ってないのも相まって使い勝手の良さが分からん。

GB加速を利用してゼロスドラゴンやGB8に繋いでいく使い方をするんでしょうか。単純に2回続けて超越してGゾーンの表のカードを増やしまくっていくのも面白そう。Gゾーンに表5枚あれば+25000。このレベルのパワーアップをばら撒けるのは面白そうではあります。ソウル足りなくなると思うけど。

なんか色々妄想できそうな効果をしていますし、世のグレードネイチャー使いはどう使っていくのか楽しみです。

POSTED COMMENT

  1. しめじ より:

    はむすけでサークル広げ、マーナガルム・アウルムをこいつの効果で2枚ほど表にしておき、アウルムでスペコしたユニットに、はむどんでパワーアップ+ソウルチャージをしろってデザインでしょうね。
    ラベル・パンゴリンを投入することにより、はむどんを使わず安定して連パンできるかもしれませんね。

    • shinpei より:

      コメントありがとうございます。
      マーナガルム・アウルムがありましたね。すっかり忘れていました。教えていただいてありがとうございます。
      はむどんとラベル・パンゴリンでコストを補給しつつ、チピトカームで強化して攻撃、空いたサークルにはアウルムで後続を呼ぶ・・・
      めっちゃパワー高い攻撃が何回も飛んでくることになるんでかなり恐ろしいデッキになりそうですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA