ヴァンガード PR

超越コストになるクリティカルトリガーは普通に便利【ヴァンガード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

プレミアムコレクション2020の話なんですが、基本的な収録内容は各クランのGユニットとクリティカルトリガーって感じですね。

で、今回話題にしたいのはクリティカルトリガー。

去年のプレミアムコレクションにも効果付きクリティカルトリガーが収録されていて、今回はその続編。2種類目ですね。

かなり良い感じの効果してて雑にデッキに入れとけって言えるものになってるんで良い感じです。

 

超越コストになるクリティカルトリガー

クリティカルトリガーの効果は各クラン共通で、

【永】【手札】:超越のコストを払う際、このカードをグレード3として捨ててよい。

という感じですね。

 

超越コストになるクリティカルトリガーっていうのはかなりありがたいと思います。

Pスタンダードってだいたいのデッキは毎ターン超越しながら戦うことになるので、一番避けたいのは超越できないこと。

スタンダードのグレード3は単体でもまだ強いんで良いですが、G期のユニットなんかは超越した時に発動する効果がメインになってて超越できなければほぼ何もできないユニットとかいますね。

こういうやつ。あとスタンダードのグレード3を使っていたとしても、Gユニットの方が普通にスペック高いんで超越できなければそれだけでロスになることが多いです。

 

なので超越コストになるカードが増えるだけでかなり助かる。クリティカルトリガーはほぼどのデッキにも入りますし、自然にデッキ内の超越コストを増やすことができますね。

よほどのことが無かったら優先して採用していいと思います。

 

去年のクリティカルトリガーとどっちを優先したいか

スタンダード基準のスペックを持つPスタンダード用トリガーはこれで2種類目。

去年のプレミアムコレクションではソウルに入って1ドローできるやつが出ました。

今回のクリティカルトリガーで2種類目ですが、デッキによってはクリティカルトリガー8枚も入れないデッキとかあったりしますね。

 

ただでさえドロートリガーが完全ガードになったりしているのに、効果付きのクリティカルトリガーが追加された日にはトリガーの配分にずいぶん迷うことになりそうです。

 

一番シンプルにいくなら

  • ソウルに入って1ドローのクリティカルトリガー
  • 超越コストになるクリティカルトリガー
  • 完全ガードのドロートリガー
  • ヒールトリガー

で16枚にするのが良さそうですが、デッキによっては他のトリガーを入れたくなることも。

例えばダークイレギュラーズだと「悪夢の国のモノクローム」とか。

昔のトリガーでもたまに優秀なカードがあったりします。

こういう場面では、2種のクリティカルトリガーのうちどちらを優先するか悩むことになりそうです。まあ完全ガードをグレード1に移す選択もあるけど。

 

ちなみに僕は超越コストになるクリティカルトリガーを優先して入れるタイプ。

ソウルに入って1ドローするやつってなんか思ったより使わないんですよね。初めて見た時はこれめっちゃ強いなって思ってたんですが。

ソウルに入って1ドローの元ネタってここから。特定のヴァンガードでしか使えなかったのを汎用性上げた感じですね。

これはかなり使ってたんですよ。対応するデッキなら真っ先に入れるレベルでした。

 

でも、プレミアムコレクションで出たやつって思ったより効果を使う場面が無かったんですよね。

なんでかって考えた時に、やっぱGBがでかいのかなって。GB1は超越した後でないと使えないのでちょっと遅い感。

ベレヌスを一番よく使ってたタイミングって先攻グレード3ライド時とかだったんで、同じ感覚で使ってるとGB1では間に合わない。

だから思ったより使わんなって思ってたんですね。

 

そこを考えると超越コストになるクリティカルトリガーというのは、持ってるだけで役に立つときが来るから良い感じ。

効果を使う場面って、もしこのクリティカルトリガーをデッキに入れてなければ超越出来てなかったってことですから、それを回避できるのはかなりでかい。

使わなかったとしても、その場合は超越出来てるってことなんでそれはそれで良いですね。

 

あと超越コストが増えることの良さには、超越しやすくなるだけでなく、再ライドもしやすくなるということもあります。

Pスタンダードでギフト持ちのグレード3を使う場合、その効果を発揮できるのはだいたい登場時のみ。

なので1回ライドすると、もうその後は効果を使えないことが多いですね。

だから毎ターンライドしたいくらいですが、そうなると超越コストが足りなくなる。そこを補うのにもクリティカルトリガーの超越コストは良い感じ。毎ターンギフトを得つつ超越できるというのは強力です。

ギフトをバリバリ使っていきたい場合にも、超越コストになるクリティカルトリガーは優先して入れていきたいところ。

 

互換の見た目の話

マジでどうでも良い話なんですが、僕はこういうどのクランにも同じ効果あるカードの見た目って結構気になります。

こういうのって採用率高いんで、自分の使ってるクランが好きな感じのイラストで来るとラッキー、みたいな。

逆になんか見た目微妙だとそれだけでちょっとテンション下がります。

具体的に言うと去年のエンジェルフェザーとか。

いやこのイラストが微妙って言うよりは、エンジェルフェザー使ってる人が求めてるのってこういうのじゃなさそうっていう感じ。ていうか僕はエンジェルフェザー使ってないんでここに関してはどうでも良いんですが。

でも正直ジェネシスの方がよっぽどエンジェルフェザーっぽかったよね。

 

あとなんか気になるんですが、こういう時のディメンジョンポリスの怪獣率が異常。

去年も怪獣だったし、今年もやっぱり怪獣だった。

正直ディメンジョンポリス好きな人はここロボット欲しいと思うし、怪獣好きな人はじゃあもっとメインのユニットにも怪獣よこせって思ってると思います。僕はもっと怪獣のグレード3とか出せって思ってる。

 

ちなみに去年のクリティカルトリガーで一番カッコいいと思ったのはぬばたま。

マジでカッコ良くない?? ぬばたまは今年のやつもカッコいいしこういう互換のイラスト恵まれてる気がする。

 

今年のだと、何気にメガコロニーがカッコいい。

メガコロニーの虫ってカワイイ系に寄せてるやつはあんま好きじゃないんですが、カッコいい系はマジでカッコよくて好き。

 

互換が好きなイラストだとテンション上がります。採用率の高い互換だと否応なしにデッキに入ることになるから、なるべく自分の好きなイラストだと嬉しいよね。

 

まとめ

プレミアムコレクション2020収録のクリティカルトリガーについてでした。

超越コストになるクリティカルトリガーということで、とりあえず入れておくと安心できるんじゃないかと思います。やっぱ超越コストの確保って重要なんでね。

ここは毎年良いの出るなあ。これ何年も続けてたらそのうちトリガーの選択だけでめっちゃ迷うことになりそう。それはそれで面白そうですが。

とりあえず自分の組むクランの分は集めておきたいやつですね。

POSTED COMMENT

  1. パンダvsコアラ より:

    いつも思うのですが、こういう汎用トリガーにはとりあえず名称を付けて欲しい。

    • shinpei より:

      コメントありがとうございます。
      なんか今回のクリティカルトリガーは名称あったりなかったりよく分かんないですね。ウィッチとかお化けとか。そこは統一してほしい気がします。
      ただ名称も1クランに複数あったりして、一度つけ始めると今度はどの名称が出てないとかこの名称は効果が微妙とかになりそうなんで、僕は一切名称はつけなくていいと思ったり。
      同じ効果を複数の名称で出してくれると平和になりますが、まあ難しいでしょう・・・。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA