マジック・ザ・ギャザリング PR

スタンダードでスカイクレイブの荒廃者、グラークマウのデッキを考えてみる(~ゼンディカーの夜明け)【MTG】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

最近マジック・ザ・ギャザリングの熱がやばくて。スタンダードのデッキを何か作ろうかと考えているところです。

1つ使いたいカードがあるんですよね。「スカイクレイブの荒廃者、グラークマウ」です。

見た目がめちゃくちゃカッコいい。ハイドラってやっぱカッコいいのが多いですね。

なんとかしてこいつを軸にしたデッキを作りたい。

公式サイトだと白黒緑の三色デッキが考案されていたんですが、ここでは黒緑の二色で行こうと思います。

白黒緑の三色って黒を入れる理由が除去カードくらいになって結構薄くなりがちなんで黒好きとしてはちょっと寂しいんですよね。

黒の良さを出しつつ、グラークマウを活かしたデッキを作りたいなと思っています。

ここではそんなグラークマウデッキに使えそうなカードをまとめていきますのでどうぞよろしくお願いします。

 

スカイクレイブの荒廃者、グラークマウと相性の良さげな効果は何?

まず初めに「スカイクレイブの荒廃者、グラークマウ」の効果を振り返っておきましょう。

まずは+1/+1カウンターが3つ乗った状態で出てくるということ。実質3/3のクリーチャーです。

その後の効果は2つあって、1つは+1/+1カウンターが乗ったクリーチャーが死亡すると、グラークマウの上に+1/+1カウンターを置くというもの。

もう1つはグラークマウ自体が死亡した際に、乗っていた+1/+1カウンター分のステータスを持つハイドラトークンが出てくるというもの。

 

どちらも+1/+1カウンターに関係する効果です。味方を除去すればグラークマウがでかくなるし、グラークマウを除去すればハイドラトークンが出てくる。相手にすればなかなか破壊しづらくなりますね。

 

グラークマウを有効に使うためには+1/+1カウンターを使うクリーチャーが必要です。まずはその辺から見ていきましょうか。

 

+1/+1カウンターを扱う小型クリーチャー達

グラークマウを出す際の理想は、+1/+1カウンターが乗っているクリーチャーが場にいることです。そうすることで、それらのクリーチャーが除去された際にグラークマウに+1/+1カウンターが乗るようになります。

 

グラークマウは3マナなので、1~2マナ目に+1/+1カウンターが乗ったクリーチャーを出しておきたい。

「群れのシャンブラー」は+1/+1カウンターを使うクリーチャーの中では最軽量で使いやすい。+1/+1カウンターが乗った状態で出てきてくれます。

1マナ1/1と特にステータスは高くないですが、+1/+1カウンターが乗ったクリーチャーが呪文で狙われた際にトークンを生み出して戦線を維持してくれますね。

出すトークンも1/1と小さいですが、他のカードで+1/+1カウンターを乗せてアタッカーにすることもできるので、小さいクリーチャーであろうと場に残ってくれるのはありがたい。

 

特にやることが無い時は+1/+1カウンターを乗せてサイズを上げておけるのも便利。余ったマナを突っ込んでおけばそのうち戦闘でも無視できないサイズになってくれそうです。

 

あと他に軽く使えるクリーチャーと言えば「石とぐろの海蛇」か。

使ったマナ分のステータスとして出てきてくれ、到達・トランプル・プロテクション多色となかなかてんこ盛りなスペックを持っています。

序盤で出しても良いし、マナが余ってくる後半にマナをつぎ込んで出すのも強い。トランプルを持ってるので上げたステータスが無駄にならないのも良いですね。

かなり柔軟性があって単体でも強いのでぜひとも入れておきたい。

 

もう1~2種類くらい軽めのカードが欲しいですね。ここから先はいくつかの候補があって結構迷う。

まずは「漁る軟泥」。

+1/+1カウンターが乗って出てくるわけではないのですが、かなりお手軽に+1/+1カウンターを乗せることができます。「群れのシャンブラー」と違ってマナを払うだけなので、マナが余ればその分だけ+1/+1カウンターを乗せられるのでサイズアップのスピードが全然違う。相手の墓地にクリーチャーがいないといけないのでちょっと安定はしませんが。

 

ついでのように墓地を使うデッキの対策にもなる。「死の飢えのタイタン、クロクサ」を使うデッキとかに強くなりそうなのは良いですね。

常に+1/+1カウンターが乗ってるわけではないですが、単体スペックがかなり高いので採用圏内です。

仮に+1/+1カウンターが乗ってない状態で除去に狙われたとしても、除去にスタック組んで+1/+1カウンターを乗せればグラークマウの効果にも繋げられますしね。

緑マナでしか効果を起動できないのは注意。黒緑デッキだとちょっと効果の発動回数が減るかもしれません。

 

「僻境生まれの保護者」もわりとお手軽に+1/+1カウンターを乗せられる。

だいたい人間でないクリーチャーが採用されるので+1/+1カウンターを乗せやすい。払うマナの色指定がないのも多色デッキだと嬉しいところ。

一方で、何かクリーチャーを出さないと+1/+1カウンターを乗せられないのが危ういか。手札がギリギリの状況でこれだけ引いてもただの2/2止まりです。わりと手札に余裕のあること前提ですね。

せっかくなら瞬速と到達で相手のクリーチャーを不意に獲れるのも活かしていきたいところです。2マナ2/2瞬速到達と素のスペックが高めなのが良い。

 

「野生林の災い魔」もなかなか良さげ。

2マナで出そうと思えば2マナ1/1と頼りないですが、+1/+1カウンターを扱うこのデッキではすぐにでかくなっていきます。軽めのクリーチャーはハイドラではないので、+1/+1カウンターも乗りやすい。

「石とぐろの海蛇」と同じくXマナなため後半でも強いのが良いですね。2マナ帯でも使えるけど実質2マナじゃありません。

 

ちょっと迷うのが「ナーリッドの群棲」。

+1/+1カウンターが乗っているクリーチャーにトランプルを与えられます。グラークマウにトランプルを与えられるのが良いですね。サイズだけでかくなっても小型で簡単に止められますから、こういうサポートはありがたい。

2マナ「ナーリッドの群棲」→3マナ「スカイクレイブの荒廃者、グラークマウ」と繋げるとトランプル持ちで出すことができます。ただしこの場合「ナーリッドの群棲」に+1/+1カウンターが乗っていないので除去を受けると台無しですが。

 

どっちかと言うとグラークマウの後に出したいカードか。そう考えると実質2マナ帯としては扱えない部分もあります。少数採用して後から出すことを狙うのがちょうど良さげですかね。この手のサポートにしてはキッカーすることで自身もアタッカーになれるのがえらい。

 

小型クリーチャーはこんなところでしょうか。個人的には幅広く使えるやつが好みなので、「石とぐろの海蛇」と「野生林の災い魔」の評価が高いです。

あと「群れのシャンブラー」は貴重な1マナ帯なので入れたいですね。

この辺りのクリーチャーを使いつつ「スカイクレイブの荒廃者、グラークマウ」に繋げていきましょう。

 

+1/+1カウンターを乗せるサポートを探す

「スカイクレイブの荒廃者、グラークマウ」を出してからはどう攻めていきましょう。

基本的には+1/+1カウンターを乗ったクリーチャーをグラークマウと共にばら撒くことで、どこを除去されても戦線を維持できるというのが理想です。

 

そのためには先ほど紹介したクリーチャーを使っていけば良いのですが、いかんせんステータスがちょっと低め。Xマナあるやつはともかくとして、「群れのシャンブラー」なんかはただの1/1なので何かしらサポートしたいですね。

ここも+1/+1カウンターを乗せる形の強化が理想です。

 

「オラン=リーフの軟泥」が良い感じに+1/+1カウンターをばら撒けます。

場に出れば1個乗せ、攻撃すれば攻撃クリーチャーにばら撒きます。グラークマウのデッキではほとんどのクリーチャーに+1/+1カウンターが標準搭載されてるので対象には事欠きません。

これで味方のステータスをドンドン上げ、放置しておけないようにしたいですね。除去してもしなくてもつらいという状況を作りたい。

 

 

グラークマウがいる状況だと、他のクリーチャーが除去されてもグラークマウの上にカウンターが乗るので戦力が減るのを抑えられます。

とはいえ乗るのは1個だけ。補強というには心もとないですね。

そこで「オゾリス」を入れておきたい。

グラークマウの上に乗る+1/+1カウンターは1個ですが、「オゾリス」の場合は除去されたクリーチャーに乗っていたカウンターが丸々「オゾリス」に移動します。

そのカウンターは別のクリーチャーに移し替えられるので、+1/+1カウンター分の攻撃力は失われません。

もちろんグラークマウと「オゾリス」は同時に使えるので、除去されればカウンターが増えてるまでありますね。

 

この辺りのサポートを使ってパワーを確保しつつ、グラークマウをサポートしていきたいところです。

 

黒を入れる意味を見つける

ここまで紹介したカードはほとんど緑。

となると黒を入れる意味はあるのかって話になってきます。もちろんグラークマウは黒マナがいるので黒は必要なんですが、他にも黒の良さを入れたい。

 

まず黒を入れれば除去ができますね。

今季の黒は除去が豊富なので、周りに合わせて好きなものを入れられます。

小型対策なら「取り除き」か「血の長の渇き」。扱いやすい「無情な行動」「残忍な騎士/迅速な終わり」。

どれかは入れておきたい。

 

あとは自爆効果か。自分のクリーチャーをわざと死亡させればグラークマウの効果に繋げられます。

「村の儀式」なんかは軽くて使いやすいですね。

1マナで相手の除去から逃げられ、手札も減らしません。死亡以外の除去に狙われた際にこれで死亡させると理想的。

1マナと軽いので、余ったマナで常に構えておけます。手札が増えやすいデッキでもないので、これで受ける除去を減らしてデッキを回していきたい。

 

あと自爆と言えば、別に黒はあまり関係ないですが「悪魔の職工」とか。

クリーチャーを生贄にしつつ別のクリーチャーを持ってくるので、戦線を減らさずにグラークマウのカウンターを増やせますね。

サーチにもなるので序盤に出しておいた「群れのシャンブラー」なんかをグラークマウや「オラン=リーフの軟泥」に変えるのにも使えます。

 

積極的に墓地を増やすデッキではないのでパワーこそ控えめですが、それでもクリーチャー主体のデッキなので上がらないことはないでしょう。

「悪魔の職工」自体は+1/+1カウンターを扱わないので除去を受けると終わりですが、維持できればかなりデッキを回せるはず。

ただ、2マナと軽いものの2マナ帯で出したいカードではないので入れても1~2枚でいいかと思います。

 

除去対策として「村の儀式」以外に入れておきたいのが「マラキールの再誕」。

死亡除去に合わせて撃つことで、戦場に戻ってくることができます。グラークマウがやられる時に使えば、ハイドラトークンを生み出したうえでもう一度グラークマウを出すことができますね。

 

墓地から戦場に戻すカードなのでXマナのクリーチャーとは相性が悪いですが、グラークマウに対して使えるとかなり強いので入れたい。

何気に便利なのは裏面が土地であること。使えない場面で引いた場合は土地として出せるので土地事故を軽減してくれます。

 

+1/+1カウンターを扱うのはどうしても緑の得意分野なので、黒はサポートに回りがちです。

その分相手クリーチャーへの対処や相手からの除去対策で黒の良さを出していきたいですね。

 

まとめ

「スカイクレイブの荒廃者、グラークマウ」のデッキについてでした。

黒緑でも良い感じに作れそう。白が抜けるとクリーチャーの層が少し薄くなりますが、その分黒のサポートを増やして立ち回りやすくなります。

頭の中で考えてるだけなんで早く使ってみたい。MTGアリーナでも始めようかな。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA