おはようございます。しんぺいです。
今日も今日とてDシリーズのカード。
【今日のカード】2021年3月25日(木)発売『桃山ダンジ -暴虐の虎-(ももやまだんじ ばいおれんす)』収録「烈震空拳の時空巨兵」です! https://t.co/NZEbMfv6Wh#ヴァンガード pic.twitter.com/mrh1MBIYXh
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) February 25, 2021
「烈震空拳の時空巨兵」。ギアクロ・・・じゃなかったダークステイツです。
わりと良さげなリアガード要員。一気呵成が強くなりそうな予感がします。それでは効果を見ていきましょう。
期待のパワーアップ
【今日のカード】2021年3月25日(木)発売『桃山ダンジ -暴虐の虎-(ももやまだんじ ばいおれんす)』収録「烈震空拳の時空巨兵」です! https://t.co/NZEbMfv6Wh#ヴァンガード pic.twitter.com/mrh1MBIYXh
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) February 25, 2021
登場時にカウンターブラスト1でパワー+15000。単騎パワー28000という高さが魅力的です。
一気呵成じゃないとパワーアップしませんが、代わりに上昇量が大きい。カウンターブラスト使うと言っても今のところカウンターブラスト使うユニット自体がいませんから気にならないでしょう。メインどころが使わないのは大きい。
明らかに「ディアブロス ”暴虐” ブルース」でスタンドさせろって感じのユニットです。
【#週ヴァン】
3月25日(木)発売スターターデッキ第2弾『桃山ダンジ -暴虐の虎-』収録の「ディアブロス “暴虐”ブルース」をご紹介!https://t.co/EfrmvEhH6t#ヴァンガード #VGD pic.twitter.com/nUaOR2ZUeM— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) February 16, 2021
単騎28000でスタンドできるのは非常に強力。シールド15000がトリガーのガード値になってるんで、20000要求を何回も飛ばせるのは良さげです。
ペルソナライドに成功していれば38000でスタンド。1ターン待つだけのことはあります。
正直今までのダークステイツのユニットってスタンド効果あるけど単騎パワーが微妙に低いなって思ってたんですよね。
完全リアガード要員のグレード3とはいえ、こういう良い感じのパワーを出してくれるユニットを待ってた。個人的には結構良いんじゃないかと思ってるユニットです。
ソウルチャージはどれだけ役に立つ?
登場時効果にはソウルチャージもあります。
ダークステイツのユニットってちょいちょいソウルチャージありますよね。でも正直そこまでいるのかな?って思っています。
ソウル5は確定ライドとペルソナライドで達成できそう。そこら辺がもし無理でも、1~2枚貯めれば足りるんで、ソウルチャージ効果ってそんなに多くなくてもいい。
役に立つのは2回目の発動を狙う時でしょうか。でもそれだと逆に5枚貯めないといけないんで結構シビア。
なんかダークステイツのユニットのソウルチャージの多さは2回目の発動も狙ってそうなんですが、果たしてそこまでソウルは貯まるんでしょうか。
正直なところ、ダークイレギュラーズ使いすぎてこういうソウルブラストしていくデッキに慣れてないからダークステイツのソウルチャージ感覚がよく分かってない。ソウル足りるのか足りないのか。気になるところです。
まあ「烈震空拳の時空巨兵」の場合はパワーアップ効果がメインなので、ソウルチャージに関してはあって困るものではないって印象。おまけのようについてるからありがたいよねって話です。たぶん昔のダークイレギュラーズなら、パワーアップが削られてソウルチャージ2とかになってた気がする。
ソウルチャージはあればブルースのコスト確保になってくれることもあると思うし、リアガード要員を出すついでにコスト稼いでくれるのがありがたいのかな。
まとめ
「烈震空拳の時空巨兵」についてでした。わりとパワー高めで嬉しい。やっぱスタンドさせるには相方に高パワーリアガードを用意したいところです。
なんかスタートデッキのリアガード要員にしては高評価。ていうか「火斬竜 インフェルノ・ソード」のせいでハードル下がりまくってる気がします。なんであいつパワー+2000だけなんだ・・・?
公開が進むほどに謎が深まるDシリーズ。発売まであと1ヶ月です。