ヴァンガード PR

魔合成で布陣を整える怪雨の降霊術師 ゾルガ軸のストイケイアについて【ヴァンガード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

4月17日(土)はブースター第1弾「五大世紀の黎明」の発売日ですね。

スタートデッキで登場した5つのデッキが強化されることに加えて、5つの国家にそれぞれ新規軸も登場しています。

合計10の軸がDスタンダードで組めるようになるということで、スタートデッキでヴァンガード始めた・復帰したけど、ブースターの発売に合わせてデッキをどうしようか悩む人も多いはず。

 

そこでこのブログでは10個のデッキについてそれぞれどんな感じか解説していこうと思います。

今回はストイケイアの「怪雨の降霊術師 ゾルガ」軸について。魔合成を用いて複数のオーダーを使い、ユニットの展開と強化をスムーズに行って攻めていくデッキです。

それでは始めていきましょう。

 

ゾルガ軸ってどんなデッキ?

ゾルガ軸は「怪雨の降霊術師 ゾルガ」が持つ魔合成を用いた強化オーダーを使って戦うデッキです。

怪雨の降霊術師 ゾルガ

グレード3 パワー13000 ペルソナライド

ストイケイア ゴースト

【永】【V】:あなたはノーマルオーダーをプレイする際、自分のドロップから別名のノーマルオーダーを1枚バインドし、魔合成できる。(コストを合計し、効果を後ろに追加する!)

【起】【V】【ターン1回】:コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたのドロップから1枚選び、Rにコールする。

ゾルガの効果によって、ノーマルオーダーを使う際はドロップにある別のノーマルオーダーの効果を追加することができます。これが魔合成。

オーダーが1枚で2枚分の働きをしてくれるようになるのが強力。この魔合成を使ってアドバンテージを獲得していくデッキです。

 

オーダーありきの効果なので、どんな働きができるかはオーダーに左右されます。

「五大世紀の黎明」では展開と強化を行うオーダーがメインですね。

霊体凝縮

グレード1 ノーマルオーダー

コスト【ソウルブラスト1】することでプレイできる!

あなたのドロップから、あなたのヴァンガードのグレード以下を1枚選び、Rにコールし、そのターン中、パワー+5000。

「霊体凝縮」は軽いコストでドロップからのコールが行えます。これだけでは1枚使って1枚出してるので、手札枚数的には普通にコールするのと変わりません。ドロップから出しているのとパワーアップはあるものの、わりと控えめですね。

 

ただ、魔合成を使えばこの効果がついでに使えたり、あるいは別の効果を付け足したりすることができます。

呪われし魂は悶え蠢く

グレード3 ノーマルオーダー

コスト【ソウルブラスト2】することでプレイできる!

あなたの山札を上から4枚見て、ユニットカードを1枚まで選び、Rにコールし、残りを捨てる。魔合成中なら、1枚ではなく2枚までRにコールし、そのターン中、このオーダーでコールされたユニットすべてのパワー+5000。

グレード3のオーダーでは魔合成することで2体のコールが。「霊体凝縮」と合わせると一気に3体コールできますね。しかも手札消費は1枚です。

こんな感じでドロップから効果を付け足すことにより、より少ない手札で展開を行っていきましょう。

 

盤面を整えたら使いたいのが「悲嘆と絶望、そして拒絶」。

悲嘆と絶望、そして拒絶

グレード3 ノーマルオーダー

コスト【カウンターブラスト1】することでプレイできる!

あなたのヴァンガードが「怪雨の降霊術師 ゾルガ」なら、あなたのユニットを3枚選び、そのターン中、パワー+10000。

3体に+10000できる大型強化オーダー。ユニットが揃ってきたらこれで一気に強化しましょう。展開系のオーダーと魔合成することで、展開しつつパワーを上げていくこともできます。

ちなみに魔合成したオーダーは

  1. 手札から使ったオーダー
  2. ドロップからバインドしたオーダー

の順に効果を解決していくので、「悲嘆と絶望、そして拒絶」はドロップからバインドするようにすると、展開系のオーダーと魔合成した時に無駄が出にくくなります。

 

こんな感じでオーダーを使いながらユニットの展開と強化を行って攻めていくのがゾルガ軸ですね。

他のデッキに比べるとシールド値の無いオーダーカードをデッキに用意する必要がありますが、比較的軽めのコストで展開と強化を行っていくことができます。

一方で相手の手札消費を誘う手段がユニットのパワーを上げるだけであり、攻撃回数を増やしたりはできないので、守りが整ってきた相手には攻め切れないことも。

 

盤面を用意するのは得意なので、相手より先に攻勢を整えて一気に攻めていきたいですね。

 

デッキ構築のポイント

ドロップゾーンを整える

ゾルガ軸でまずやらないといけないのはドロップゾーンを増やすこと。

魔合成するオーダーはドロップゾーンからバインドする必要がありますし、コール効果もドロップから出すものが多いので、序盤でドロップにカードを集める必要があります。

 

オーダーカードの「呪われし魂は悶え蠢く」は1回は使っておきたいですね。

呪われし魂は悶え蠢く

グレード3 ノーマルオーダー

コスト【ソウルブラスト2】することでプレイできる!

あなたの山札を上から4枚見て、ユニットカードを1枚まで選び、Rにコールし、残りを捨てる。魔合成中なら、1枚ではなく2枚までRにコールし、そのターン中、このオーダーでコールされたユニットすべてのパワー+5000。

使うだけでソウルから2枚落とし、デッキの上4枚も落とすことができます。ソウルにはライドしてきたユニットがいるので、アタッカーをこなせるユニットを落とせるはず。

 

RRの「継承の乙女 ヘンドリーナ」も良いですね。

継承の乙女 ヘンドリーナ

グレード2 パワー10000 シールド5000

ストイケイア バイオロイド

【自】:このユニットがRに登場した時、あなたの山札を上から3枚捨ててよい。

【起】【R】:コスト【このユニットを退却させる】ことで、そのターン中、あなたが次にオーダーを魔合成してプレイする際、そのコストのソウルブラストすべてを払わなくてよい。

登場時にデッキの上から3枚ドロップに落とせます。雑にドロップを増やせる。オーダーか復活させたいユニットが落ちればありがたい。

ソウルブラストを無くせる起動効果もかなり良いですね。「霊体凝縮」と「呪われし魂は悶え蠢く」のコストをすべて無視することができます。

 

ソウルブラストのコストって最初のうちはソウルのカードを落とせて良いんですが、あんまりソウルを貯める手段がないこのデッキでは次第に重いコストとなってきます。こうしたコスト無視カードはありがたいところ。

 

復活にオーダーの魔合成。ゾルガ軸だとドロップはあって困ることはないんで、ガンガン貯めていきましょう。

 

ドロップからのコールはゾルガ本人もできるおかげで割と自由に行えます。使えるけど使える場面が少ないカードを少量採用してピンポイントで使用することも狙えますね。

「涙する悪意」とかはその枠になりそう。

涙する悪意

グレード2 ノーマルオーダー

コスト【リアガードを2枚退却させる】ことでプレイできる!

1枚引き、このカードをソウルに置き、カウンターチャージ1。

コストは重いですが、ソウルとカウンターを増やせます。「呪われし魂は悶え蠢く」ってデッキの上からのコールになるからいらないユニットが出る可能性もある。そういうのをこれで処理しつつコストを回復していくのはありかもしれません。

 

ドロップからカードを使う手段が多いので、とりあえず入れておけば活躍させられそうってのは今後のデッキ構築で重要になるかも。これがドロップ使うデッキの強みですね。以前のグランブルー感ある。

 

理想盤面を考える

ゾルガ軸は3列しっかり並べて攻撃するデッキです。

ドロップからのコールが得意ということで、わりと広い範囲から呼べるので理想的な盤面を作りやすい。

どういうユニットを並べればいいのかは考えておきたいところです。

 

一番パワーの高い組み合わせは「ハイドロリックラム・ドラゴン」と「怨念鎖」かな。

ハイドロリックラム・ドラゴン

グレード3 パワー13000 ペルソナライド

ストイケイア ティアードラゴン

【自】【R】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、あなたのバインドゾーンにオーダーカードがあるなら、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。

「ハイドロリックラム・ドラゴン」は単体パワー18000出せます。ここに「怨念鎖」の10000ブーストを乗せることで、28000出せますね。

怨念鎖

グレード1 パワー8000 シールド5000

【起】【V】【ターン1回】:コスト【ソウルブラスト1】することで、2枚引き、あなたの手札からオーダーカードを1枚まで選び、捨て、捨てないなら、手札から2枚選び、捨てる。

【永】【R】:このターンにあなたがオーダーをプレイしているなら、このユニットのパワー+2000。

合計パワー28000でアタックできるということで、15000シールド1枚では防げない攻撃ができます。

 

ここに「悲嘆と絶望、そして拒絶」などの各種オーダーによるパワーアップを乗せられるんで、実際はもうちょっと上げられる。仮に「悲嘆と絶望、そして拒絶」を使えればパワー38000ですね。

もう5000上げれば43000でトリガー2枚でも防げない。それって他のオーダーでついでのように上げられるから、あまり無茶な話でもありません。

 

「樹角獣 アーレイオ」のようなユニットを入れても良いかも。

樹角獣 アーレイオ

グレード2 パワー10000 シールド5000

ストイケイア ハイビースト

【起】【R】:コスト【このユニットを退却させる】ことで、あなたのユニットを2枚選び、そのターン中、パワー+5000。

退却によって2体に+5000できます。展開の得意なゾルガ軸ではコストも痛手になりにくいですし、ちょっと差しておくのもあり。落ちたらゾルガで呼んでこられるのは良い感じ。

元々は樹角獣デッキ用っぽいカードですが、ゾルガ軸でも使える効果をしています。こういうとこ国家制の良さが出てますね。別のデッキ用っぽいカードも選択肢に挙げられるのが良い。

 

とりあえずはリアガードに「ハイドロリックラム・ドラゴン」と「怨念鎖」を揃えるのが良いでしょうか。理想は2体ずつ並べたい。

もっとパワーの高いユニットが出れば適宜入れ替えになりますが、とにかく、理想盤面を考えてそれを実現させていくのがゾルガ軸の動き方になりそうです。

 

まとめ

「怪雨の降霊術師 ゾルガ」軸のストイケイアについてでした。

魔合成がすごく楽しそうです。新ギミックはワクワクしますね。個人的にイラストがドンピシャなので組みたいデッキです。ていうか組みます。

3列しっかり揃えて攻撃するデッキということで、攻撃回数を増やすデッキと比べるとちょっと押しが足りないところですが、わりと早めに準備できそうな雰囲気があるんで速攻決めていきたいですね。

 

昔のグランブルーよろしく序盤からリアガードにガンガン出して攻撃していいかも。どうせコール効果のコストはソウルブラストがメインなのでリアガードが反撃されても影響は少ない。復活もさせられるし。

色々と工夫できて面白そうな魔合成デッキ。組んでみてはいかがでしょうか。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA