マジック・ザ・ギャザリング PR

破壊不能の神を呼ぶヴェクナデッキの構想【MTG】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

「フォーゴトン・レルム探訪」がアリーナで実装されてすでに遊んでいることもあってか、発売日前なのにやたらと「フォーゴトン・レルム探訪」のカードリストを見ています。

僕は黒が好きなんで、また何か黒いデッキを作ろうかと思っているのですが、なんか面白そうなカードを見つけました。

「不浄なる暗黒の書」。3つのカードを集めると神を降臨させられるというのが面白い。

黒で大型を扱うデッキ。これはぜひとも組んでみたい。というわけでどういうデッキを組めばいいか考えてみました。

 

不浄なる暗黒の書について

不浄なる暗黒の書

黒黒黒 伝説のアーティファクト

あなたの終了ステップの開始時に、このターンにあなたが2点以上のライフを失っていた場合、黒の2/2ゾンビ・クリーチャー・トークン1体を生成する。

タップ,不浄なる暗黒の書と、あなたがコントロールしている「アイ・オブ・ヴェクナ」という名前のアーティファクト1つと「ハンド・オブ・ヴェクナ」という名前のアーティファクト1つを追放する。:「ヴェクナ」という名前で破壊不能を持つ黒の8/8の伝説のゾンビ・神・クリーチャー・トークン1体を生成する。それはそれらの追放されたカードのすべての誘発型能力を得る。

「不浄なる暗黒の書」がヴェクナを呼び出すために必要なカード。これ自体は黒3マナのエンチャントです。

2点以上のライフを失った自分のターン終了時にゾンビを生み出します。

 

ゾンビを生み出し続けるエンチャントとしてもそこそこ使えますが、今回狙いたいのは後半の効果。

「ハンド・オブ・ヴェクナ」と「アイ・オブ・ヴェクナ」と「不浄なる暗黒の書」を追放することで8/8のトークンを生み出すというもの。

 

3枚も特定のカードを場に出さないといけないのはなかなかつらいですが、その分8/8で破壊不能、さらに3枚のカード効果を得て出てくるというから苦労に見合うだけのことはあるでしょう。

 

このヴェクナトークンを使いたいというのが今回のデッキ構築の方針です。

 

ヴェクナカードについて

「不浄なる暗黒の書」からヴェクナトークンを呼び出すには、「ハンド・オブ・ヴェクナ」と「アイ・オブ・ヴェクナ」を揃えないといけません。

 

それぞれの効果を確認しておきましょう。

ハンド・オブ・ヴェクナ

3マナ 伝説のアーティファクトー装備品

あなたのターンの戦闘の開始時に、ターン終了時まで、装備しているクリーチャーかあなたがコントロールしていて「ヴェクナ」という名前のクリーチャー1体は+X/+Xの修正を受ける。Xはあなたの手札にあるカードの枚数に等しい。

装備-あなたの手札にあるカードの枚数に等しい点数のライフを支払う。

装備-2マナ

「ハンド・オブ・ヴェクナ」は装備品。自ターンだけパワーとタフネスが手札の枚数分上がります。

装備コストがライフでも払えるので、わりとビートダウン向きのカード。装備のためのマナがいらないのはありがたい。

軽量クリーチャーにこれ付けて殴っていくと自分も相手もライフをゴリゴリ削っていけます。

 

アイ・オブ・ヴェクナ

2マナ 伝説のアーティファクト

アイ・オブ・ヴェクナが戦場に出た時、あなたはカードを1枚引き、2点のライフを失う。

あなたのアップキープ開始時に、あなたは「2マナを支払い、カードを1枚引き、2点のライフを失う。」を選んでもよい。

「アイ・オブ・ヴェクナ」は一転してコントロール向けのカード。ライフを犠牲に毎ターン追加ドローできます。2マナ払わないといけないけど、中盤以降は安定したドローソースになってくれますね。

 

「アイ・オブ・ヴェクナ」はとりあえず出した時点でも1ドローできるから雑に出しやすい。「ハンド・オブ・ヴェクナ」は装備品なので、役立てようと思ったらビートダウンっぽいデッキにする必要があります。

 

方向性が違う2つのアーティファクト。どう扱えばいいでしょう。

 

ヴェクナを呼ぶには

「不浄なる暗黒の書」「ハンド・オブ・ヴェクナ」「アイ・オブ・ヴェクナ」を場に揃えつつ戦わないといけない、ということを念頭にどういうデッキにするかを考えていきます。

 

そもそも3枚のカードを揃えないといけないわけですから、それなりに長く戦う必要があります。毎ターン順番に必要なカードを出してヴェクナ降臨、とはいかないでしょう。よほど揃っていないとムリな話です。

 

そうなるとコントロール気味に組む必要がありそう。ドローを重ねてキーカードを揃える。同時に黒お得意の除去や手札破壊で相手の動きを鈍らせて耐え、カードが揃えば大型トークンを出して逆転、というのが分かりやすい流れなんじゃないかと思います。

 

「不浄なる暗黒の書」のおかげで2点以上ライフを失っていけばゾンビトークンを出せます。採用するカードは「不浄なる暗黒の書」の効果を満たすものを優先して入れていきたいところです。

 

とりあえず思いついたのは「残忍な騎士/迅速な終わり」。

出来事の方を使えばライフ2点無くなるので、ゾンビトークンを出せるようになります。

自ターン中に撃たないといけないのでインスタントであることの良さはちょっと失われますが、まあ仕方ない。

 

あと「大群への給餌」も良さそう。

万能クリーチャー除去。ライフを失うデメリットがありますが、「不浄なる暗黒の書」を出しておいてゾンビトークンを出すことで軽減していきたい。2マナ以上のカードを破壊すればゾンビが出てきます。

何気に黒でエンチャントを狙って除去できる貴重なカード。メインから入れる理由ができるのはありがたいですね。

 

これらの除去で耐えながらゾンビトークンを展開していきましょう。

 

こうしたコントロール気味のデッキを組む場合はキーカードの1つである「アイ・オブ・ヴェクナ」が役に立つ。

2マナで1ドロー。特にコントロール相手には大きな活躍を見せてくれるはず。安定したドローは強い。

 

反対に、「ハンド・オブ・ヴェクナ」の重要性はちょっと落ちますね。

装備品とはいえガシガシ殴っていくデッキでもないので、装備機会が限られます。

ただ、「残忍な騎士」に装備させて絆魂でライフを回復していくのは面白そうです。ライフが減り気味になるので、絆魂持ちは用意しておいて良さげ。

 

「残忍な騎士」が今年でスタン落ちするのが悔やまれる。数ヶ月だけは使えるのでそれで我慢しますか。

 

実際戦う時はどういう流れになるんだろう。

序盤は手札破壊から入りたいかな。でもスタンダードだと1マナ手札破壊はあまり強力なものがない。

除去を厚めにして相手の動きを待つのが良いか。出てきたやつを除去していく方針で。

 

4マナまで行くと、「アイ・オブ・ヴェクナ」の1ドローを使いつつ2コスト除去呪文を構えられるのでだいぶ余裕が出てくるはず。

 

5マナまで行けば「不浄なる暗黒の書」を置きつつ2コスト除去呪文を構えられます。それか「アイ・オブ・ヴェクナ」を起動して2点失いつつ「不浄なる暗黒の書」を出してゾンビを出すか。

 

ここまで揃えばあとは「ハンド・オブ・ヴェクナ」を出すだけ。

3枚揃いさえすれば好きなタイミングで起動してトークンを呼べます。相手ターン終了時に呼んで即攻撃へと移りたい。

 

8/8に加えて「ハンド・オブ・ヴェクナ」の効果で手札の数だけパワーとタフネスが上がる。通れば勝ちみたいなもん。

反面、特に飛行とかトランプルとかあるわけでもないので、雑魚クリーチャーのブロックで簡単に時間を稼がれてしまうのだけれど。

あとトークンの除去耐性は破壊不能だけなので、手札戻しとかで簡単に除去される。悲しいことです。

 

こう考えると手間に見合ってない感あるな・・・。

「アイ・オブ・ヴェクナ」と「不浄なる暗黒の書」のおかげでコントロール気味の動きはできるから、揃えばラッキー程度の感覚で使っていく方が良いのかも?

 

ぶっちゃけフィニッシャー的ポジションだと「西門の主」を使ってみたさもある。

西門の主

3黒黒 クリーチャー 吸血鬼 4/4

飛行

護法-カードを1枚捨てる。(このクリーチャーが対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、そのプレイヤーがカードを1枚捨てないかぎり、その呪文や能力を打ち消す。)

西門の主がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、これの上にその点数に等しい数の+1/+1カウンターを置く。

5マナ4/4と充分なサイズにわりと強めの護法を持ちつつ、戦闘ダメージを与えればさらにでかくなる。

コントロールデッキのフィニッシャー格として充分なスペックを持ってるし、「ハンド・オブ・ヴェクナ」でさらにステータスを上乗せするのも面白そう。

 

ヴェクナトークンに全振りするのも良いけど、使いやすさ的には各カードをそれぞれ単体で使う想定をしつつ、揃ったらトークンにする、みたいなのが良いのかな。

とりあえずデッキを作ってみたい。MTGアリーナだともう使えるカード達だけど、全体的にレア度が高いから無課金には厳しい。たぶんそんな高くない(偏見)から紙で組んでみようかな。

 

まとめ

ヴェクナデッキについてでした。やっぱりトークンを出したい。

でも召喚条件のわりに出せば勝てるってレベルではないので、出せればラッキーくらいの運用になりそうな予感。

ヴェクナ軸黒単コントロール。ロマンあるから組んでみたい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA