第4弾の目玉カードと言えばスタートデッキのグレード3の進化系。どんな効果なのか気になるところですが、公開されてきましたね。
1番手は「樹角獣帝 マグノリア・エルダー」ということで、「樹角獣王 マグノリア」の進化系です。
どんな効果になるかと思えばまさかのグレード4。その効果を見ていきましょう。
樹角獣帝 マグノリア・エルダーの効果
樹角獣帝 マグノリア・エルダー
グレード4 パワー13000 トリプルドライブ
ストイケイア ワイルドドラゴン
【自】:このユニットがVに登場した時、あなたのソウルから1枚選び、Rにコールしてよい。
【永】【V】:あなたの、ソウルかRに「マグノリア」を含むカードが1枚以上なら、あなたのリアガードすべては後列からでもアタックとインターセプトでき、パワー+5000。
1つ目の効果はソウルからのコール。マグノリアはユニットをフル展開して攻めたいので、頭数を揃えられるコール効果はあると便利。
とりあえずライドラインのユニットをコールできるので、ここでアタッカーを補充しておきましょう。
2つ目の効果がメインで、Rかソウルにマグノリアがあれば、自分のユニットは後列からアタックとインターセプトができるというもの。
この手の効果でソウルだけじゃなくリアガードも参照してくれるのは良いですね。
ソウルが無い状態で「樹角獣王 マグノリア」から「樹角獣帝 マグノリア・エルダー」にライドすると、1つ目の効果でマグノリアをコールすることになり、ソウルが無くなってしまいます。
それでも効果が有効になるリアガード指定。地味に便利です。
条件さえ整えばコストも無く後列全員がアタックできるので、「樹角獣王 マグノリア」がペルソナライドしたのと同じだけの攻撃回数を叩き出すことができますね。
ペルソナライドできないので前列のパワーアップはありませんが、そこはトリプルドライブで補う感じか。
トリプルドライブしつつVとR合わせて6回の攻撃ができるということで、マグノリアデッキがまさに進化したような動きが可能です。
ペルソナライドとどっちが良いか
トリプルドライブに後列3体のアタックと良い効果をしてるマグノリア・エルダーですが、マグノリアのペルソナライドと比べるとどうでしょう。

ペルソナライドすれば前列はパワー+10000、マグノリアの効果で後列3体でアタックできます。
マグノリア・エルダーと比べると、ツインドライブのままですが前列のパワー+10000があるという感じです。
マグノリア・エルダーのちょっと気になるところは、6回攻撃しようと思うとVがパワー13000で攻撃しないといけないというところ。
マグノリアのペルソナライドならVのパワーは23000なので、ガード要求値的にはマグノリアのペルソナライドの方が上な気がしないでもない。
6回攻撃を諦めて、V裏はブーストに回してマグノリア・エルダーのパワーを優先するという選択肢もありそうです。いうて5回攻撃のトリプルドライブも充分強そう。
永続効果でパワーが上がってるので、ブーストに回したとしても後列のパワーが上がってるのはマグノリア・エルダーの良いところですね。
「樹角獣 クースィー」を採用するようなタイプだったら、V裏に置いてブーストするのも面白そうです。

パワー20000のブーストなので、パワー33000トリプルドライブでVが攻撃できます。クースィーが個別で攻撃してもシールド10000要求ですし、ブーストに回すという選択もありなのかな。
とりあえずVのパワーをなんとかすればトリプルドライブで押していけそう?
マグノリアのペルソナライドを活かすか、マグノリア・エルダーを活かすかで採用するリアガードも変わってきそうです。
他のユニットはどうなる?
スタートデッキの看板ユニットの進化系が第4弾で登場します。
マグノリアは今回で公開されたわけですが、他のユニットも似たようなタイプになるのでしょうか。
つまりは全員グレード4? バスティオンだけ微妙にかみ合わなくて困りそうですね。

進化系がめくれてもスタンドできない・・・。でもトリプルドライブでバスティオンみたいな効果を持ってると思うと普通に強そうではある。
そしてセラス・ホワイトのクアドラブルドライブしてきそう感。素でトリプルドライブ持ってそうだしそこからさらにドライブ+1を持ってそうな予感があります。
なんか全員グレード4であってほしいな。1回グレード3を経由しないといけない形にしないと進化系って感じがしないし。
個人的には完全に新規のグレード3みたいになって既存のが用済みになると思ってたんですが、ちゃんと今までのカードも使いつつ、新しい形の強化ってところが好きです。
早く残りの効果も知りたいところ。
まとめ
「樹角獣帝 マグノリア・エルダー」についてでした。良い感じの進化系だと思います。元のを捨てない形が良い。
僕はなんかゾルガデッキでも使えそうだなって思いました。リアガードにマグノリアを出しておけばいいので、マグノリア・エルダーだけガン積みしてペルソナライドの代わりにライドする。Rに用意する「マグノリア」はドロップからなんとか呼びましょう。
ゾルガデッキには単騎パワーの高いユニットが多いし、攻撃回数を増やせる良い詰め手段をもらったような気がします。でもイメージに合わないからたぶんやらんと思うけど。
いよいよ目玉カードが公開されてきて、他のユニットがどんななのか気になってきました。