おはようございます。しんぺいです。
トライアルデッキのカードが公開されていますね。
サポートが何枚か出ているのですが、ドラジュエルドだけでなくダークステイツで汎用的に使えそうなやつがいるので紹介していこうと思います。
今回は「ウルトラサウンド・シーリエ」について。これかなり良いんじゃないか?
ウルトラサウンド・シーリエの効果
ウルトラサウンド・シーリエ
グレード2 パワー10000 シールド5000
ダークステイツ ヒューマン
【自】:このユニットが手札からRに登場した時、コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたの山札を上から3枚見て、1枚選び、ソウルに置き、山札をシャッフルし、あなたのソウルにそれぞれ異なるグレードが4枚以上なら、1枚引く。
かなり嬉しいソウルチャージとドロー
効果はデッキの上を3枚見て1枚をソウルへ。さらにソウルのグレード4種類以上で1枚引けます。
1つの効果に良いところがいっぱいあって、
- ソウルに置くカードを選べる
- ドローできる
- デッキをシャッフルできる
と良い事尽くし。
デッキの上3枚とはいえ、ある程度選んでソウルにカードを置けるので、トリガーが入ってしまったとか、いらないグレードが入ってしまったとか、そういう事故を減らせます。
特にソウルの質も重要視されるドラジュエルドやケイオスで助かりますね。
ドラジュエルドならソウルに無いグレードのカードを優先して入れられますし、ケイオスならソウルに無いカード名のカードを入れていくことができます。
ソウル1枚貯めるだけならカウンターブラストは重いかなって感じですが、ドロー効果が付いてるのも嬉しいところ。
ソウルにグレードが4種類があれば1枚引けます。大方グレード0~3を揃えることになるでしょう。
汎用カードで手札を増やせる効果ってあんまり無かった、ていうか今まで無かった?ってくらいなのでめちゃくちゃ嬉しい効果ですね。
特にドラジュエルドやグリードン、ケイオス辺りはヴァンガード要員がカウンターブラストを使っていかないので使っていきやすいかと思います。
最後にデッキをシャッフルできるのも嬉しい。
これ完全にケイオスデッキの目線なんですが、グレード1のケイオスの効果でデッキの下にいったトリガーってほぼ使えないんですよね。

シャッフル手段がマジで無かったので、下に行ったトリガーは諦めるしかありませんでした。
それがシャッフル手段を得たことでまた使えるように。これ地味に嬉しいんですよね。
こんな感じで良いところが色々とある「ウルトラサウンド・シーリエ」。トライアルデッキのカードではありますが、既存のデッキにも充分に採用できるレベルなんじゃないかと思います。
1つ注意点があるとすれば、ダークステイツが誇るパワーカードの「ブレインウォッシュ・スワラー」との相性が良くないことですかね。

ソウルに置くとはソウルチャージではないので、スワラーのパワーは上がりません。
ここら辺は色んなカードに言えることですね。最近は「ソウルに置く」という効果が増えてきたので、スワラーが使いにくくなってきてることは覚えておいた方が良いかもしれません。
まとめ
「ウルトラサウンド・シーリエ」についてでした。
トライアルデッキのカードのわりに良い効果持ってるなあ、という印象。普通に今までのデッキでも採用できそう。ケイオスだとまず採用できます。
幅広いデッキで使えるカードが結構好き。せっかく国家制にしたんですし、こういう色んなデッキで採用を検討できそうなカードが増えて欲しいですね。