おはようございます。しんぺいです。
しばらくヴァンガードのことをブログで書いてなかったうちに色々と面白いカードが出ていますね。
【#週ヴァン】
7/22(金)発売トライアルデッキ第3弾「狐芝ライカ -破天執行-」に収録のカードを紹介!✨
⚔️「ユースベルク」です!⚔️
🔽最新情報&公開カードはこちら🎉
→ https://t.co/jq0TiL2kUS#ヴァンガード pic.twitter.com/wmdP4ShF79— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) June 21, 2022
この前はユースベルクデッキに使えそうな過去カードを探していたわけですが、
今回はユースベルクそのものを見ていこうかと思います。
レヴォルフォーム、厨二心をくすぐられ過ぎる。
グレード1 舵出す決意 ユース
舵出す決意 ユース
グレード1 パワー8000 シールド5000
ケテルサンクチュアリ ヒューマン
【永】【V/R】:このユニットがアタックしたバトル中、このユニットのパワー+2000。
【自】:このユニットが「烈光の騎士 ユース」にライドされた時、コスト【ソウルブラスト1】することで、あなたの山札を上から3枚見て、その中から「ユースベルク」を含むカードを1枚まで選んで後悔して手札に加えるか、グレード2以下のユニットカードをRにコールし、残りを山札の下に望む順で置く。
まずはグレード1。溢れ出るロイヤルパラディン感。
ライドされた時効果でデッキの上3枚からユースベルクを1枚手札に加えられます。
範囲がデッキの上3枚と狭いので、ユースベルクの投入枚数によっては外すことも普通にありそうです。
トライアルデッキの時点でライド用のユースベルクとレヴォルフォームのユースベルクが各4枚、計8枚は入るでしょう。
ブースターにもライド用のユースベルクがいるのは確定で、あとは別のレヴォルフォームも出てもおかしくないかなって感じなのでユースベルクの枚数は増やせそうです。
そして3枚の中にユースベルクがいなくても、グレード2以下のユニットをコールできるのは嬉しい。
そこまでいくとさすがに外しようが無いので、ソウルブラスト1払う価値もあるでしょう。がっかりするのは3枚めくって全部トリガーだった時くらいか。
だいぶ安定感あって良いと思います。
もう1つの効果はアタック時のパワー+2000。ライドライン用のカードがよく持っているちょっとパワー上がる効果ですね。
一応リアガードでも発動しますが、このためだけにメインデッキに入れるような効果でもないですし、ヴァンガード時だけ使うことになりそうです。
アタック時にパワー10000になるのは単騎だと特に影響はありません。
後ろにパワー8000のブーストを置くと、ブースト込みでパワー18000出せるのは使いどころがありそう?
序盤にヴァンガード単騎でアタックした場合、15000シールドを使われると超トリガー以外はトリガー引いたとしてもガードされてしまいますね。
ブーストを付けることで15000シールド1枚だけではトリガーをケアできなくさせられます。序盤から攻撃を通したい場合に役立つか。
ただまあ、それって+2000があろうがなかろうが同じ話なので、この+2000が特に良いって話でもないんですが・・・。
一応、パワー18000出せていると、相手はトリガーをケアしようと思うと25000シールド出さないといけない。パワー16000だと20000シールドなので、ここの差は出ます。
が、相手にとっては15000シールドでトリガーをケアできない時点でガードしないでしょうから大差ないって話ですね。
まあライドされた時効果が充分に強いので、パワーアップ効果の方はどうでもいいでしょう。
グレード2 烈光の騎士 ユース
烈光の騎士 ユース
グレード2 パワー10000 シールド5000
ケテルサンクチュアリ ヒューマン
【自】:このユニットがレヴォルドレス能力を持つユニットにライドされた時、コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたのドロップからグレード2以上を1枚選び、手札に加える。
【自】【V/R】:このユニットがブーストされた時、コスト【ソウルブラスト1】することで、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。
グレード2もまだまだロイヤルパラディン。ちょっと陰が出てきたか。
ライドされた時でドロップのグレード2以上を回収できますね。
レヴォルフォームは手札からカードを使っていく効果なので、手札に抱えておきたいんですが、それはそれとしてライドコストも払っていかないといけない。
そういう時にレヴォルフォームを捨てて、ユースの効果で回収するっていう流れが取れますね。
単純に手札が増えますし、序盤の手札のやりくりがしやすくなる良い効果です。
ライドするユニットがレヴォルドレス能力を持っていることが条件なので、トライアルデッキのユースベルクはもちろん、ブースターのユースベルクも対象になっています。
もっと言うと名前指定が無いので、ユースベルク以外のレヴォルドレス持ちにライドしても効果が使えます。
もちろんそんなやつがいる情報はまだ無いんですが、ユースベルクが闇堕ち状態っぽいことを思うと、それを乗り越えた光のユースが出るのかも・・・?
という妄想をさせてくれる良い条件指定だと思います。
もう1つの効果はブーストされた時にパワーが5000上がる効果。
ブースト込みでパワー23000は出せますね。
パワー23000って結局15000シールドで防がれるからあんまりパッとしないんですが、ペルソナライド時に強くなるものだと思っています。
ペルソナライドの+10000を合わせるとパワー33000になるので、シールド25000要求の攻撃になる。効果付きフロントトリガーのシールド値20000でも1枚で防げなくなるので、そういう状況の時に使っていきたい効果です。
ただまあ、リアガードだと単なるパワーアップ効果持ちでしかないので、トライアルデッキを改造する際にはメインデッキからは抜けてくるかと思います。
ライドラインとしてはこちらもかなり使いやすい効果。
グレード1と2、両方とも堅実にアドバンテージを稼ぎつつ、レヴォルドレスを使った動きをしやすくなっているのがとても良いですね。
グレード3 ユースベルク ”天墜黎騎”
ユースベルク ”天墜黎騎”
グレード3 パワー13000 ペルソナライド
ケテルサンクチュアリ ヒューマン
【永】:このカードはライドされる際、「ユースベルク ”破天黎騎”」としても扱う。
レヴォルドレス-【自】:【V】このユニットがアタックしたバトル終了時、あなたの手札から「反抗黎騎」を含むカードを1枚まで選び、スタンドでライドし、そのターン中、ドライブ-2。
【永】【R】:このターンにグレード3以上のあなたのヴァンガードが登場しているなら、このユニットのパワー+5000。
グレード3からはユースベルク。シャドウパラディン感マシマシになってます。何があった。
1つ目の効果は「ユースベルク ”破天黎騎”」にライドしてもペルソナライドにするよって効果。
ペルソナライドは同名カードにライドする性質上、メインデッキには最大3枚しか入れられなかったのですが、これで最大7枚まで入れられるようになりました。
まあ最大枚数は入れないにしても、ライドデッキに天墜黎騎、メインデッキに破天黎騎を採用することでペルソナライドをメインデッキに4枚入れられますね。
破天黎騎の方がどんな効果になるか分からないのでまだなんとも言えませんが、とりあえずペルソナライドの安定性が増してるのは良いことです。
2つ目の効果がレヴォルドレス。
アタック終了時に手札から反抗黎騎、レヴォルフォームへライドします。
ドライブー2なので手札は増えてないしむしろ減ってるんですが、レヴォルフォームがなかなかパワフルな効果なので追撃としては充分かと思います。
ペルソナライドのパワーアップも適用できるのが良いですね。ペルソナライドはいつ出たかに関わらず前列ユニットのパワーを10000上げるものなので、レヴォルドレスで後から登場したやつもパワーが上がります。
かなりパワー高めで攻撃回数を増やせる、攻撃的な効果ですね。
3つ目はリアガード時のパワーアップ効果。
リアガードに出すくらいならペルソナライドしたいのでオマケみたいに思っておいても良いでしょう。
ただ、単騎18000はペルソナライド込みで単騎28000になることを思うとアタッカー性能は高い。
手札にユースベルクがダブついた時はリアガードに出す選択肢も考えられます。
レヴォルドレスが優秀ですね。いや、レヴォルドレス自体はドライブチェックの無いVスタンドなのでそこまでなんですが、レヴォルフォームの効果を使えるという点で強くなってる感じです。
というわけでレヴォルフォームの効果も見ていきましょう。
レヴォルドレス ユースベルク ”反抗黎騎・紅蓮”
ユースベルク ”反抗黎騎・紅蓮”
グレード3 パワー13000 ペルソナライド
ケテルサンクチュアリ ヒューマン
【自】:このユニットがレヴォルドレス能力でVに登場した時、そのターン中、このユニットのパワー+15000し、このターンにあなたがペルソナライドしているなら、さらにクリティカル+1。
【自】【V】:あなたのターン終了時、あなたのソウルからレヴォルドレス能力を持つカードを1枚選び、レストでライドする。
反抗黎騎と書いてレヴォルフォーム。紅蓮と書いてゼスト。極まってます。
レヴォルドレス能力で登場すればパワー28000になります。単騎としてはかなり高いですね。
ペルソナライドしているならさらに強力で、クリティカルまで上がります。
ペルソナライドのパワーアップも合わせるとパワー38000のクリティカル2ってところですね。追撃に出てくるものとしては充分なパワーだと思います。
効果はシンプルながら強力。
初回ライド時でもパワー28000のアタッカーが出てくると思うと強いですし、ペルソナライド時ならさらに高いパワーとクリティカルを得られます。
ドライブー2されているので感覚的にはリアガードの攻撃回数が1回増えてるって感じですが。
ここら辺はなんかサポートが出るんじゃないかと勝手に期待しています。レヴォルドレスしたらヴァンガードのドライブ+1するリアガードとか。なんかブースターの方で出そうじゃない?
もう1つの効果はターン終了時にレヴォルドレス能力持ちにライドする効果。天墜黎騎に戻れってやつ。
レヴォルドレスはこうして毎ターンレヴォルフォームにライドしていって戦う感じですね。
レヴォルドレスの強さはレヴォルフォームの性能にかなり依存してるように思われます。
レヴォルドレスだけだとドライブチェックが無くなってる分、単にリアガードでの攻撃回数が1回増えてるのと変わりません。
なんかブースターだとレヴォルフォーム時のドライブ増やすやつが出そうな気がするんですよね。それこそレヴォルフォームの方でドライブ+1とか持っててもおかしくありません。
破天黎騎が実はライドされた時効果でドライブ増やす効果を持ってるとかね。
なんかドライブー2で放置するの、Vスタンドの意味がかなり薄いので手を入れてきそうな感じがめっちゃあります。
ブースター版での強化がかなり楽しみな軸。どうなるんだろうね。
まとめ
ユースベルクについてでした。レヴォルドレスがアツい。
あとイラストめっちゃ良いんですよね。闇堕ち騎士が好きな人にはたまりません。
新トライアルデッキ組みたいの多いなあ。
他のライドラインについて