おはようございます。しんぺいです。
めっちゃカッコいいスリーブを買ったんですよ。
め〜ちゃめちゃかっこよいジャンヌオルタのスリーブを手に入れた!
デスピアに使お pic.twitter.com/hWp4L7C8ni— しんぺい (@shinpeicardnews) July 10, 2022
Fateの同人スリーブ。サンパンさんってサークルで売られていました。BOOTHで買うことができます。
他にもVtuberとか遊戯王を題材にスリーブとかプレイマットを作ってるみたいなので、そういうのが好きな人にはおすすめのサークルさんです。
BOOTHでは年中売ってるわけじゃないんで欲しい人はTwitterかBOOTHでフォローしておくと良いかもしれません。
僕は今回、カードショップで売られてた中古を買っただけなんで、次の機会があればBOOTHで買いたい。中古だし高いしでカードショップで買う同人スリーブの損した感は異常。
それはそれとして、早速デスピアデッキに装着。
スリーブ付け替えた
良い感じ pic.twitter.com/KIhB6SRN6E— しんぺい (@shinpeicardnews) July 11, 2022
か、かっこええ・・・!
スリーブの感じとデッキのイメージがばっちりでめっちゃ気に入っています。最高。
ちなみにスリーブ構成ですが、三重にしています。
まずはKMCから発売されているミニサイズ用のスリーブを付ける。
その上に今回のスリーブを付け、最後にブロッコリーのスリーブプロテクターを付けて完成です。
遊戯王のカードってミニサイズ規格で小さいので、どうしてもレギュラーサイズの同人スリーブだとぶかぶかになってしまう。
なのでまずはミニサイズ用のスリーブを付けることでぶかぶかになるのを防ぐって感じです。
遊戯王はカードが薄く、デッキ枚数も40枚と少なくまとめることができるので、三重になってもシャッフルできる範囲の厚さに収まってくれるのがありがたい。
これがヴァンガードだと厳しいんだよな。ヴァンガードはカードがぶ厚いうえにデッキが50枚と多いから三重にするとシャッフルできないのです。
レギュラーサイズ用のスリーブ、特に同人スリーブだと絵柄が無限にあるので気に入ったスリーブが見つかりやすい。
なのでミニサイズのカードゲームであってもレギュラーサイズ用のスリーブを付けたいものですが、実際はミニサイズでもレギュラーサイズ用のスリーブを使うのは遊戯王くらいでしょうか。
同人スリーブはいくつか持っているのですが、情報を見つける機会が無さすぎて完全にたまたま見かけたやつを買う感じになってます。
たまにガチでカッコいいやつを見つけて買ってしまうやつ。
アニメ系のやつの公式スリーブはどうしても立ち絵みたいなやつが増えがちなので、同人の方が趣味に合うなあってことがたまにあります。
公式には無い魅力を出してくれる同人スリーブ、スリーブ選びの選択肢に全然入ってきますね。