おはようございます。しんぺいです。
どこヴァンで月刊ブシロードのPRカードが紹介されていましたね。
🦉#どこヴァン!ねお🐈
👇本日紹介した新カードはコチラ👇
ブースターパック第7弾 「烈火翠嵐」は9月30日(金)発売!https://t.co/bLE8Du5LbB
月ブシ情報はコチラ!https://t.co/q4QkXRcBZ0📺配信アーカイブからぜひチェックしてね🎵https://t.co/byL4Gk6i0L#ヴァンガード pic.twitter.com/yYDiowBoGJ
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) September 15, 2022
「冥焔の魔王 バフォルメデス」。超!久々の!デーモン!!!
こういうヴァンガード要員を待ってた。こういう異形のユニットめちゃ好きなんだ。もしかしたら過去イチDシリーズのモチベ上がってきたかもしれん。
というわけで今回は「冥焔の魔王 バフォルメデス」について見ていこうかと思います。
冥焔の魔王 バフォルメデスの効果
冥焔の魔王 バフォルメデス
グレード3 パワー13000 ペルソナライド
ダークステイツ デーモン
【自】【V】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、コスト「グレード3のリアガードを2枚ソウルに置く」ことで、1枚引き、あなたのソウルのグレード3のカード3枚につき、そのバトル中、このユニットのパワー+10000。
【永】【V】:あなたのソウルのグレード3の枚数により、このユニットは以下すべてを得る。
- 3枚以上-グレード3のあなたのユニットすべてのシールド+5000し、『ブースト』を与える
- 6枚以上-このユニットがアタックしたバトルでは、相手は手札からGにコールする際、3枚以上同時にコールしない限りコールできない。
効果は大きく分けて2つ。
1つはアタック時の自己強化ですね。グレード3を2枚ソウルに置くという重めのコストながら、1枚ドローとパワーを上げられます。
パワーアップ値はソウルのグレード3のカード3枚につき+10000。これはもうデッキをグレード3に染めろってことでしょう。
2つ目の効果も踏まえるとグレード3を6枚はソウルに置いときたい。
2つ目の効果はソウルのグレード3に数に応じて増えていく効果。
とりあえず3枚以上でグレード3のシールド+5000なので、グレード3でデッキを固めたとしてもガードに回せるようになります。インターセプトは無いけど。
6枚以上なら、自身のアタック時に3枚同時出しのガード制限ですね。
6枚置ければ攻撃性能はなかなかのもの。1つ目の効果でパワーが上がりつつの3枚出し制限なので、相手の手札を大きく減らせるでしょう。
全体的にグレード3で固めると良い事あるよっていう感じ。ダークステイツのバスティオンになれるのかどうかが気になるところです。
続いて現時点で使えそうなカードについて。
バフォルメデスのデッキを組む時に使えそうなやつ
グレード3で固めると良い事があるバフォルメデスですが、ぶっちゃけ第6弾以前のカードプールだと厳しめ。
バフォルメデスに使えそうなダークステイツのグレード3探してみたけど使えそうなのマジで少なくて悲しい
ギリ使えそうなのこの辺か?
このままだとグレード3染め厳しすぎるからさすがにもうちょっと良い感じのやつが出て欲しいな pic.twitter.com/h6iAT0Lefm— しんぺい (@shinpeicardnews) September 15, 2022
出しても強いやつが特にいないのが悩みですね。このままだとマジでグレード3を並べるだけのデッキになってしまう。
ソウルにグレード3を6枚置くには、デッキ内のグレード3を増やしてソウルチャージ系のカードを使うのが速いですが、グレード3勢にそこまでソウルを貯める力が無いというオチ。
現状はダークステイツにいくつかいる、ある程度の範囲から選んでソウルに置けるユニットを使いつつ攻めていくのが良いのでしょうか。
とりあえず「ウルトラサウンド シーリエ」は必須級だと思います。

アドバンテージを稼げる効果に加えて、ソウルにグレード3を入れやすい。グレード3を差し置いて入れるレベルだと思います。
ブーストを得たグレード3を後列に置くことでパワー23000を出せるのでパワーも及第点でしょう。
パワーライン的にはグレード2と3を中心にするのが良いでしょうか。とりあえずグレード3のカードを多めに採用しつつ、有能グレード2も入れていくイメージ。
「ディアブロスリターナー デーリック」とかもありかな。

ソウルの数は増やしやすい方(と思われる)ので、2退却くらいを目指していきたい。あわよくば3退却。
あと面白そうだと思ったのは「デザイアデビル ブベツー」。

バフォルメデスの効果でリアガードをソウルに置いてくれるので、ブベツーの条件が満たせますね。
空いたところにコールしつつドローということで、攻撃回数を増やしつつドローもできると嬉しい感じに。
グリードンのデッキと違ってブベツーはバフォルメデスの効果でソウルに置かないので、除去されなければ次のターンも効果を使えます。
まあ出しても単騎13000のユニットになるのかなあということであんまり攻撃性能は上がらないんだけど、それでもペルソナライドと合わせると良い感じになりそう。一応ブベツー2体出して2回効果使うってこともできるし。そうすると5回攻撃よ。
嬉しいのはカウンターブラスト1で1ドローできるというところの方かもしれません。
ソウル10枚は行くだろうし、これでバフォルメデスの損失を抑えていこう。
現状はここら辺のグレード3以外のユニットでアドバンテージを稼ぎつつ、「タイムジャレイド・ドラゴン」みたいなソウル貯められるグレード3を採用していくことになる気がする。
バフォルメデスのコストがグレード3のリアガードなので、正直あんまグレード3以外を入れたくはないんだけど、まあカードプールがカードプールなのでしゃあなし。
汎用的なグレード3が増えれば強化になりますし、気長に見ていくのが良いかな。
正直なとこもう一声欲しいけどね。
今のままだとヴァンガードの攻撃が強めなだけなので、なんか良い感じのリアガード要員出て欲しいとは思います。バフォルメデスは月刊ブシロードのカードなので、パックで専用サポートが出るような気もあんましないんだけど。
第7弾に期待。
まとめ
「冥焔の魔王 バフォルメデス」についてでした。
月刊ブシロードのカードなのでライドラインは用意されてないんですが、とりあえず異形のヴァンガード要員というだけで僕はもう嬉しいよ。
効果もなんか面白くなりそうな雰囲気があるし、デッキを組もうかと思います。ありがとうブシロード。
バフォルメデスかっこよすぎる…。
ガード制限も安定できればかなり強い気がします。
G3にオールデンみたいなアドを稼げるユニットが欲しいですね。
ワンチャン新規リリミ&ララミがG3だったりしないかなと期待しています。
今後のダークステイツのカードプールが楽しみになってくるいいカードですね。
コメントありがとうございます。
3枚出し制限のわりに条件満たせばコスト無しでついでのようにできるのがありがたい。
現状はグレード3のリアガードに相性の良いやつがマジでいないので、オールデンみたいなやつ来て欲しいですね~。