おはようございます。しんぺいです。
なんだか久しぶりにヴァンガードの記事を書くような気がします。
そう言えば新ミカニが公開されてたんですが、記事を書くのすっかり忘れてたんですよ。たぶん最近組んでるダークステイツがファヴルニールのせい。
第8弾出たらどうしようか未だに迷ってるんですが、とりあえず新ミカニの効果がなかなか良さげなので見ていこうかと思います。
戦線突破 ミカニの効果
戦線突破 ミカニ
グレード1 パワー8000 シールド5000
ブラントゲート/ダークステイツ エイリアン
【自】:このユニットがRに登場した時、ソウルチャージ1してよい。
【起】【R】:あなたのヴァンガードがグレード3以上なら、コスト【このユニットをソウルに置く】ことで、あなたのソウルから「ミカニ」を含むグレード3を1枚まで選び、Rにコールする。
煌求者-ケイオス(あなたのヴァンガードが「ケイオス」を含む煌求者なら有効)
【永】【ソウル】:あなたのカードの能力であなたのソウルのカード名の種類を数える際、あなたのソウルの「戦線突破 ミカニ」すべてはそれぞれ別名化のように数える。
とりあえずソウルチャージ1
とりあえず出たらソウルチャージ1。これは嬉しい。
ケイオスはソウルを貯めていくデッキなので、リアガード要員がソウル貯められないってのはキツイんですよね。
特に質の良いソウルチャージでもありませんが、他に色々やってくれてるし持ってるだけありがたい。
ちゃんと「してよい」なのも高評価です。
デッキ切れ間近の時にソウルチャージしないといけなかったらリアガードに出せませんからね。無駄にデッキを削らないようになってる良い仕様。
ソウルチャージ効果についてはこんなもんでしょうか。とりあえず持ってくれてありがとうって感じです。
やっぱりグレード3のミカニを使い倒すやつ
起動効果で自身をソウルに置くことで、ソウルからグレード3のミカニを引っ張りだすことができます。
ケイオスのデッキって攻めの要はやっぱり「冷徹な遂行者 ミカニ」なので、こいつを出す手段が増えたのは嬉しい限り。
「混沌を司る者」とか使ってたら勝手にソウルに入っていきますし、そういうのを拾っていけるのが良いですね。
まあ「混沌を司る者」でもソウルから引っ張り出せるわけなんですが・・・。
でも「混沌を司る者」だけだと思ったより「冷徹な遂行者 ミカニ」を揃えられなかったりとかあるんで、やっぱり並べる手段は増えるに越したことはありません。
今までは「混沌を司る者」のおかげで毎ターンリアガードに「冷徹な遂行者 ミカニ」を用意できるって感じだったんですが、これからは2体呼び出して攻めていくっていう方向に持っていけるかも。
「冷徹な遂行者 ミカニ」を2体出せれば5回攻撃ですしね。しかもそんなに難しくないっていう。「混沌を司る者」だけの現状でもトドメのターンにはミカニ2体並べるとかできてますし、それがより安定して行えるようになるという意味で良い強化なんじゃないでしょうか。
正直グレード3にライドしてからはずっと「冷徹な遂行者 ミカニ」を2体並べたい。
できそうな気はするんですが、パワーがなあ・・・。
スタンドするユニットを2体並べたところで、単騎13000は不安です。
ソウル貯めやすくなってるしミカニ並べやすくなってるしで、そろそろリアガードをパワーアップさせるカードに枠を取っても良いんじゃないかなという気もしてきますね。
安定性を得たことで、もうちょっと攻めた構築もできそうな。ケイオスのレベルを1つ上げてくれるカードになってくれるでしょう。
別名(同名)
ヴァンガードがケイオスなら、「戦線突破 ミカニ」はソウルで別名のカードとなってくれます。
「戦線突破 ミカニ」が4枚ソウルに入ろうが、4種類と数えてくれるわけですね。
これはまあ嬉しいっちゃ嬉しいんですが、個人的にはちょいと微妙。というのもなんのアドバンテージにもならない効果だからですね・・・。
ケイオスのデッキはソウルの種類を参照する都合上、デッキに入れるカードはばらけさせると扱いやすくなります。
ただし、その構築は安定とは程遠くなるので、こうして同じカードを入れても別名扱いになるのは助かる。
・・・なんですが、そもそもケイオスデッキってトリガーと完全ガードさえばらけさせといたらソウル8種類とか13種類達成させるのそこまで困らないんですよね。
そこを思うと、別名扱いよりもなんか他にお得な効果を付けといて欲しかったと思わんでもない。
まあ結局この先ケイオスの良いサポートが出てきて、それらは4枚入れたくなるような効果をするだろうということを考えると、こうして別名扱いであることはありがたく思うかもしれませんが。
だんだんケイオスも採用カード固まってきてるもんな。マジでトリガーと完全ガードくらいしかばらけさせないデッキになってきてます。
なんかこれからのケイオスデッキのサポートカードがどうなるのかと思わせられます。この先こういう別名扱いのカード増えてくるのか?笑
まとめ
「戦線突破 ミカニ」についてでした。個人的には「冷徹な遂行者 ミカニ」を伸ばしてくれる方向の強化で満足しています。
もうかなり安定感出てきたんじゃないでしょうか。ケイオスデッキは高パワー5回攻撃できるというポテンシャルに溢れたデッキなので、第8弾で良い感じになってくれることを期待しています。