おはようございます。しんぺいです。
どこヴァンで面白そうなキノコが紹介されていましたね。
「ホルホル・マッシュルーム」。いや紹介の目玉は新しいライドラインのグランフィアなんですが、個人的にはこっちのキノコの方が気になって仕方ない。
というわけで今回はこのキノコについて見ていこうと思います。Rだけどめっちゃ強ない?
ホルホル・マッシュルームの効果
ホルホル・マッシュルーム
グレード1 パワー6000 シールド5000
ストイケイア ドリアード
【起】【R】:コスト【このユニットをソウルに置く】ことで、プラント・トークンを2枚までRにコールし、「グランフィア」を含むグレード3以上のあなたのヴァンガードがいるなら、あなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。
このコストでプラント・トークン2体!?
「ホルホル・マッシュルーム」は自身をソウルに置くことで、プラント・トークンを2体コールできます。
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/gl697839.jpg)
びっくりするのはそのコストですね。自身をソウルに置くだけ。カウンターブラストは使いませんし、ソウルはむしろ増えています。
自身は盤面から消えますが、パワー6000が1体消えた後にパワー5000が2体出てくるんだから盤面は強化されてますね。実質2倍になるキノコです。
そしてさらに素晴らしいのがグレードの条件等が何も無いこと。後攻1ターン目からプラントトークンを量産して攻めに行けますぜ。
序盤の攻めがかなりやりやすそうですね。
ブースト込みでしっかり殴っていけそうなのが評価高い。
僕はぜひともゾルガデッキに入れたいと思ってます。
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/gg798332.jpg)
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/gl199986.jpg)
ゾルガデッキはグレード2の段階から割と攻めていけます。
ブーストは置けないことが多かったのでダメージトリガーで止まりがちだったのですが、「ホルホル・マッシュルーム」でブースト2体用意できるとなれば大助かりですね。
グレイヴ=ゾルガの軸であれば、「ホルホル・マッシュルーム」のコストはソウル補給にもなってありがたい。
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/gl383960.jpg)
ソウルを貯める手段が欲しかったので「ホルホル・マッシュルーム」はかなり助かります。
序盤はとりあえずプラントトークン出して攻撃しに行き、魔合成するようになったら「涙する悪意」とかで退かしたら良いんじゃないでしょうか。
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/gg798400.jpg)
プラントトークンっていうのが良いね。雑に扱いやすい。
ゾルガは攻撃回数が少ないし序盤から攻撃しに行きたいんですが、そこを手助けしてくれるカードになってくれそうです。
レアリティもRで特に入手に困らなさそう。困らんよね?
手に入りやすくて使いやすい。なんて良いカードなんだ。
まとめ
「ホルホル・マッシュルーム」についてでした。最近ゾルガ強化無いなあとか思っていたんですが、予想外の角度から強化が来ました。
ていうかこういう効果の作り方良いよね。どの軸でも使えて、専用軸ならさらに効果が強くなる。色んなデッキで使える可能性があるんでとても好きな方向性です。
第9弾はわりと汎用性の高いカードが多いので、どのデッキを使ってても楽しみがありますね。
可能性を感じるカードですね
グレイヴゾルガ、獄竜、涙する悪意を使い回すのが好きなんですが、獄竜が引けないときに腐るところが欠点だったので、それを埋める枠になれそうです
とは言えどこを削って入れるかが悩みどころです…
コメントありがとうございます。
お手軽にリアガードを増やしてくれるので涙する悪意も使いやすくなりそうですね。
ゾルガデッキはリアガードの枠がキツイですが、僕は鬼首狩りを入れていたのでそこ削って入れてみようかなとか思っています。