おはようございます。しんぺいです。
ディアブロスの新規カードが公開されましたね。
【#週ヴァン】
まもなく新カード情報を公開!🔹新たな「ブルース」登場!
🔹「ディアブロス」名称のサポートカードも紹介!🔽配信はこちら!https://t.co/zmps5ALVsG#ヴァンガード pic.twitter.com/cdBksE0srp
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) January 17, 2023
爆轟ブルースは一足先にアニメ放送時に公開されていたので、新しいカードは2種類。
どっちも爆轟ブルースに合わせたカードになっていますね。
というわけで今回は新カードの「ディアブロスガールズ トリッシュ」と「ディアブロスナックラー ジャミル」について見ていこうかと思います。
一気呵勢(一気爆勢)のタイミングが変わったことで、こういう強化になるのか~となる2枚です。
ディアブロスガールズ トリッシュ
ディアブロスガールズ トリッシュ
グレード1 パワー8000 シールド5000
ダークステイツ デーモン
【永】【R/G】:あなたが”一気呵勢”なら、このユニットのパワー+5000/シールド+5000。(相手ターンも有効)
一気呵勢ならパワーとシールドが上がるということで、シンプルに能力値高いやつとして使っていけます。
シールド+5000が印象的ですね。爆轟ブルースはバトルフェイズ開始時から相手ターン終了時まで一気呵勢(一気爆勢)になるからこそのテキストです。
「ディアブロスガールズ ステファニー」と言い、爆轟ブルースのデッキは守りが堅そうですね。
ステファニーで爆轟ブルースのパワーを相手ターン中18000まで上げつつ、トリッシュのようなシールド値上がるやつで守りやすくする。
こうなるとトリッシュ1枚で普通のデッキのシールド15000要求まで防げるの、わりとスゴイなって思います。
こういうシンプルにシールド値上がるやつって、サポートが充実してくるとあんまり採用されなくなると思うんですが、ユースベルクに似たようなやつ採用されてたりもしたんで案外強いのかもしれません。
ユースベルクはヴァンガードのスペックが鬼高いんでこういうのを入れる余裕があるのかもしれんけど。
爆轟ブルースは一気呵勢のタイミングからして、相手ターンでも有効な能力を使っていけって感じがあるので、なんやかんや普通に採用されそうな気もしますね。あとイラストが良いんで普通に採用したいという気持ち。
ディアブロスナックラー ジャミル
ディアブロスナックラー ジャミル
グレード2 パワー10000 シールド5000
ダークステイツ デーモン
【永】【R/G】:あなたが”一気爆勢”なら、このユニットのパワー+10000/シールド+5000。
【自】:このユニットがRに登場した時、あなたのヴァンガードが「ディアブロス ”爆轟” ブルース」なら、コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたのソウルから「ディアブロス」を含むグレード3以下のノーマルユニットを1枚まで選び、ユニットのいないRにコールする。
続いてのサポートはRR。そう言えば今回のダークステイツは新規ライドライン2種出るうえに龍樹の汎用カードまであるから、専用サポートにRRR無さげですね。
新規ライドラインにRRRのサポートが無いのは寂しい気もするし、汎用増える方が色んなデッキの強化になるから仕方ないという気もする。汎用のレアリティ下がると一番嬉しいけど、まあそれは望み過ぎか。
話を戻して、こっちもパワーとシールド上がるやつですね。一気爆勢の時のみと少し厳しくなっていますが、パワーアップが+10000になっています。
前列にいるはずなので、相手ターンもパワー20000なので良いですね。簡単な殴り返しならさせないという意志を感じさせます。
こう見ると爆轟ブルースにはシールド10000のカードが結構多く入れられますね。
さらにステファニーでヴァンガードのパワーは18000にできるので、かなり硬いデッキになりそう。
手札の枚数だけが不安なので、ここまで来るとドロートリガー増やしてガチガチにするのも面白いんじゃないでしょうか。
今までのブルースとはまた違った感じになりそう。いうて爆轟ブルースも攻撃と守りは良さげです。今までのブルースから爆発力を削って速さに回した感じ?
さすがに攻撃と守りの最大値は今までのブルースの方が高そうだけど、スピードが違うので爆轟ブルースも充分やっていけそうですね。
「ディアブロスナックラー ジャミル」の後半の効果は、ソウルチャージとソウルからのコール。
爆轟ブルースではライルが使えなくなったし、その代わりに用意されたやつですかね。
ジャミルは条件が爆轟ブルース指定になっているので、一気呵勢とか関係なく使えます。
代わりにソウルチャージ数が減ってコールする対象が限られていますが、ソウルはソウルブラスト使わなくなったからさほど困らないし、コール対象はそもそもディアブロス死か使わないと思うので関係ない。
ライルにはあったパワーアップも無くなってるけど、まあヴァンガード指定しかないしこの辺りが限界でしょう。
展開系の効果が軒並み使えなくなっていたので、この効果は嬉しいですね。
ジャミルとジュリアンでコール関係は回していく感じでしょうか。
いつの間にか値段がスゴイことになっている1枚。ソウル増えるしコールできるし攻撃回数増やせる可能性まで秘めてるしでそりゃ上がるのか。
強いて気になるところというと、ソウル貯める手段が減ってるんでコールの選択肢が少ない&運任せになる辺りでしょうか。
ソウルチャージでうまいこと出したいやつが入ってくれると嬉しいけど・・・!?
実際使うとどうなんでしょうね。まあ最悪ライドラインを出せば良いので大丈夫か。
まあアドバンテージを稼げる効果なんてあるだけ困らんし、良い追加ですね。
まとめ
ディアブロス新規たちについてでした。
両方シールド10000になるのが印象的。これはもうガッチガチのデッキを作れってことでは???
一方で、ここら辺は無視してメーベルでドライブ増やしたりイーデンでクリティカル上げたりして攻撃に全振りするのも面白そう。すでにデッキの方向性が複数考えられるの、過去の積み重ねが活きてる。
僕はどうしようかなあ。ダークステイツのデッキも最近フラフラしてるんですよね。もうちょっとファヴルニールを頑張りたい気分ではあるけれど・・・。
「龍樹侵攻」、なかなかアツイパックですね。
ユースベルクはG3多い関係でガード値足らずに乙る可能性がそこそこあるのでちょうどよく空いてた自由枠に採用って感じですね
SB使うユニット入れなくなることで殆どないけど極光と当たった時のケアも簡単になるメリットもあります
コメントありがとうございます。
ユースベルク確かにグレ3多いし、シールド値の高いユニットは助かりますね。
あと極光戦姫の対策はなるほどな~って思いました。