おはようございます。しんぺいです。
今日は、アレスティエルの話題。
先日のルール変更でクリティカル、フロント、ドロートリガーの採用枚数が8枚までに制限されて、クリティカル12アレスティエルが消滅しました。
なのでトリガー構成を考え直さないといけないんですよね。
というわけで今日はアレスティエルのトリガー構成を考えていこうと思います。色々書くけど全部別に試してるわけでもないから気楽に行きましょう。ちなみに白翼軸です。
安定感ありそうなクリティカル&ドロー
とりあえずクリティカル8ドロー3超1ヒール4辺りから始めてみる?
クリティカル+ドローの構成ってわりとノーマルな感じ。
強力なクリティカルトリガーを採用しつつ、ドローを入れることで手札の補充も狙っていく。
白翼軸、というかアレスティエルってめちゃくちゃ手札増えるわけでもないから、ドローを入れるのはありっぽい気もします。
盤面並べてクリティカル上げていけってデッキですし、出せるカードは多い方が良い。かと言ってトリガー出したらエリムエル弱くなるけど。

トリガーは偶数だから、1枚でも出すとエリムエルで強化できるリアガードが1体になってしまうんだ。まあ出すだけでクリティカル上げってやってることわりとエグイからそれくらいは仕方ないか。
ドローで手札増やしに行ってリアガードを5体しっかり展開しにいくかな。
ドロー5~6くらいにしてガッツリ手札を増やしにいっても良いかもしれません。元々クリティカル上げるの得意だから多少減らしても問題ないやろ理論。
ドロー入れる時に気になる事としては、アレスティエルで手札に加える時にめっちゃ弱いことですかね。

アレスティエルでバインドされたカードって次のターンに手札に加わるわけですが、ドロートリガーだとシールド値5000だからあまり嬉しくありません。
そもそもトリガーがバインドされた時点で黒翼になってしまって萎えるんですが、他のトリガーならガード値の確保になると思い直すこともできます。
でもドロートリガーはシールド値5000だし白翼になれないしでわりと踏んだり蹴ったり。
ドロートリガーがバインドされる確率なんていくらもないとはいえ、気になると言えば気になります。ていうか僕使ってると結構ドロートリガーがバインドされていくんだが。
ドロー入れたいけど入れたくない。複雑な気分です。
クリティカル&フロントの攻撃特化
ドローの代わりに入れるならフロントしかないよなってことで、クリティカル8フロント3超1ヒール4とかにしてみる。
クリティカル&フロントの構成って結構好きなんですよね。今使ってるゾルガデッキもこれだし。
フロントトリガーってめくれるとやっぱり結構パワーを底上げしてくれるから、たまにめくれた時は強いなあって思います。
ただ、序盤でめくれても何ともならないからクリティカルの方が使いやすいのは間違いないのはある。
まあでも白翼アレスティエルはクリティカルを自前で上げられるんで、フロントトリガーで上がったパワーが無駄になりにくいから良いよね。
クリティカル上がってるからガードしたい、でもパワー高いからめっちゃ手札使ってしまう、って状況を作りやすいと思います。
クリティカル上げられないデッキのフロントって、パワー上がったところで「じゃあノーガードするわ」ってなりやすいんですよね。ゾルガデッキがそうなんですけど。
その辺りと比べると、白翼アレスティエルはフロント採用しやすいんじゃないかな。
ただ、フロント入れるなら五大国家にいるシールド+5000されるやつ欲しかったけどね。

次回のブースターに期待か。リリカルモナステリオにはクリティカルの種類が多いというアドバンテージも無くなったし、さすがに出ると思います。
シンプルに強化される芽があるということで、クリティカル&フロント構成にしてると次の弾が出た時に満足できそう。
まさかのバランス
クリティカル4フロント4ドロー3超1ヒール4はどうだろう。トライアルデッキ構成。
色々と中途半端なのでこの構成がそこまで強いとは思わないんですが、この構成の良いところとしてデッキ構成の世界観を統一できるところ。
僕は最初期のゾルガデッキでバランス構成にしてたんですが、




イラストが統一されててめっちゃ良き。他のトリガー増やそうとすると樹角獣とか入ってきますからね。
まあでもやっぱり強さはお察し。攻めの段階でいつめくれても強いトリガーってクリティカルと超くらいなので、ドライブチェックがそこまで強くならない場面が多いと感じました。
こんなことしてるとやっぱりクリティカル寄せって強いなあって思います。ドライブチェックでトリガーめくれたらほぼ2点入るんだもん。そりゃ強いって。
ちなみにリリカルモナステリオのトリガー、クリティカルトリガーにはなぜか天使がいないんでバランス構成にしてもユニットの雰囲気を統一できません。なぜだ・・・。



天使のクリティカルが欲しい。
あとトリガーって偶数なのに全員羽が白いのはなんでなんだろう。バインドされたら黒翼になるのに羽は白い。これは一体・・・!?
ちなみにフロントトリガーが可愛いと僕の中で話題です。フロント寄せにしようかな。
ともかくバランス構成、面白いと言えば面白いけど何かに寄せた方が使いやすいと思います。
まとめ
白翼アレスティエルのトリガー構成についてでした。とりあえずクリティカル&フロントにしようかな。攻めが強くて使いやすそう。
クリティカル12ができなくなったことで、他のトリガーを使う機会が生まれてますね。
そう思うとデッキの幅が広がるし良いルール変更なのではと思わんでもない。
トリガー構成はもっと自由で良いってのは思う。強いからクリティカル寄せにしてたけど、別にクリティカル12出来なくなってもそんなに困らないですね。これでしばらく遊んでいこう。
今回の記事とは趣旨がずれるかもですが、トリガーの枚数制限がかけられたからこそ、それを逆手に取って各名称のトリガーを効果有り効果無しに限らず作って欲しいです。自分次弾でグリードン組むんですけど、トリガーがディアブロスかマグネス系統しかないことが地味に気になってたり…
コメントありがとうございます。
トリガーのイラストこだわりたいっていうのは結構思ってます。国家になったからか、イメージに合わないトリガー入れないといけないなって思うことがちょいちょいあります。
デザイアデビルのトリガーとか出てくれるとちょっとデッキ組むのが楽しくなりそうですよね。
枚数制限来たんだからもう気にせず色々出しちゃって欲しいなって思います。