おはようございます。しんぺいです。
昨日の週ヴァンで星刻姫のライドラインが紹介されましたね。
アニメ観ててどんな効果かだいたい察しはついていましたが、いざ見てみると「え、強くね・・・?」と思ったり。
ケイオス基準に慣れてしまってたからあまりの強さにびっくりしました。ケイオス使った後に他のダークステイツ使うとライドラインのスペックの差にビビる。あると思います。
というわけで今回は星刻姫のライドラインを見ていこうと思います。
そんなソウル貯めて良いんですか!?って感じのグレード1
星刻姫 シュアト=スパーダ
グレード1 パワー8000 シールド5000
ダークステイツ ヒューマン
【自】:このユニットが「星刻姫 テュラン=ダイナ」にライドされた時、ソウルチャージ2し、クリティカルトリガーがソウルチャージされたら、1枚引く。
【起】【R】【ターン1回】:相手のヴァンガードがグレード3以上なら、コスト【ソウルからトリガーユニットを1枚バインドする】ことで、そのターン中、このユニットのパワー+10000。
まずはグレード1から。
ライドされたらソウルチャージ2。クリティカルトリガーがソウルチャージされると1枚ドローということで、もう強そう。
いや僕の頭の中だとケイオス基準だったんで・・・。

同じくライドされた時で、ソウル2枚貯まるか分からないらしい。
ケイオスの方はトリガーがソウルに入らないというメリットがあると考えるべきでしょうね。そうじゃないともうやってられない。
話を星刻姫に戻して・・・。
ソウルチャージ2でデッキを掘り進められるのが嬉しいですね。
星刻姫はクリティカルトリガーをソウルブラストすることを目指したいので、まずはクリティカルトリガーを見つけないといけない。
ドロップからソウルに入れる手段はわりと豊富にあるので、あとは山札からいかに見つけてくるか。
自然に3枚見つかれば良いけど、早めに狙おうとするとたぶんそうはいかないだろうからソウルチャージでデッキを掘り進めていくのは必要なことだと思います。
で、クリティカルトリガーがソウルチャージされれば1枚ドロー。
運次第なので出来ればラッキーくらいのものですが、コストも無くドローできるのは嬉しいところです。
そしてリアガード時効果もあり。ソウルからトリガーをバインドすることでパワー+10000ですね。
上昇量がかなり大きいので、ソウルが余ってたら積極的に使っていきたいところ。バインドするのでクリティカルトリガーをコストに使っても問題ないのも良い感じです。
後で紹介するグレード2のライドラインの効果でソウルから出てこられるので、こっちの能力も存分に使うことが出来ます。
メインデッキに追加投入するかは・・・どうなんだろう。ソウルを貯める効果じゃないから優先度は低そうな気がする。
どのみち被るとコストに困りそうなので、メインデッキに追加する必要は無いんじゃないかなとは思っています。
全体的に良い立ち上がりになるんじゃないでしょうか。
なんかドラジュエルド辺りからダークステイツのライドラインはかなり質が上がっていると思います。
なぜか2体も出せちゃうグレード2
星刻姫 テュラン=ダイナ
グレード2 パワー10000 シールド5000
ダークステイツ ヒューマン
【自】:このユニットが「アストロア」を含むユニットにライドされた時、あなたのソウルから「星刻姫 シュアト=スパーダ」を1枚選び、そのカードとこのカードをRにコールする。
【起】【R】【ターン1回】:「星刻姫」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたのドロップからトリガーユニットを2枚選び、ソウルに置き、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
グレード2の効果は、ソウルからのコール。2体も出せるんですか!?という気持ちでいっぱいです。
出せるユニットが限定されてるから出来ることでしょうか。実質ソウルブラスト2で2体コールみたいなもんで、特に困らず盤面を2体埋められることにびっくりしています。
ソウル減ってるけど、グレード3の「星刻姫 アストロア=ユニカ」はトリガーをソウルブラストしたいので、ノーマルユニットがソウルから減る分にはあんまり問題なし。
むしろリアガードのパワーアップ対象がいないことの方が困るので、ソウル減らしてでもリアガードに出てきてくれる方がありがたいでしょう。
リアガードでの効果は、ドロップからトリガーをソウルに置ける起動効果。2枚も置けてパワーも5000上がるとなかなか良い感じです。
クリティカルトリガーを入れたいですね。手札に来たトリガーはガードやライドコストでドロップに送り、そこからソウルに置くという流れで。
こっちはメインデッキに投入どうでしょうね。ソウルを貯められる効果だからシュアト=スパーダよりは可能性ありそうですが、カウンターブラスト1使うのが気になるところ。
どうせならもっと良い使い道がありそうですし、テュラン=ダイナでなくても良いのかもしれません。
こっちも、ライドラインの効果で出せるだけありがたいと言ったところでしょうか。ていうかライドラインのやつら両方ともソウルから出てきてリアガード時効果を使えるっていうだけでありがたすぎるんだよな。
この流れはジェネシスや猩々童子を思い出します。ライドラインをしっかり利用していけるのはめちゃくちゃ好き。
まとめ
星刻姫のライドラインについてでした。グレード3は先日見たから省略で。
こっちに書いています。
https://cardlifestyle.com/20230122asutoroayunika
星刻姫はだいぶ強めのライドラインなんじゃないでしょうか。特にグレード2の「星刻姫 テュラン=ダイナ」が良い感じ。ソウルから2体呼べるのスゴイよ。
星刻姫、組むか迷うなあ。今ぼくのダークステイツはドラジュエルドになっていて、だいぶ使いやすくて気に入ってるので乗り換えることは無さそう。ダークステイツのデッキが増える可能性はあるけど。
ブラントゲートも悩ましいし、ユースベルクも組みたい。組みたいデッキが多過ぎるっていう贅沢な悩みをしています。
ユニカは横がしっかりvサポートするので楽しそうですよね、しかも必須になりそうな過去弾カードもほぼ無いので今回のカードだけ集めれば良さげなのはかなり良い感じです
ユースベルクは今回の強化的に次弾発売直後から少し値下がりして次々弾のユースベルク関連がどうなるかでまた値上がりか値下がりなのでタイミング今から見計ったほうがいいですね
コメントありがとうございます。
ユニカ面白そうですよね~。動きと見た目が結構好きな感じなんで残りのサポートもどんなの出るか楽しみにしています。
ユースベルクは今のところ下がってきてるんで、揃えるなら今かなとは思っているんですが、値段するカードが多くてなかなか手が出せずにいますね・・・。