おはようございます。しんぺいです。
どこヴァンで葬空死団の強化がいっぱい出てましたね。
今回はそいつらを見ていこうと思います。なんか良さげなやつ多くて良きかな。
「仮面竜奏」と月ブシPRからの紹介ということで、葬空死団組んでる人は来月の月ブシ予約しとこうね・・・。
葬空死団 ハナダ・ハーフウェイ
葬空死団 ハナダ・ハーフウェイ
グレード1 パワー8000 シールド5000
ブラントゲート ヒューマン
【自】:このユニットがRに登場した時、「葬空死団」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、コスト【カウンターブラスト1】することで、1枚引く。
【自】【R】:このユニットがブーストした時、このターンにあなたの作戦カードがオーダーゾーンに置かれているなら、そのバトル中、このユニットのパワー+2000し、このユニットが中央後列にいるなら、カウンターチャージ1。
まずは「仮面竜奏」のRRRから。やんよの使い手。フレーバーテキストから察するに、恐らくソラ・ピリオドに普段から適当にあしらわれるポジションだと思われます。
それでも効果が強い。登場時1ドローが輝いて見えます。グレードの条件とか無いんで葬空死団デッキならすぐ使えますね。
葬空死団ってアーヴァガルダがスタンドし始めるまでは特にやる事無さそうだったんですが、ハナダさんを出すだけで手札増やしつつブースト確保していけるの良さそう。
さらにはコスト消費も自力でカバーしてるという有能っぷり。作戦カードをオーダーに置くということで、つまりはアーヴァガルダの起動効果が発動してからというタイミングではあるものの、毎ターン使えるカウンターチャージとなっています。
とりあえず中央後列に出しておけば毎ターンカウンターチャージできるのがえらい。あと登場時1ドローはどこに出しても良いんで、かなり使いやすそうです。
言動からは想像できない有能さ。恐らく戦績は悪いけど、格上ばかりと戦うのが原因であることが判明して視聴者からの評価が爆上がりしていくタイプのやつだと思われます。
葬空死団 レイク・ゲヴェネア
葬空死団 レイク・ゲヴェネア
グレード2 パワー10000 シールド5000
ブラントゲート バトロイド
【永】【R】:あなたのターン中、「アーヴァガルダ」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、このユニットのパワー+5000し、このターンにあなたの作戦カードがオーダーゾーンからソウルに置かれているなら、さらにパワー+5000。
続いて「仮面竜奏」のRから。
Rによくいるパワー上がる系のグレード2ですね。
「龍樹侵攻」で登場した葬空死団ですが、その時点だと葬空死団名称のリアガードが微妙な効果ばかりだったので、なんか良い感じに見えます。
実際単騎でパワー20000になるってなかなか良い感じ。「電撃作戦:死風」でさらに+10000して、さらにペルソナライドまであることを思うとめっちゃパワー高くなりますね。
単騎40000とか普通に出せる。
ただし後述する月ブシPRに全てを奪われてる気がしないでもない。ちなみにイラストがしっかりロボなのは個人的評価かなり高いです。
アーラ・ダルジェンテ
アーラ・ダルジェンテ
グレード2 パワー10000 シールド5000
ブラントゲート バトロイド
【自】【R】:「アーヴァガルダ」を含むあなたのヴァンガードがアタックした時、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
【自】:このユニットがRに登場した時、このターンにあなたの作戦カードがオーダーゾーンからソウルに置かれているなら、コスト【ソウルブラスト1】することで、あなたの、山札かドロップから、このターンにオーダーゾーンからソウルに置かれたカードと別名の作戦カードを1枚まで探し、公開して手札に加え、山札から探したら、山札をシャッフルする。
最後は月ブシPRカードから。
まずはアーヴァガルダが攻撃するたびに+5000。アーヴァガルダはVスタンド効果でだいたい2回攻撃するので、つまり10000上がると言っても良いはず。
この時点でさっきの「葬空死団 レイク・ゲヴェネア」のお株を奪ってるわけですよ。これが月ブシクオリティか。
加えて登場時効果まで持っています。ソウルブラスト1で作戦カードを持ってこれるえらいやつ。
受けた作戦と別のやつを持ってくるということで、連続して同じ作戦を使おうとすることはできません。が、それがどこまで響くか。
ペルソナライドまでいけば「インライタンドエイジ・ドラゴン」で手札とドロップの好きな作戦入れ替えられるし、なんかそこまで困らなさそうな気はします。
加える作戦に微妙に制限はあるものの、ソウルブラスト1で手札1枚増やせるのが強い。コストが軽くて良き。
登場時効果が終わってもパワーが上がるため仕事はあります。むしろパワー的には場に出てからが本番まである。
1枚で作戦の確保とアタッカーの両方を務めてくれるナイスなロボ娘。加えてイラストがエバと同じ刀彼方先生ということもあり、性能イラスト両方良し。月ブシを意地でも買わせようというブシロードの狙いが見えます。
葬空死団を組んでない僕でさえちょっと揺らいでしまった。ヴェルストラ組んでなかったら耐え切れずにアーヴァガルダを買いに走ってたかもしれません。
葬空死団を組んでる人はとりあえず月ブシ予約してても良いんじゃないでしょうか。
まとめ
葬空死団の強化についてでした。
ハナダさんがかなり良い感じですね。序盤のドローできるのに加えてカウンターチャージまで担当してくれる。
そして月ブシPRの「アーラ・ダルジェンテ」。こっちはアタッカーと作戦の確保担当。なんか1枚で2つの役割を持ってくれるカードがいっぱい来てて羨ましい。
次の弾、葬空死団がかなりアツイのかもしれません。
「仮面竜奏」収録カードについての記事はこちら↓