おはようございます。しんぺいです。
「フェスティバルブースター2023」の新カードがちょいちょい公開されていますね。
リリカルモナステリオの第1弾組が強化されるというのがなかなかアツイ。順番に公開されていってますが、まずはウィリスタが公開です。
というわけで新しくなったウィリスタを見ていきましょう。今までのやつも使いつつっていう一番好きな強化になってます。
輝き満ちる光彩 ウィリスタ
輝き満ちる光彩 ウィリスタ
グレード3 パワー13000 ペルソナライド
リリカルモナステリオ ヒューマン
ドレスアップ-「煌めく光彩 ウィリスタ」(ファイト中、指定カードと同名としても扱う)
【自】:このユニットがVに登場した時、コスト【手札から1枚捨てる】ことで、あなたの、ソウルかドロップから宝石カードを1枚選び、手札に加える。
【起】【V】【ターン1回】:コスト【宝石カードをソウルブラスト1】することで、このコストでソウルブラストされたカードのカード名により以下すべてを行う。
- 「果てしなき蒼」-あなたの山札を上から5枚見て、ユニットカードを2枚まで選び、Rにコールし、山札をシャッフルする。
- 「揺るぎなき緋」-そのターン中、このユニットのパワー+15000。
ドレスアップ!
ドレスアップという新効果が出ました。別のカードと同名扱いにもなるということで、実質「煌めく光彩 ウィリスタ」8枚体制になりますね。
ペルソナライドしやすくなるのはもちろん、同名扱いなので今までの名称指定サポートも使えるのが嬉しい。
オフィリアとか良いんじゃないですか。
自力でスタンドできるやつ。完全に名称指定してるから新グレード3来たらどうすんだこれってなってましたがなんとかなりました。
なお早速メルカリで高騰してる模様。致し方なし。
これ多分「フェスティバルブースター2023」で強化されるリリカルモナステリオは全員ドレスアップ持ってますよね。
となると今までのカードも使える感じに強化されるはず。組みたいやつがあったら今の内に旧カードも漁っておきましょう。僕はアレスティエルのカード揃えてるんで準備万端です。
同名扱い良いよね。僕はなんだかんだ好きな方。今までのカードも無駄にならない感じなのがありがたい。
僕は新弾出るたびに総とっかえするような強化よりは、手持ちのデッキにちょっとずつ追加されていく感じの強化が好き。なのでこういう過去カードも使える感じにしてくれてるのは良いなあって思います。
だいたいやってること旧ウィリスタと一緒と思いきや・・・
新ウィリスタも宝石をソウルブラストすることで2つの効果を使えますね。
やってることもかなり似てる。「果てしなき蒼」を使えばユニットのコール。「揺るぎなき緋」を使えば自身の強化です。
ただ微妙に違うところもあります。
「果てしなき蒼」はデッキの上5枚からユニットのコールですが、残りは捨てずに山札に戻すようになりました。
トリガーじゃないやつを2枚引っこ抜いたうえで残りを山札に戻せるんで、トリガー率アップが期待できるやつ。デッキも減りにくくなるしこれは嬉しいんじゃなかろうか。
代わりに出たユニットのパワーが上がらなくなりましたが、まあトリガー引いてごまかしていこう。
「揺るぎなき緋」の方は単純にインターセプト封じが消えました。シンプル弱体化と言える。
となるとなんか微妙じゃね?って思いきや、大きく違うところがありますね。
2つの効果が1つにまとめられています。旧ウィリスタだと2つの効果になっていたのが、新ウィリスタだと1つの効果になり、ソウルブラストした宝石の名称によって効果が変わる感じになっています。
つまり「果てしなき蒼」「揺るぎなき緋」両方として扱うカードが出れば、1枚のソウルブラストで両方の効果が使えるのか。そんな夢みたいなカードが・・・
交わり照らせ緋蒼の閃光
グレード1 リリカルモナステリオ
ノーマルオーダー/宝石
【永】:ファイト中、このカードは「揺るぎなき緋」と「果てしなき蒼」としても扱う。
「ウィリスタ」を含むヴァンガードがいるならプレイできる!
このカードをソウルに置き、1枚引き、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+5000し、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、さらに『【自】【V】:このユニットがアタックした時、コスト【カウンターブラスト1、「ウィリスタ」を含むグレード3をソウルブラスト1】することで、あなたのリアガードを1枚選び、スタンドさせる。』を与える。このターンあなたはノーマルオーダーをプレイできない。
出ました。「揺るぎなき緋」だし「果てしなき蒼」でもある。
こいつを新ウィリスタでソウルブラストすることで両方の能力を使えますね。オーダー1回使うだけで両方の効果を有効にできるのでエコです。オーダー回数増やすやつを入れる必要がありません。ていうか緋蒼の閃光使うとオーダー使えなくなります。
旧ウィリスタ的にはどっちの効果も選べるようになったってくらいであまり恩恵は無いんですが、新ウィリスタとの相性がバツグンですね。
効果も強くて、相手がグレード3ならリアガードのスタンド効果が。オフィリアと合わせて5回攻撃を目指せます。
ウィリスタをソウルブラストする必要がありますが、そこは枚数が増えたことによるペルソナライドでなんとか。
あとは新規でも大丈夫。
弾ける元気は百点満点 トリクシー
グレード2 パワー10000 シールド5000
リリカルモナステリオ ヒューマン
【永】【R】:このターンにあなたが宝石オーダーをプレイしていて、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットのパワー+5000。
【自】:このユニットがRに登場した時、「ウィリスタ」を含むグレード3以上のあなたのヴァンガードがいるなら、コスト【手札から1枚ソウルに置く】ことで、あなたの山札を上から5枚見て、元々のカード名がそれぞれ別名の「ウィリスタ」を含むグレード3を2枚まで選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。公開しなかったら1枚引く。
コストで手札を1枚ソウルに置けるので、これでソウルブラストするウィリスタを最速で確保していきましょう。
デッキの上5枚から新旧ウィリスタを探せるので、1枚は当たると思われる。外しても1枚ドローできるので損はありません。えらい。
これもちゃっかりデッキからトリガーじゃないやつを引っこ抜けるカードなんだよな。
新しいウィリスタはデッキをぐるぐる回してデッキからトリガーじゃないやつを引っこ抜きながら展開して、あとはオーダー絡めて攻撃回数増やしていけって感じがします。
強そう。「果てしなき蒼」と「揺るぎなき緋」のカードパワーがなんか微妙だったのも改善されてますし、良い感じの強化になってると思います。
宝石カードの取り回しについて
新ウィリスタのV登場時効果もまたえらいと思うんですよ。
V登場時に手札1枚捨てれば、ソウルかドロップから宝石オーダーを回収です。
これのおかげでデッキの宝石カードをかなり抑えられるんじゃないかと思ったり。
ライドラインのウィリスタが宝石カードを持ってこられるのが大きいですね。
これで緋蒼の閃光を持ってこれる。あとは新ウィリスタで回収し続ければOKって寸法です。
極端な話、毎ターン新ウィリスタにライドできるならデッキに入れる宝石カードは緋蒼の閃光1枚でも良い。
まあさすがにそれは極端すぎて扱いにくいですが、緋蒼の閃光4枚でも充分じゃないでしょうか。
オーダー使うデッキはオーダーに枠取られがちでしたが、その辺りがかなり改善されていると思います。
緋蒼の閃光は「果てしなき蒼」としても扱うから、しっかりエリヴィラも使えますね。
これもありがたい。緋蒼の閃光は1枚ドロー入ってて単体でも手札消費が無いのに、追加ドローができるようになります。
毎ターン宝石カードを使える準備が整っていて、結構強めの緋蒼の閃光を使い続けられるってのはかなり大きな強化ですね。
新ウィリスタ、かなり良さげです。
まとめ
「輝き満ちる光彩 ウィリスタ」についてでした。
名称を同じにしてくれる関係で、今までのサポートも問題なく使えます。そのうえで新規カードをもらってるのでかなり良さげ。
あまりに良い強化なんで他の軸も期待できるやつ。アレスティエルはどうなるか今から楽しみです。