おはようございます。しんぺいです。
それはTwitterを見ていたある日のこと。
なぜかタイムラインには「縛眼の麗蛇姫 シアナ」の効果が!
は!?またフラゲかよしょうもないことしやがって・・・
いやそれにしても早すぎるやんどうなってんの!?
とか、ネタバレを踏んでしまったことで悲しい気持ちになっていると、公式からのお達しが。
【お知らせ】
一部の店舗看板にて今後発表予定の情報が含まれておりました。
ユーザーの皆様には混乱を招きましたことを深くお詫び申し上げます。
詳しくは公式HPをご確認ください。#ヴァンガードhttps://t.co/Rx8WrgGF5X— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) October 2, 2023
広告にまだ公開されていないカードの効果が載ってたってことみたいです。
まあ、そんなことも、ある、よね・・・。
僕「縛眼の麗蛇姫 シアナ」の効果分かるのめっちゃ楽しみにしてたんですよね。
まだ効果なんも分かってないうちからスリーブとデッキケースを予約したくらいには楽しみにしてました。
なので公式からの発表をめちゃくちゃ楽しみにしてたんですが、ネタバレ踏んじゃって何とも言えない気持ちになってます。
しかもフラゲとかじゃないからモヤモヤの行き場もありません。
まあでもせっかく効果分かったなら色々と語りたい気持ち。
どこヴァンでサポート周り含めて発表されるとのことですが、今のうちにシアナ単体で出来そうなことを見ていきたいと思います。
ネタバレされてる「縛眼の麗蛇姫 シアナ」の効果をがっつり書いてますので、まだ見たくない方はブラウザバックでお願いします。
縛眼の麗蛇姫 シアナの効果
縛眼の麗蛇姫 シアナ
グレード3 パワー13000 ペルソナライド
リリカルモナステリオ デーモン
【永】【V】:相手の、前列のRとGのユニットが合計2枚以下なら、このユニットのクリティカル+1/ドライブ+1。
【自】【V】:このユニットがアタックされた時、コスト【手札からトリガーユニットを1枚ソウルに置く】ことで、そのバトル中、このユニットのパワー+15000。
【自】【V】:このユニットがリアガードにアタックされたバトル終了時、このバトルでGにカードが置かれていないなら、相手は自分の手札から1枚選び、捨ててよい。捨てなかったら、そのアタックしていたリアガードをバインドする。
なかなか珍しいタイプの効果をしていますね。
最近はVの効果っていかに攻撃回数を増やすかみたいな効果ばっかりでしたが、そういうのとは全然違う感じ。
ゴルゴーン・アイズの名にふさわしい相手を縛る効果になっています。
それでは各効果について見ていきましょう。
なかなか厄介そうな永続効果
1つ目の効果は相手の前列リアガードとガーディアンの枚数が2枚以下なら、クリティカルとドライブが上がるというもの。
がっつり相手依存ですが、3つ目の効果で相手のリアガードが空くかもしれないのでわりと有効になりそうな雰囲気はあります。
2枚以下って書かれると結構少なそうですが、たぶん意外といけるはず。
言い換えれば3枚以上ないとクリティカルとドライブ上がっちゃうってことですもんね。
相手視点からすると、上げさせないようにするには
- 前列リア2体・・・ガーディアン1枚出す必要あり
- 前列リア1体・・・ガーディアン2枚出す必要あり
- 前列リア0体・・・ガーディアン3枚出す必要あり
って感じか。
前列リア2体いる時って、ガーディアン1枚でも出せばクリティカルとドライブ上がりませんが、ヴァンガードの攻撃なのでガード1枚で済むっていうのは考えにくい。
ガードさせるのに2枚以上の手札消費は誘えそうです。
逆に言うとなるべくシアナのパワーは上げたいところ。ブーストでも付けるとか。
かと言ってノーガードだと絶対クリティカルとドライブ上がるんで、相手からすると非常にめんどくさいですね。
そもそも3つ目の効果で相手のリアガード減る可能性は高いんで、前列リアガード2枚埋まってる可能性は少ないのかもしれませんが。
前列リアガードが減るほどめんどくささは加速します。
前列リア1体なら、相手は2枚出ししないとクリティカルとドライブ上がることに。
仮に単騎13000でアタックしたとしても、ガード1枚ならトリプルドライブになってしまいますね。
この辺の選択を迫るのが面白い。
前列リアガードがいなければ3枚出ししないとクリティカルとドライブ上がることに。
ここまで来ると上がるのは確定と言っても良いでしょう。
仮に完全ガードされてもクリティカルとドライブ上がるので、見た目以上に上がる状況は多そうです。
相手に選択を迫る自動効果
2つ目と3つ目の効果はほとんどセットですね。
3つ目の効果は相手リアガードの攻撃をガードしなかったら、相手に手札を1枚捨てさせるかリアガードをバインドさせるか選ばせるもの。
じゃあリアガードの攻撃は受けないといけないのかっていうとそんなことはなくて、2つ目の効果でカバーする感じですね。
手札のトリガーをソウルに入れることで、パワー+15000。
ガーディアンを出さずに相手の攻撃を防ぐことができます。
自動効果ゆえに同時に使えるのは1回のみ。
今のところ、ガード要求値15000以下の相手には選択を迫れるような効果になっています。
攻撃が終わったリアガードなので別にバインドしても感ありますが、前列を減らせば1つ目の効果に繋がるのでバインドされるならされるで良い。
手札を捨ててくれるなら次のターンの攻撃を通しやすいしで、どっちに転んでも良さそうです。2択の選ばせ方にメガコロニーっぽさを感じる。
これ1ターンに1回の制限がないので、リアガードの攻撃回数が多いデッキほど相手からするとめんどくさそうです。
なんならノーガードしてもOKなので、わりと発動回数は多そうですね、
スタンドする系のリアガードとか、1回目のアタックでこれやられるとバインドさせるわけにはいかず、手札を捨てる羽目になるでしょう。
で、2回目のアタックでもガーディアン出さなかったらまた有効なので、手札捨てるかリアガードバインドさせるか選ばせられます。
気になるのは、アタックしたら消えていくリアガードには無力というところ。

基本的に同じタイミングの効果はターンプレイヤーから処理するはずなので、シアナの効果は後回しになります。
なので、シアナの効果が適用される時には
- 手札は捨てません
- ではリアガードバインドしてください
- バインドさせるリアガードいません
となってお咎めなしということに。
まあこれはこれで前列リアガード減ってるんでクリティカルとドライブ上がる助けにはなるんですが、ちょっともったいないですね。
こう見るとMyGO!!!!!の相手するの厳しそうですが、MyGO!!!!!はリアガードスタンドさせる系のデッキなので、スタンド前のリアガードのアタックで効果を有効にさせてしっかり手札を捨てさせていきたいですね。
じわじわと相手の損失を増やす感じ。
Dシリーズ全体で見ても珍しいやつです。
今のところ攻め系の効果がクリティカルとドライブ上がるやつだけで、パワーが一切上がらない辺りが少し不安ではありますが、まあサポートもあるし人並みに攻撃はできるんじゃないかと思っています。
どんなサポートが来て欲しいか
シアナのサポートはどんな感じになるんでしょうね。
シアナ単体だとガード要求値15000を超える攻撃にはノーガードするしか効果を使えないので、ガーディアン出さずにガードできる方法は増えて欲しい。
自身を使って相手の攻撃時にヴァンガードのパワーを上げるユニットは出そう。

こんな感じ。こういうのがいるとガード要求値15000を超える攻撃もしっかりガードしつつ、手札捨てるかバインドさせるか選ばせられます。
同じような考え方だとブリッツオーダーとか?
ブリッツオーダーはガーディアンに置かないので、攻撃を防ぎつつシアナの効果を使えますね。
あとはパワー上がったりユニットをコールしたりと言った、基本的な動きは何ひとつ無いので、そこら辺はなんかいてくれるとありがたいか。
空いてるリアガードのサークルの数だけパワー上がるなるかみ方式でぜひ。
既存カードで使えそうなやつ
今のうちにシアナで使えそうなやつを見ていきましょう。
ヴァルシュブランはかなり使えそうな雰囲気です。

ドロー補いつつ、パワー確保もしてくれます。
シアナがコストを使わないうえソウル貯まるんで、サポート次第ではあるもののコストに余裕はありそうです。
パワー確保でいうとアーデルハイトも使えそう?

単体パワーを高く保てるので、相手へのガード要求値を取りやすいやつ。
リアガードの使い回しは使えるか未知数ですね。登場時効果を持つグレード1で有能なやつがいれば評価が上がりそう。
ソウルが余りそうなのでユイカも使えるかな。

リアガード手札に戻して嬉しいユニットがいるかは分かりませんが、たぶん攻撃性能そこまで高くなさそうだしできることなら序盤から積極的に攻撃していきたいかも。
良いよね、攻撃するだけして手札に戻っていくやつ。
リリカルモナステリオデッキの好きなところです。
レガリスピース枠はどうなんだろうな。
ペルソナライドできないとパワー低そうだから聖杯か。

それか、強力ブリッツオーダーということで結界も良さそう。

ブリッツオーダーはシアナ専用サポートが来るかもしれないことを思うと、ノーマルオーダーである聖杯に軍配が上がるかもしれません。
ブリッツオーダー被りを起こしてもアレだし。
この辺はマジでサポート次第ですね。
ブリッツオーダーというと盾を入れたくなる可能性もあるか。

リアガードの攻撃にも盾は使えるんで、完全ガードしつつシアナの効果に繋げることができます。
これもブリッツオーダーどこまで使うか次第ですね。
専用サポートにブリッツオーダーが出てくればここまで採用する必要はないかもしれません。
使えそうなやつと言いつつとんでもない汎用ばっかり並べてしまった。
まあなんもサポート分かってないしそうなるか。
シアナ自身がコストを使わないので、強力な汎用バンバン入れられそうな雰囲気を感じます。実際どうなんかは知らん。
まとめ
「縛眼の麗蛇姫 シアナ」についてでした。
見た目だけでデッキ組むことを決めてたんですが、効果が結構おもしろそうで良かった。
あとはどんなサポートが来るか。公開が楽しみです。
相手リアガード退却効果持ちサポートか
連パン出来るサポートが欲しいです
手札捨てて守ったのに結局消される気持ちを相手に味合わせたいです。
コメントありがとうございます。
攻撃回数を増やすのは欲しい。今だとただの3回攻撃デッキっぽいですし。
退却は面白いですね。手札捨てさせて盤面も消して・・・やってみたいやつです。