おはようございます。しんぺいです。
リリカルモナステリオ第4弾のカードを見ていこうと思います。
今回はエルミニア!
ソウルが0枚なら全力を出すやつらですね。
新規グレード3をもらってしっかり強化されています。
ていうか、だいぶやばめな強化な気がする・・・?
万古不易の美 エルミニア
万古不易の美 エルミニア
グレード3 パワー13000 ペルソナライド
リリカルモナステリオ ヒューマン
ドレスアップ-「新世代の美 エルミニア」(ファイト中、指定カードと同名として扱う)
【永】【V】:あなたのバトルフェイズ中、あなたの裏のダメージゾーンが3枚以上なら、あなたの前列の全力能力を持つユニットすべての【自】能力すべてのコストはカウンターブラスト1減る。
全力-【自】【V】:このターンにあなたがペルソナライドしているなら、このコストはカウンターブラスト1でも払える。このユニットがアタックしたバトル終了時、あなたのソウルが0枚なら、コスト【手札から「エルミニア」を含むカードを1枚捨てる】ことで、あなたの前列の全力能力を持つリアガードすべてをスタンドさせる。
ドレスアップしたエルミニア!
ということで、旧エルミニアと同名として扱います。

ペルソナライドも問題なくできるし、「新世代の美 エルミニア」の名称指定も受けられるやつ。
1つ目の効果は裏のダメージ3枚以上で、前列の全力能力を持つユニットのコストをカウンターブラスト1減らすというもの。
旧エルミニアと比べると、
- 複数のリアガードのコストを減らせるようになった
- 裏のダメージ3枚以上じゃないとコストを減らせなくなった
と一長一短な感じを受けます。
特に裏のダメージ3枚以上じゃないといけないというのが気になりますね。
3ダメージ受けてないといけないので、3ターン目に条件が有効になってるかどうかはあやしいところ。
後攻ならともかく、先攻なら条件を満たせないことも多いでしょう。
とはいえ、条件を満たせると強力なのは確か。
特にレライエを複数使える可能性があるのは面白そうです。

いやまあ、レライエってカウンターブラスト軽減したとて1かかるんで、複数使おうと思うと、それなりにしんどいんですが。
なのでミュスタを併用していきたい。

ミュスタがいれば、レライエ2体かましやすいんで面白そうですね。
どっちかというと、レライエ1体のコストを軽減しつつ、まだほかにも軽減できるのがありがたいか。
「ベイジングファウンテン テルエス」とか良さそう。

ヒット時1ドローを得つつ、パワー+5000を与えられます。
軽減できればコスト無しになるので、気軽に連発できますね。
「万古不易の美 エルミニア」2つ目の効果は、前列の全力能力を持つリアガードすべてのスタンド。
旧エルミニアと違って2体スタンドさせられるようになりました。5回攻撃だ!
相手のグレード指定とかも無いんでバスティオンもびっくりの仕様です。
スタンドさせるだけでパワー系の補助は無いので、そこら辺は自力で確保してもらうことにはなりますが。
先攻でも普通に5回攻撃ができるので、ライドデッキをこっちにしたい。
でもその場合は先攻で裏のダメージ3枚も用意できない可能性もあるので悩ましいところですね。
まあでもエルミニアのサポートにもカウンターブラスト使わないやつが増えてきているので、レライエ1体使うくらいなら普通にコスト払えば問題なさそうではあります。
5回攻撃でドライブチェック3回というとかなり強そう。
スタンドさせつつレライエ1体使っていくのは旧エルミニアも同じなので、それなら2体スタンドできる新エルミニアの方が良いよねってなりそうな気はします。
コストはエルミニアを捨てること。ライドデッキを新エルミニアにするなら新旧あわせてメインデッキにしっかり入れておきたいやつですね。
ペルソナライドしていればコストがカウンターブラスト1になり、裏のダメージ3枚以上なら1軽減されるので実質コスト無しになります。使いやすい。
ちなみにめっちゃダメージ詰められて表のダメージ5枚になったら、レライエ2体とミュスタによるスーパーコンボができます。
- リアガードのレライエ2体で攻撃(ドライブチェックあり)
- 新エルミニアで攻撃、効果でレライエ2体スタンド
- ミュスタでカウンターチャージ1
- スタンドしたレライエ2体で攻撃(ドライブチェックあり)
5回攻撃6ドライブだ!
レライエ2体でカウンターブラスト4払って、ミュスタでカウンターチャージ1して、またレライエ2体で今度はコスト軽減されてカウンターブラスト2払うって感じ。
5回攻撃で全部ドライブチェック付きなのでやられる側からしたら相当ウザそうです。
こんだけやればヒールもめくれるでしょうし、先攻とられて3ターン目から相手にぶん回されたって時はガバ受けしてドライブで巻き返すのを狙うってのもありですね。
ブースト要員にシグネも添えれば完璧よ。

これでペルソナライドしてなくてもレライエのパワーアップとブースト込みで充分なパワーを出せます。
こう考えるとレライエを全力でサポートするデッキになってきたな・・・。
まあスタンド効果持ちでドライブチェックできるリアガードがいるってのはかなりの強みなので、そこを活かしていきたいですね。
法悦の薔薇 クストディア
法悦の薔薇 クストディア
グレード2 パワー10000 シールド5000
リリカルモナステリオ ドラゴロイド
【自】:このユニットがRに登場した時、全力能力を持つあなたのヴァンガードがいるなら、コスト【ソウルブラスト1】することで、あなたの山札を上から5枚見て、このユニットとは別名の、全力能力を持つカードを1枚まで選んで公開し、それがグレード2以下のユニットカードならRにコールし、違うなら手札に加える。手札に加えたら、あなたの手札から1枚選び、捨てる。山札をシャッフルする。
全力-【永】【G】:「エルミニア」を含むあなたのヴァンガードがいて、あなたのソウルが0枚なら、このユニットのシールド+5000。
続いてRRのサポート。
登場時にソウルブラスト1で1体呼んでこれますね。
コストが軽くて盤面を埋められるのが強力。レライエを探しに行きましょう。
グレード3なら手札に加えるので、エルミニアを手札に確保するのにも使えますね。
こっちは手札を1枚捨てることになるので、できることならグレード2以下を選んでコールしたいところではあります。
にしても5枚選んで1体コールは良い効果をしてる。
全力デッキは攻撃のためのパーツ集めに走る必要があると思うので、こうしたサポートはありがたい。
強いて言うならソウルブラストがコストってところか。ソウルが無いとコストが払えません。
ソウルを使って盤面を埋めるなら「君と過ごす一瞬を ストラス」もいますね。

こっちはソウルが無くても使うことができます。
ただし、コール場所がドロップからなので引けてないやつはどうにもなりません。
タイミング次第でどっちが強いかは変わってきますが、クストディアは必要パーツを引き込みやすくなるのが良いですね。
橙色の微風 リビッタ
橙色の微風 リビッタ
グレード1 パワー8000 シールド5000
リリカルモナステリオ ワービースト
【自】【R】:あなたのターン終了時、全力能力を持つあなたのユニットが5枚以上なら、このユニットと同じ縦列のあなたのリアガードすべてを手札に戻してよい。
全力-【永】【G】:「エルミニア」を含むあなたのヴァンガードがいて、あなたのソウルが0枚なら、このユニットのシールド+5000。
レアのサポート。
こっちは全力リアガードの回収ですね。
出すだけ出して回収できるというのはありがたい。相手の除去に狙われなくなります。
レライエを回収して次のターンも確実に使えるようにしておきたい。
クストディアを回収して登場時能力を使い回すのも良いでしょう。
効果を使うには5枚全力ユニットがいないといけないので、リビッタを複数出したとて使えるのは1体だけですね。
それでもコストも無く一列まるごと回収できるので、速攻のお供にしたい感じ。
地味に全力能力でシールドが上がります。
手札に帰った後はガード値にできると思うとかみ合った効果。
クストディアもシールド値上がる効果を持っていましたし、レライエのドライブチェックと合わせて攻めながらも堅いデッキになりそうですね。
まとめ
エルミニアのサポートについてでした。
何気にいきなり5回攻撃できるのはやばいと思うんだ。
展開効果も増えたし、かなり良い強化になってると思います。