今回は「奇跡の運命者 レザエル」の話。
とうとう週ヴァンで公開されましたねってことで、レザエルとその周りのカードをざっくり見ていこうと思います。
レザエルとそのライドラインについて
レザエルのライドデッキはこちら。
【#週ヴァン】
⚔🏵️ブースターパック『運命大戦』🏵️⚔収録される《ケテルサンクチュアリ》の新カード情報を公開①!
『運命大戦』は2月9日(金)発売✨
続報もお楽しみに!#ヴァンガード pic.twitter.com/43kdH0q9KX— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) January 30, 2024
レザエルについてはアニメで出てた通りですね。
アタック時の最大2体コールに、一度だけ6点ヒールの確率を上げる効果。
6点ヒールはディバインスキルを起動したファイト中は有効なので、別に負けそうなタイミングを見計らって使う必要もありません。
事前にある程度分かってるからか、全体的にまあせやなって感じなので、ライドラインの方を見ていきましょう。
グレード1はライドされた時に自身をコールしてソウルチャージ1。
個人的にはそこまで評価は高くありません。っていうのも、リアガードでそこまで強くないやつが出てきたってなあ、と思ってしまいます。
トランキリアに代えても良いんじゃないでしょうか。
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/gn178737.jpg)
コストはあるものの見せるだけなので重くなく、1体呼んでこられます。
デッキの上5枚なのでランダムではありますが、引けてないユニットを引っ張ってこられる可能性もあり。
個人的には、ライドラインのイラストにそこまで統一感が無いために、こっそりトランキリアに代えても純正ライドラインみたいな顔してられるのは良いなあと思っています。どうでもいいけど笑
でもトランキリアはエンジェルじゃないからあかんか・・・。
まあそれは置いておいて、入れ替えてもいいところじゃないかとは思っています。
グレード2は、レザエルにライドされた時にドロップから1体コールする効果。
これはそんなに悪くなさそう。
コール範囲が序盤のドロップなのでそこまで広くはありませんが、いったんライドコストで捨てたやつも使えるのは好印象。ドロップコールのこういうとこ好きです。
ライドラインがどっちも手札を増やす効果ではないので、ライドコストに悩みそう。
そういう場合はグレード2を「ディヴァインシスター がとーばすく」に入れ替えてもいいかもしれませんね。
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/gl983801.jpg)
ライドコストがソウルブラスト1になるので、手札を捨てなくてよくなります。
ライドラインの全体的な評価としては、そこまで強いってわけでもないかなあという印象。
とはいえ弱いって言うほどでもないとは思いますが。
着実に盤面を揃えられますし、レザエルのアタック時効果と合わせてガンガン攻めていけるのはデッキに合っているでしょう。
サポートカード強くね?
続いてサポート3種。
【#週ヴァン】
⚔🏵️ブースターパック『運命大戦』🏵️⚔収録される《ブラントゲート》の新カード情報を公開②!
『運命大戦』は2月9日(金)発売✨
続報もお楽しみに!#ヴァンガード pic.twitter.com/2yVAhWKJhi— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) January 30, 2024
そこはかとないギア上げてきた感。ぶっちゃけレザエルあんま興味なかったんですが、サポート見てたらだいぶ面白そうな感じがしてきました。
「ギガンテック・マッシャー」はシンプルに15000パワーが上がる優秀なアタッカー。
レザエルの効果でユニットを呼び出していればコイツのパワーが上がるってことで、めちゃくちゃ簡単にパワー上がりますね。
特に難しく考えることもなく単騎28000になってるのはえらい。
「優麗の騎士 ノーヴィア」がレザエルサポートの要っぽい。
登場時効果でデッキの上3枚から1枚をコールor手札に加える。良い効果です。
メインフェイズに出せば盤面を展開できるのはもちろん、バトルフェイズ中の方も注目したい。
バトルフェイズ中なら手札に加えられるので、完全ガードを手札に加えるのにうってつけですね。
デッキの上3枚なのでそこまで広い範囲ではありませんが、防御用のカードを探しに行けるのが良い。
このためにブリッツオーダー等の防御用カードを入れたって良いんじゃないかと思えるレベルです。
レザエルの効果でバトルフェイズ中に呼んでくることで攻撃回数を増やせてるし、そこに加えてノーヴィアの効果で手札補充までできると思うと、ディバインスキル抜きにしても良い動きできてますね。
おまけにパワーアップ効果まで持ってますし、アタッカーも普通にこなせます。あとかわいい。ここ重要。
「エーリアル・セージ」はカウンターチャージ要員ですね。
単騎15000ブースターまでいきつつ、手札を捨てればカウンターチャージ1。
カウンターブラストは少なくともレザエルとノーヴィアで使っていくので、コスト回復が欲しくなる気もします。
手札捨てをどこまで許容できるかって気もしますが。個人的には手札捨ててのカウンターチャージはそこまで評価高くありません。
コスト回復ならタナルルもありかな。
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/gl697769.jpg)
レザエルでコールするユニットの場所を空けつつ、カウンターとソウル増やせるのでだいぶ相性良しではないでしょうか。
「エーリアル・セージ」を使うなら、ヴァンガードの後ろで15000ブースターとして使ってあげたいところ。
その場合は、そこまで枚数多くなくていいと思うので、1~2枚入れておくくらいがちょうど良いと思います。
全体的にサポートが優秀な印象。レザエルの効果を充分に発揮できるユニットが用意されてるなあって感じです。
わりと良い感じのデッキが組めるんじゃないでしょうか。
今回はそんな感じで。それではまた。
そもそもケテルのライドラインに使いやすいやつほとんどないのでまあ良いかな感(設定的にもFVのソエルの幼馴染の兄貴分)
効果としてもレザエルで終盤G3コールする機会は多そうなのでパンプで要求値5000上がるのは大事になる、はず