おはようございます。しんぺいです。
「次元超躍」のカードがちょいちょい公開されているわけですが、
🦉#どこヴァン!ねお🐈
👇本日のカード情報はコチラ👇
ブースターパック「次元超躍」収録カードを紹介✨コミック『YouthQuake』から、
新たなライドライン「ストーイラージャ」登場🐾📺配信アーカイブもチェック🎵https://t.co/0fUiUCuoVF#ヴァンガード pic.twitter.com/LyCNiqnZPN
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) May 9, 2024
ユースクエイク産のライドライン、ストーイラージャがやばそう。
なんというか、Pスタンのメガコロニーみたいな方向性の強さでやべえなって思っております。
というわけで今回はストーイラージャについて見ていきましょう。あまり流行って欲しくないデッキだ・・・。
ストーイラージャについて
ストーイラージャのデッキは経文オーダーというノーマルオーダーを使って戦うデッキです。
ストーイラージャはオーダーを使うと経文オーダーを追加で1回使える能力があり、なおかつ経文オーダーを使用した回数に応じて強化されていく感じです。
というわけで経文オーダーを2枚使って戦っていけよなってところ。
ストーイラージャは相手ヴァンガードがグレード3以上なら、経文オーダーの使用回数に応じて前列のパワーが上がります。
また、経文オーダーの使用回数だけリアガードをスタンドさせる効果も持っているので、パワー高めで攻撃を仕掛けていくことができますね。
専用サポーターも経文オーダーの使用回数に応じてパワーアップされるやつがいたりと、
🦉#どこヴァン!ねお🐈
👇本日のカード情報はコチラ👇
ブースターパック「次元超躍」収録カードを紹介✨「ストーイラージャ」をサポートするカードたち!
📺配信アーカイブもチェック🎵https://t.co/0fUiUCuoVF#ヴァンガード pic.twitter.com/ZLLtqGh8Sc
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) May 9, 2024
見かけによらずがっつりパワー高めのデッキになるんじゃないかと思っています。
最終的には5回攻撃が当たり前になるので、近年の例に漏れずしっかりインフレした攻撃を叩き込めるんじゃないでしょうか。
経文オーダーがやばい
そんな感じですでに強そうな雰囲気が漂うストーイラージャですが、経文オーダーが飛びぬけてやばそう。
🦉#どこヴァン!ねお🐈
👇本日のカード情報はコチラ👇
ブースターパック「次元超躍」収録カードを紹介✨「ストーイラージャ」が使用する経文オーダー!
さらに、ストイケイアの汎用RRRカードも🐾📺配信アーカイブもチェック🎵https://t.co/0fUiUCuoVF#ヴァンガード pic.twitter.com/1lWLr4bHId
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) May 9, 2024
「一切皆苦ノ理」がだいぶ強そうです。
自身のヴァンガードのパワーをマイナス3000し、ドライブをマイナス1する、という効果を相手プレイヤーに与えます。
ヴァンガードを弱体化させる効果と言えばブラグドマイヤーが記憶に新しいですが、

こちらはあくまでヴァンガード単体を弱体化させているため、再ライドすれば元気なヴァンガードが復活する仕様でした。
が、ストーイラージャは相手プレイヤーに自身のヴァンガードを弱体化させる効果を与える仕様のため、再ライドしてもヴァンガードは弱体化したままです。
ヴァンガードの弱体化を決める条件はそれなりに厳しく、オーダー2回使用なおかつ
- 諸法無我ノ理
- 一切皆苦ノ理
の順番でオーダーを使用し、「一切皆苦ノ理」はソウルブラスト2払わないといけません。
また、ストーイラージャの経文オーダー追加プレイは相手ヴァンガードがグレード3以上でないといけないため、後攻3ターン目もしくは先攻4ターン目の始動になりますね。
とはいえ決まってしまえばドライブ追加能力が無い限りヴァンガードがシングルドライブにまでなってしまうので、非常に不快指数の高そうな効果。
なんというか、ドライブが減るのにこっちでは対処のしようがないっていうのがだいぶアレよね。
僕の持ちデッキには無いですが、Vスタンド系のデッキなんかマジで心中お察ししますって感じです。
とりあえず発動条件的に1回はツインドライブのままのヴァンガードで攻撃できそうなので、それで一気に勝負を決めていくしかないでしょうか。
まとめ
ストーイラージャについてでした。
ドライブチェックで気持ち良くなるのがヴァンガードなはずですが、それに真っ向から対抗してくるユニットですね。
なかなか見ない感じの効果なのでどういう立ち位置に来るのか、気になるところです。