おはようございます。しんぺいです。
スノーフェアリーのデュエパデッキを組んでいたわけですが、いつの間にか「超越男」デッキに変わっていた・・・。
スノーフェアリーのデュエパデッキがいつの間にか超越男5cに変わっていた……
デッキの中身が随分かわいげ無くなったけど、まあこいつ種族アイドルだしギリセーフか() pic.twitter.com/LIuTys0Yb2— しんぺい (@shinpeicardnews) September 15, 2024
一体何が・・・。エリカッチュXはどこに??

なんかスノーフェアリーのクリーチャー達にパワー不足を感じて、せっかくならガーベラ入れて5色にしようってところまでは覚えている。

そしたらスノーフェアリーである意味が分からなくなってパートナーを変えて・・・。
気付いたら「超越男」デッキが出来ていた。
まあこれはこれで面白いデッキだし別にいいかの精神でいこう。切り替えていけ。
というわけで今回は「超越男」のデッキについてざっくりと。こいつ、自由度が高すぎて構築に悩む。
超越男の効果

とんでもない数のキーワード能力を持っているやつ。
パッと見なにすんのコイツ??って感じですが、使ってみると案外良い仕事をしてくれます。
よく使う能力は
- ニンジャ・ストライク5
- ガードマン
- スレイヤー
- ロスト・プリズム
つまり、相手の攻撃に合わせてニンジャ・ストライクで出てきて、ロスト・プリズムでデッキの上が多色なら手札に加えて、ガードマンで自分のクリーチャーへの攻撃を守り、スレイヤーで相手クリーチャーを道連れにします。
意外とやってることエグイ。自分クリーチャーへのアタックを1回防いでくれます。しかも手札稼ぎつつ相手クリーチャーは道連れにしてる。
1周に1回使えるのも良いですね。
基本、相手ターンに場からパートナーゾーンに戻るため、自分のターンが終わったらすぐに表になってくれます。
とにかく自分のクリーチャーを守るのに特化したやつ。キーワード能力も合わさるとここまで強い。
超越男のデッキの組み方
「超越男」パートナーデッキの組み方ですが、かなり自由度が高い。
パートナーがコンボパーツになっているわけではないので、メインデッキをパートナーに合わせる必要はありません。
さらに5色パートナーなので全てのカードを使えます。
デッキの組み方は無限大。
あまりに自由度高すぎて指針が欲しくなります。
相性の良いカードと言えばシステムクリーチャー全般でしょうか。

こういう残れば強いクリーチャーは率先して除去されがちですが、「超越男」なら守ることができます。
まあ、守れると言っても攻撃からだけなので、マッハファイター相手くらいにはなりますが。
それでもそこらのデッキより相性が良いことは間違いない。
あとはブロッカー付与とかは特別に相性良く見えます。

「超越男」がブロッカーになるため、クリーチャーへの攻撃だけでなくプレイヤーへの攻撃も守ることができるようになりますね。
あとは・・・なんだろうなあ。
僕もデッキ組んどいてアレなんですが、だいぶ雰囲気で組んでいます。
とりあえず強そうなやつを詰め込むと形になるのでそれに甘えている形ですね。
でもそれってデュエパだとどんなカードが強いか??という問いにも繋がるようで意外と奥が深い。
もうちょっとこの辺自分なりの答えが出せると、「超越男」デッキの紹介に移ろうかと思います。
というわけで、今回はそんな感じで。それではまた。