ヴァンガード PR

灰色の脳細胞で考えるバフォルメデスの脳内デッキ構築【ヴァンガード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

バフォルメデスのデッキが、組みたい。

久々に余りストレージ漁ってたらバフォルメデスを見つけてしまって。

ビジュアルが100点満点なんですよね。カッコよすぎる。

昔バフォルメデスを組んでいたんですが、専用サポート皆無だし汎用カードを使ってもイマイチ救いきれてない感がありました。

バフォルメデス自由研究第3回 天才のデッキ構築【ヴァンガード】おはようございます。しんぺいです。 ここ何日かバフォルメデスのことばっかり考えていたわけですが、デッキ構築がひと段落したのでいったん研...

これ1年以上前の記事なんだな。時間の流れは早い。

しかし1年経った今、カードプールも増えたことですしなんか良い感じになってるかもしれない。

そう思いながらカードリストを見てるとなんか良さそうなやつを見つけたので今回は新時代のバフォルメデス(脳内構築)を書いていこうと思います。

なんとなくいけそうな雰囲気 is ある。ホンマか??

 

基本方針

まずバフォルメデスデッキの方向性からなんですが。

グレード3にブーストを与えることによる高パワーとヴァンガードの3枚出しガード制限により相手を圧倒していきたい(願望)。

何気に「デザイアデビル ブベツー」を使える軸であるということは評価に値すると思うんですよね。

ドローしながら追加で1回攻撃できる。これは素晴らしい。ルキエにお株を奪われてる気もするけどそんなことは気にしません。

そしてレィミーナも合わせたい。

圧倒的イラストアドバンテージ。FFR買ってなかったことをガチで後悔し始めています。

ブラグドマイヤーには入らないからこっちで使っていこう。

ブベツーの効果でレィミーナを出すことで更にユニットを展開できます。5回攻撃も夢じゃない。

攻撃回数だけ見ると他のデッキと遜色ないし、パワーも出せるはず。そしてガード制限も持ってるのでもはやどこが弱いの??と言った感じです。

 

というわけでデッキ構築の方針としては、

  • ブベツーを使っていく
  • ゆえにソウルは10枚貯められるように
  • そしてグレード3をソウルに6枚置くように

この辺りを目指していきましょう。

 

脳内デッキレシピ

帰りの電車でフル稼働してた僕の脳内CPUによると2つのデッキレシピがはじき出されました。

順に紹介していこうと思います。

 

順当っぽい構築

ライドデッキ

  • 冥焔の魔王 バフォルメデス(グレード3)
  • ヴェイカント・ファング(グレード2)
  • ホロウ・ラプター(グレード1)
  • キャビティ・マリジア(グレード0)

メインデッキ

  • 冥焔の魔王 バフォルメデス 3枚
  • ヒディアサイクラー・ドラゴン 4枚
  • 凶星の檻 4枚
  • 黒天の雷震妃 レィミーナ 4枚
  • ウルトラサウンド シーリエ 3枚
  • デザイアデビル ブベツー 4枚
  • ブレインウォッシュ・スワラー 4枚
  • エグザージュレイト・ドラコキッド 4枚
  • 完全ガード 4枚
  • クリティカル8枚
  • ドロー3枚
  • ヒール4枚
  • 超1枚(ゴルマギエルド)

ソウル貯めつつ攻めるということを考えた時に、上から強そうなやつを詰め込んでいく感じで考えてみたやつ。

グレード3が少なめに見えますが、「エグザージュレイト・ドラコキッド」込みで15枚入っているのでなんとかなりそうな気がしないでもありません。

サブで意識しているのが、「ブレインウォッシュ・スワラー」でパワーを確保するというところ。

一番お手軽にパワー出せる。スワラー入れる都合上、そこかしこにソウルチャージできるカードを入れています。

「ヒディアサイクラー・ドラゴン」がめちゃくちゃ良い。

手軽にスワラーのパワーを+10000しつつ、ソウルにグレード3を置きにいってくれます。

しかもトリガーは入れないという配慮まで。こいつの半分はやさしさで出来ている。

1年前には存在していなかったカード。かなり期待しています。

 

「ヒディアサイクラー・ドラゴン」がかなり良さげなので、「凶星の檻」まで入れて出しやすいように。

コイツもソウルチャージ持ちなのでスワラーのパワーを上げてくれます。ソウルに入ったブベツーを出すという役割も。

 

アドバンテージを稼ぐ手段がかなり不安なので、「ウルトラサウンド シーリエ」を入れてみました。

ソウルにカードを貯めていく方針かつグレード3多めなので、ドローはかなりしやすいと思います。ソウルにグレード3を置いてくれるのもグッド。

スワラーのパワーは上がりませんが、貴重なドロー手段ですね。

 

ライドラインにはブラグドマイヤーのものを使用。

「ホロウ・ラプター」しか効果が使えませんが、ほとんどどのライドラインを使っても別にフルパワー発揮できないんで大した問題ではないでしょう。

最大ソウル3枚増やして1ドロー。上振れすれば破格のスペックです。

同じような結果ににある星刻姫のライドラインと比べると、星刻姫のライドラインはソウル2枚増やすのは確定で、ドローが不安定。

ブラグドマイヤーのライドラインはドローできる可能性がまだ高そうですが、ソウル増やすのがかなり不安定。

どっちを取るかと言ったところですが、ブラグドマイヤーのライドラインからのバフォルメデスはイラストアドバンテージがとんでもなくやばいのでこっちを採用することをおすすめします。

最悪レィミーナが手札稼いでくれるのでそれで頑張りましょう。

 

アドバンテージ稼ぎにだいぶ不安はありますが、1年前よりはかなり進歩している気がする。やはりカードプールの増加は伊達じゃありません。

 

デザイアデビル採用型構築

ライドデッキ

  • 冥焔の魔王 バフォルメデス(グレード3)
  • ヴェイカント・ファング(グレード2)
  • ホロウ・ラプター(グレード1)
  • デザイアデビル タイーダ(グレード0)

メインデッキ

  • 冥焔の魔王 バフォルメデス 3枚
  • デザイアデビル ドクセーン 4枚
  • デザイアデビル ヒステラ 4枚
  • コーザルフレア・ドラゴン 4枚
  • デザイアデビル アラークレイ 4枚
  • デザイアデビル ケンエン 3枚
  • 黒天の雷震妃 レィミーナ 4枚
  • デザイアデビル ブベツー 4枚
  • 完全ガード 4枚
  • クリティカル8枚
  • ドロー3枚
  • ヒール4枚
  • 超1枚(ゴルマギエルド)

続いてデザイアデビル型。

「デザイアデビル アラークレイ」を見てて思いつきました。

こいつヴァンガード指定ないんですね。展開がヴァンガード指定ないのはかなり嬉しい。一方でパワーアップはできません。しゃあない。

エネルギーブラスト3で盤面を1枚増やせるのはめちゃありがたい。バフォルメデスは盤面の消費が激しいのです。

 

「デザイアデビル ケンエン」も合わせればかなり盤面を増やしやすくなるはず。

ケンエンで出したユニットはターン終了時に退却しますが、グレード3ならバフォルメデスで吸い込めば問題なし。

ケンエンで出すユニットがランダムで安定しないのと、ケンエンのパワーが低くて邪魔になりやすいことから、「コーザルフレア・ドラゴン」を採用。

いらないユニットを退却に変換しましょう。ソウル増やしてパワーも上がるので、バフォルメデスに欲しいところもきっちりやってくれます。

起動でパワー上がるので、後列にいても問題ないのが助かる。アラークレイと28000ライン組めたりするんで結構良い仕事するんではなかろうか。

 

デザイアデビルのグレード3は使えるものを上から採用って感じ。

ドクセーンはソウル増やせるのが良いですね。

こいつもヴァンガード指定ないのが助かる。グレード3をソウルに置いてバフォルメデスの補助をしましょう。

ソウルが増えてきたら単体パワー18000になれますね。こっちもメインフェイズ中にパワー上がってるので、後列要員にするのもあり。

また、登場時効果でパワー上げられるので、ブベツーのコール先としても有用です。

 

「デザイアデビル ヒステラ」はシンプルなアタッカーとして。

フル展開すれば1発目の攻撃に使っても+6000されるのでそれなりに。ダメージ5なら+15000されるのでかなり良いアタッカーです。

ソウル増やす効果が無いのが残念だけど、デザイアデビルのグレード3で効果まともに使えるやつがマジでこれくらいなのでしょうがない。

 

ライドラインは変わらずブラグドマイヤーのものを。

ドクセーンでソウルのデザイアデビルを指定するので、ファーストヴァンガードだけ「デザイアデビル タイーダ」にしています。間違ってレィミーナのソウルブラストで使わないように。

 

順当っぽい構築と比べると盤面の展開力は高そうです。アラークレイ&ケンエンでかなり増やしやすい。エネルギーブラストまでまともに使ってアドバンテージに変換できるのはえらい。

一方でソウル増やす能力はちょっと微妙。アラークレイがソウルを減らしてしまうのでソウル10枚は難しいかもしれません。

 

まとめ

バフォルメデスのデッキ構築でした。

正直思ってたよりかなりまともな雰囲気は出ている。

1年経ったらさすがに強化されてるもんですね。とはいえ周りはもっと強化されてるのでこれで勝てるとは口が裂けても言わないんですが。

とりあえず1個目の構築は試してみたい。そして頼むから専用サポートをください。せめてライドラインだけでも・・・。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA