レザークラフト PR

【レザークラフト】静かに穴あけをするならレザークラフト用穴あけパンチがおすすめという話【騒音対策】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

革に穴を開ける時って結構大変ですよね。

ハンマーを使うのは疲れるし、ハンマーを使う関係でどうしても音と衝撃が気になります。これのせいでレザークラフトって割と周りに気を使いながらやらないといけなかったり。

なので何とか静かに穴あけができないものかと色々探していたのですが、革用の穴あけパンチがあることを知ったので早速買って試してみました。

これのおかげで穴あけがかなり楽になって静かにできるようになったのでおすすめです。

 

レザークラフト用穴あけパンチ

というわけで、レザークラフト用の穴あけパンチを買いました。

使ってみるとかなり便利で良かったです。静かに作業できるし、疲れないし。

ここからは穴あけパンチを使うメリットをまとめていきます。

 

メリット①:静かに作業できる

まず1番良いところは静かに作業できるってところですね。これ目当てで買ったようなものですし。

 

普通レザークラフトの穴あけはこういった穴あけポンチを使います。

これを革にあてがってハンマーで叩いて穴をあけるのですが、結構な音と衝撃があります。

ただの机の上とかでやっていると音と衝撃がダイレクトに伝わっていくのでかなりの近所迷惑。

 

僕は2階で作業しているのですが、ハンマー使ってた頃は下の階からクレーム入ってしまいました・・・

というわけで静かに穴あけできる道具を探していまして、レザークラフト用穴あけパンチに辿り着いたんですね。

 

実際使ってみると、かなり便利です。今までハンマーで叩いてたのとは全然違う。

だいぶ静かです。紙の穴あけパンチ使う時と同じ要領で穴があけられるのが良いですね。。

ガンガン叩く必要がないので衝撃も全然しなくなりました。

 

静かに穴あけができるようになって一番大きいのは、レザークラフトがやりやすくなったということですね。

ハンマー使ってた頃は休日の昼間とか、なるべく音が出ても問題なさそうな時間を狙ってしかできませんでした。

が、穴あけパンチを使うようになってからは、穴あけ作業を晩にしても全然問題ありませんし、レザークラフトに時間を取りやすくなりました。

やっぱり限られた時間しか出来ないのはやりづらいですからね。

使える時間の幅が広がったのはとても良かったです。

 

メリット②:これ1つでいろんな大きさの穴があけられる

上の画像にもある通り、レザークラフト用の穴あけポンチは色々な大きさに分かれています。

1本で1サイズの穴しかあけられないので、いろんなサイズの穴をあけようと思えばそれだけ多くの穴あけポンチが必要です。

 

ところが今回の穴あけパンチはこれ1つで6サイズに対応していて、

こんな感じでヘッドの部分にいくつものポンチが付いており、欲しい大きさの穴をあけられるものに合わせることで、状況に応じて使い分けができます。

ヘッドの部分に数字が書いているのも分かりやすくて親切ですね。

 

穴あけポンチをいくつも買うと管理が面倒になりがちですし、これ1本で大丈夫なのは嬉しいところ。分かりやすいのは良いことです。

もちろん穴あけポンチを使うよりは穴をあけるサイズは限られてしまいますが、今のところこれで困ったことはありません。

 

メリット③切れ味もいい

何本か市販の穴あけポンチを使っていたのですが、全然穴があけられなかったのです。僕の腕のせいもあるんでしょうが。

ハンマーでガンガンやっても全然穴があかない。

力が足りないのか?でも叩きすぎるとうるさいし・・・

こんな感じで以前の穴あけ作業は全然はかどらなったです。

 

でも穴あけパンチだと叩く必要がないので、思いっきり力を入れられます。というか思いっきり力を入れなくても穴があけられます。

楽に穴をあけられるようになったのは大きいですね。穴1つあけるのにハンマーでガンガンするのは中々疲れますから。

穴も結構きれいにあいてますし、切れ味に不満はありません。

 

注意点としては、穴をあける場所によっては使えないということですね。

革の真ん中の方には届かないので、基本的に革の端っこにしか穴をあけられません。

革の真ん中の方に穴をあけたいときは従来通り穴あけポンチを使うことになりそうです。

 

結論:穴あけパンチで快適に作業ができる

いろいろと便利だったレザークラフト用穴あけパンチ。

何よりも大きかったのは何時でも作業しやすくなったところです。

時間に縛られなくなるというのは趣味としてやるうえでこれ以上ないメリットのような気がします。

単純に穴あけ作業自体が楽になったのもいいですね。

これに慣れてしまうとハンマーを使う方には戻れなくなりそうです。

騒音対策や楽に作業したい方は試してみてはいかがでしょうか。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA