ヴァンガード PR

【ヴァンガード】スタンダードのグレートネイチャーの魅力とは おもしろさは確率を超えたところにある

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スタンダードが始まってからカードの能力が一新されました。

その過程で同じクランであっても今までとは全く違う方向性を持ったカードが登場したりしています。

たちかぜの武装ゲージなんかはその最たるものですし、これからもこういった変化は生まれてくるでしょう。

 

今回は同じようにスタンダードでの効果が今までとガラリと変わったグレートネイチャーについての話です。

個人的にスタンダードのグレートネイチャーは結構おもしろいと思うので、その魅力について話していきます。

 

 

今までのグレートネイチャー

今までのグレートネイチャーの特徴は「退却を伴う1ターンだけのパワーアップ」でした。

パワーアップしたユニットはターンの終了時に退却するので、さぞ大幅なパワーアップをするのかと思いきや、パワーアップ量はたったの4000。

退却するデメリットに見合った量とは思えません。

 

しかし、代わりに退却すれば1枚ドローやデッキから同名カードをサーチするなど、退却による損失をカバーしてくれる効果がたくさんありました。

 

しかもこれらの効果は重ね掛けすることができたので、退却時1枚ドローを1体のユニットに2つも3つも付加してから退却させることで、大幅にアドバンテージを得ることができました。

 

ターン終了時の退却は「卒業」を表していると過去のヴァンガードの公式コラムで読んだことがありました。

パワーアップを研究とするならば、退却時のメリット効果を付加してパワーアップさせ退却するという動きは「研究し、成果を出して卒業する」という総合大学であるグレートネイチャーらしい動きと言えばそんな感じもします。

 

 

スタンダードでのグレートネイチャー

スタンダードでのグレートネイチャーはこうした「パワーアップして退却」とは大きく異なる動きをしています。

 

バイナキュラス・タイガー

グレード2 パワー9000 シールド5000

グレートネイチャー ハイビースト

 

【自】【V/R】:ヴァンガードにアタックした時、コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたは山札の上から1枚ドロップゾーンに置き、そのカードタイプに応じて以下のどちらかを行う。

・ノーマルユニット カードを1枚引く。

・トリガーユニット 相手のリアガードを1枚選び、退却させ、そのターン中、あなたの前列にいるユニット3体のパワー+5000。

 

効果を発揮するとデッキの上から1枚ドロップゾーンに送り、そのカードの種類によって効果が変わるというものになりました。

 

効果の内容が不確定なものの、どちらを引いてもあからさまなハズレはないので安心して使っていけるのは良いですね。

もっとも、片方があからさまなハズレ効果で調整を取る効果も登場するかもしれませんが。

 

枚数的にはデッキ50枚のうち、トリガーユニットは16枚と半分も入らないので、トリガーを引いた時の方が効果はちょっと強いですね。

 

「タンク・マウス」のようにドロップゾーンに落ちたカードを回収するカードも登場しているので、意外と堅実な動きもできます。

 

 

新しいグレートネイチャーは運ゲー?

デッキトップのカードの種類によって発動できる効果が違うので、スタンダードのグレートネイチャーは運ゲーになったと言われています。

Twitterかどこかで見た「鉛筆転がして回答するクランになった」は言い得て妙だなと思います。

 

でも僕は新しいグレートネイチャーの特徴は結構好きです。

グレートネイチャーに属するユニットは大学に所属している者たちで、いわば研究生です。

 

研究においては、結果に対する考察が重要です。そして結果とはどういうものになるか分からないことも多いです。

思った通りの結果にならないこともあるでしょう。それでも出た結果に対してどういう動きをしていくかが重要になります。

 

今回のグレートネイチャーはコストを払ってもどういう効果になるか分かりません。

そしてプレイヤーは出た結果に対応した動きを要求されます。

この辺りが実に研究生っぽくておもしろいなあと思ったりするわけです。

 

2つの効果が全く違うものだとなおおもしろいですね。

先ほどの「バイナキュラス・タイガー」はノーマルユニットが出れば1枚ドロー、トリガーユニットが出れば1体退却+パワーアップと得られるアドバンテージの種類としてはまったく別物です。

 

どちらを引いても似たような効果のやつは堅実な研究と言えるでしょう。

「モノキュラス・タイガー」はブーストまたはアタック時に効果を使えますが、ノーマルユニットを引いてもトリガーユニットを引いてもできることはガード制限です。

ユニットごとにやっている研究にも特色があるわけですね。

 

今までのグレートネイチャーが「研究で得られる結果」に焦点を置いていたとするならば、スタンダードでのグレートネイチャーは「研究結果に対する行動」に焦点を置いていると考えられます。

 

今までのグレートネイチャーは卒業という概念があります。研究は結果を得てひと段落というわけです。

しかし、スタンダードでのグレートネイチャーは研究に終わりがありません。

結果に対して次はどう行動するか、それを繰り返していくイメージです。

 

今のグレートネイチャーの方が「研究」という行為に近づいている感じがしておもしろいですね。

 

 

まとめ

スタンダードでのグレートネイチャーについての話でした。

総合大学であるグレートネイチャーに似合うおもしろい効果だと思います。

出た結果に対してどう動くのか。プレイヤーはひたすら研究を繰り返すことになるでしょう。

 

収録パックの「The Answer of Truth」には魅力的なクランがいっぱいです。

超越を疑似再現したギアクロニクル、新ギミック「神装ゲージ」有するジェネシス。

グレートネイチャー以外にも面白そうなクランばかりです。

新弾はいつでも新デッキを組む良い機会になります。この機会に新デッキを組んでみてはいかがでしょうか。

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA