ヴァンガード PR

【ヴァンガード】スタンダードでのぬばたまのハンデスについて

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ぬばたまといえば手札破壊。

なんですが、VRの「隠密魔竜マガツストームが」手札破壊効果を持っていなかったので、スタンダードでは手札破壊無しかな?と思っていました。

 

ところがRRの「修羅忍竜クジキリコンゴウ」が手札破壊効果を持って登場してきており、その周辺ユニットも手札破壊効果を備えています。

 

そんなわけでとうとう登場したスタンダードでの手札破壊ですが、やはり従来と一風変わった仕様になっていますので、ちょっと見ていきたいと思います。

 

 

効果

修羅忍竜クジキリコンゴウ

グレード3 パワー12000 ギフトアイコン:プロテクト

ぬばたま アビスドラゴン

 

【起】【(V)】:【ターン1回】相手の手札が4枚以上なら、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)】することで、相手は手札を1枚選び、捨てる。

【自】【(V)】:あなたのカードの能力で相手のリアガードが手札に戻った時、そのターン中、相手は戻されたカードと同じグレードをコールできない。

 

 

忍竜ドレッドマスター

グレード1 パワー8000 シールド10000

ぬばたま アビスドラゴン

 

【自】【V/R】:登場時、コスト【手札を1枚捨てる】ことで、1枚引く。あなたのヴァンガードが「修羅忍竜クジキリコンゴウ」なら、さらにコスト【ソウルブラスト1】することで、相手は、自分のリアガードを1枚選び、手札に戻し、手札を1枚選び、捨てる。

 

 

修羅忍竜カブキコンゴウ

グレード2 パワー9000 シールド5000

ぬばたま アビスドラゴン

 

【自】【(R)】:登場時、あなたのヴァンガードが「修羅忍竜 クジキリコンゴウ」なら、そのターン中、このユニットのパワー+3000。さらに【コスト】[【カウンターブラスト】(2)]することで、このユニットと同じ縦列にいる、相手のリアガードをすべてを手札に戻し、相手は自分の手札を、戻されたカードと同じ枚数選び、捨てる。

 

 

リアガードを戻して、手札を捨てる

「修羅忍竜クジキリコンゴウ」を除いて、手札破壊効果は「相手のリアガードを戻してから手札を捨てさせる」というものになっています。

 

従来はターン終了時まで手札をバインドさせたり、リアガードをバインドさせてからバインドゾーンを削ることで、実質手札破壊としていましたが、それとはまた違った感じですね。

 

リアガードを戻させてから手札を捨てさせることで、たとえ相手の手札が無かったとしても手札破壊をすることができます。手札無かったらそもそも勝ち確とか言ってはいけない。

 

まあそれはそれとして、やはり手札破壊は凶悪なのかだいぶ抑えられている感じですね。

 

登場時効果を持つユニットを再利用される恐れがあるのはつらいです。

実質相手に手札交換をさせているようなものですから。

 

枚数的には1枚減らせているのは確かなのですが、シールド値的には微妙なところです。

シールド値10000のグレード1を手札に戻してから、シールド値5000のグレード2を捨てる、みたいなことをされると相手の抱えるシールド値は増えてしまいます。

 

「忍竜ドレッドマスター」は戻すユニットも捨てるカードも相手が選ぶので、どうしても有利には働きづらくなっていますね。

代わりにソウルブラスト1という破格のコストで手札破壊をすることができますが。

 

ただ場合によっては相手が選ぶ退却効果とほとんど変わりません。

戻したユニットをそのまま捨てられるとほぼ退却みたいなもんですね。

 

「修羅忍竜カブキコンゴウ」はコストこそ重いものの、一番嫌らしい動きをしてくれそうです。

縦列を一掃してくれるのは強力ですし、「修羅忍竜クジキリコンゴウ」の自動効果と合わせてコール制限もかけられます。

 

戻すユニットも自分で調整できるので、相手に有利に働くようなことは少ないでしょう。

 

 

結局手札破壊としてはシンプルな「修羅忍竜クジキリコンゴウ」が一番強力ですね。

シンプルに相手の手札を捨てさせるだけなので、状況を有利に持っていけます。

 

相手の手札が3枚以下だと使えませんが、3枚以下であれば効果を使わずとも勝負を決められることは多いでしょう。

 

ただ、これくらいシンプルな手札破壊はヴァンガードでしか使えないくらいのものにされそうではあります。

いくら1枚とはいえ重なると手札破壊は強烈ですからね。

 

気軽には使えませんが、フィニッシュ用には「忍獣コクシガラス」がいます。

忍獣コクシガラス

グレード3 パワー12000

ぬばたま ワービースト

 

【起】【(V)/(R)】:【コスト】[【ソウルブラスト】(3),手札の守護者を2枚捨てる]ことで、そのターン中、このユニットのパワー+15000し、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、相手のリアガードをすべて手札に戻し、1枚以上戻したら、相手は自分の手札を5枚選び、捨てる。

ソウルブラスト3と守護者を2枚捨てるという重いコストですが、破格の5枚ハンデスが行えます。

 

相手の盤面も一掃されるので、決まればほぼ勝てますね。

 

「修羅忍竜クジキリコンゴウ」のガード制限と合わせると5枚の手札を減らしたうえで戻したリアガードと同じグレードでのガードを封じられるので相手はかなりガードしにくくなります。

 

確実にガードするために相手は戻したリアガードをそのまま捨てることを強いられますが、そうすると相手の手札にはトリガーしか残らないみたいな事態が起こりやすくなります。

 

仮に決めきれなくても相手の盤面は空っぽになったうえでガードで手札を削られているのでロクに展開できないでしょう。

 

使いにくさこそ目立つものの、「忍獣コクシガラス」は「修羅忍竜クジキリコンゴウ」軸の強力なフィニッシャーとなってくれますね。

 

 

名称制限

「忍竜ドレッドマスター」「修羅忍竜カブキコンゴウ」ともに、ヴァンガードが「修羅忍竜クジキリコンゴウ」の時しか効果を使うことができません。

 

きつい制限がかかっていますが、やはり手札破壊はそれだけ警戒されているということでしょうか。

 

違うグレード3にライドしてしまえばなんの効果も使えないというのはかなり痛いです。

さらに言うとどちらも登場時効果にもかかわらずグレード3になるまで効果を使えないので、序盤にかなり出しづらくなっています。

 

ゲームスピードが上がっているスタンダードにおいて、グレード3まで効果を使えないユニットがいるのは結構痛手な気もしますね。

 

序盤から全開で攻めてきた相手に効果で対処しづらい部分も含んでの調整というところでしょう。

この辺りも加味して、「修羅忍竜クジキリコンゴウ」軸でデッキを作るときは採用枚数を調整するのがいいかもしれません。

 

 

まとめ

ぬばたまの手札破壊についてまとめました。

リアガードを戻して捨てるという効果になることで、相手にもメリットが生まれる余地が出てきてしまいました。

ただ手札が防御において重要なヴァンガードで手札破壊をやりすぎると一気にゲームが面白くなくなるので調整が難しそうな部分ではあります。

 

使う側として考えると、これはもう「修羅忍竜クジキリコンゴウ」軸として組むしかないですね。

サポートにヴァンガード指定がありますし、いっそ思いきり特化してみるのもおもしろそうです。

「隠密魔竜マガツストーム」とはまた違ったデッキになりそうですね。

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA