おはようございます。しんぺいです。
今回は「オッドパンチャーゼルノイン」について。
「神羅創星」に収録されるノヴァグラップラーのCですね。
クリティカルを増やすとかいう割と恐ろしいことを書いていますが・・・。
それでは効果を見ていきましょう。
オッドパンチャーゼルノインの効果
オッドパンチャーゼルノイン
グレード2 パワー8000 シールド5000
ノヴァグラップラー エイリアン
【自】【V/R】【ターン1回】:あなたのドライブチェックでフロントトリガーが出た時、そのターン中、このユニットのクリティカル+1してよい。
ゲット!クリティカル(フロント)トリガー!!
フロントトリガーを引けばクリティカル+1!
実質フロントトリガーがクリティカルトリガーになるようなものですね。
クリティカル上げるて。今回のノヴァグラップラーのコモン枠やばそうなやつ多いな・・・。
「グリット・ベンガル」に続くやばそうなコモンって感じがします。
単騎のパワーこそ低いものの、フロントトリガーでパワー上がっているので問題無し。
フロントトリガー強化も出ていますし。
パワー8000ですが、フロントトリガー関連の強化はパワーを5000単位で上げていくので、フォース相手でもそんなに気にならないやつ。
ブースト付ける時は中途半端なパワーが気になりますが、アクセルサークルに置けばそんなに関係無いですね。
アクセルでクリティカル上げられるって言うのがかなり良いですね。
フロントトリガーを採用しているアクセルはクリティカル上がりにくいので、どうしても6点与えるまでの必要攻撃回数が増えてしまいます。
特に「闘拳竜ゴッドハンド・ドラゴン」のフロントトリガー推しデッキではクリティカルトリガー入らないと思うのでいくらパワー上げても都合よくノーガードされがち。
「オッドパンチャーゼルノイン」はフロントトリガー引けばクリティカルも上がるので、ゼルノインの攻撃をガードさせやすくなっています。
「闘拳竜ゴッドハンド・ドラゴン」がいればフロントトリガーはパワー+20000になりますし、他にもフロントトリガー強化ユニットがいれば、パワー33000越えとかも普通に出せますね。
コモンですが、決まればかなり強いんじゃないかと思っています。
難点は、これもう今回のノヴァグラップラーで何回言ったか分からないんですが、フロントトリガー引けなければ効果無いも同然なところ。
パワー8000で効果無しになるって相当痛いので、何が何でもフロントトリガー引けなければいけないですね。
もうフロントトリガー16でも良いんじゃないかって思えてきました・・・。それくらい今回のノヴァグラップラーはフロントトリガーに依存している。
ちなみに「神羅創星」まででノヴァグラップラーのフロントトリガーは3種類。
すでにフロントトリガーである「ターボライザー」の再録が確定しているので新規が出るかかなり怪しいですが、もしかしたらフロントトリガー16枚構築できるかも分かりませんね。
正直特化させる価値はありそうな気がするんですが、どうなんでしょうね。
これだけフロント依存で効果発動するユニットが多いと、特化させなければつらい気もしてきますが、果たしてどうなるでしょうか。
まとめ
「オッドパンチャーゼルノイン」についてまとめました。
フロント重視のデッキにはありがたいクリティカル増加。
フロントでパワー上げまくって、こいつで一気に点数詰めていきましょう。
その他の収録カードは神羅創星 収録カード一覧【ヴァンガード】にまとめておりますので、良かったらそちらもご覧ください。