今回は「無双の運命者 ヴァルガ・ドラグレス」について。
どこヴァンで詳細が出ましたね。アニメで観てた通りにしっかり強そうです。
なんかリアガードがやけにしっかりしてるなあってところに良いテーマっぽさを感じる。
全力でヴァンガードをサポートしていくスタイル良いよね。それでいてヴァンガードの突破力が高いんだから普通に強いデッキの予感。
というわけで早速見ていきましょう。
ライドラインについて
ライドラインの効果はこちら。
🦉#どこヴァン!ねお🐈
👇本日のカード情報はコチラ👇
ブースターパック「運命大戦」は2024年2月9日(金)発売✨ナオの運命者のユニット「ヴァルガ・ドラグレス」のライドライン!
📺配信アーカイブもチェック🎵https://t.co/ESrCeKHSRS#ヴァンガード pic.twitter.com/JN3El8aB1u
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) February 1, 2024
グレード2のやつがかなり良さげな雰囲気。
ヴァルガ・ドラグレスにライドしたら出てきて、アタックしたらパワーアップにバトル終了時の退却1ドローまで持っています。
無駄のない効果だ・・・。ヴァルガ・ドラグレスが毎ターン前列を消していくので、攻撃しつつも損失なく手札に変わってくれるのは優秀。
ライドデッキだけでなく、メインデッキにも投入していけるスペックですね。
ヴァルガ・ドラグレスの効果はアニメで出てた通りで、正確なテキストが判明して思ったのは結構カウンターブラスト使うなってところ。ヴァンガードでカウンターブラスト2使っていくのか。
まあでも片方はディヴァインスキルだから1回しか使わないし、そこまでコストに困ることも無さそうか。
カウンターチャージ要員まで入れるかは微妙なところ。そこまでする必要は無いんじゃないかと思ってるんですが、どうなんでしょうね。
あとはディヴァインスキルの正確なテキストが判明したことについて。
2回目のスタンドができる能力ですね。手札を使わずにスタンドしてツインドライブができるんだから恐ろしい。ゲーム中に1回しか使えない能力っぽさあります。
相手のダメージ4枚以上という条件はアニメから分かっていましたが、グレード3以上にアタックしたバトル終了時という条件もあることが分かりましたね。
相手する側からするとだいぶ助かった。てっきり先攻3ターン目からトリガー次第で轢かれるのかと思ってたんで・・・。
あとはスタンドの順番も固定。
1つ目のスキルであらかじめスタンドしていないとディヴァインスキルが使えないので、先にディヴァインスキル使ってドライブ2→4→2で攻撃してやるぜ、なんてことは当然できません。
一応、1つ目の効果を使わずにアタックしてドラグヴェーダを引けばできますが・・・。
もしできればドライブ2→2→4→2で攻撃できることになりますが、ドラグヴェーダ引けなければ相手リアガードの退却もできずにスタンドも無く終わりなので狙う意味も無いでしょう。
こんな真似ができるならそいつはもう運命者です。
話は逸れますが、Pスタンダードだと「ドーントレスドライブ・ドラゴン」からライドすることで同じようなことができます。
これでVスタンド3回してVで4回攻撃だ・・・! オバロでやった方が良いかは知らん。
まあそんな上振れはさておいて、毎ターン相手の前列を消し飛ばしながらヴァンガードで2~3回攻撃できるだけで充分に強そうです。
自分の前列も消すデメリットみたいな効果をしていますが、そこを良い感じに利用するユニットも用意されていますしね。
サポートカードについて
サポートカードについてはこちら。
🦉#どこヴァン!ねお🐈
👇本日のカード情報はコチラ👇
ブースターパック「運命大戦」は2024年2月9日(金)発売✨「ヴァルガ・ドラグレス」のサポートカード&SECカード!
📺配信アーカイブもチェック🎵https://t.co/ESrCeKHSRS#ヴァンガード pic.twitter.com/eQ5qHa2W7T
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) February 1, 2024
ヴァルガ・ドラグレスの効果で前列は消えていくものの、退却しないやつだったり退却しても復活するやつだったりが揃っているのでかなり良い感じ。
自分の前列が消えても問題ないという安心感があります。こういうデメリット的なやつを相手にだけ押し付けるの好き。
特に「ドラグリッター シュウラ」が強いですね。さすがRRR。
エネルギーブラストでリアガードに退却したら手札に帰ってくる効果を与え、なおかつ自身は退却したらカウンターブラスト1でリアガードに戻ってきます。
退却したら手札に帰ってくる効果は何で退却するかを問わないので、「ボルダーアクス・ドラゴン」や「インペイルホーン・ドラゴン」が自分の効果で退却1ドローをしても手札に帰ってくることになりますね。
加えて自身が退却しても戻ってくると来た。パワーが10000上がって再度攻撃できるので充分なパワーです。
エネルギーブラストの効果でリアガードを戻せばガードに使えるカードも増えますし、退却1ドロー持ちが多いので無駄なく使いやすい。
必要なやつがしっかり配られている感じがあって良き。
運命大戦の収録カードについて
ヴァルガ・ドラグレス、というかレザエルとかにも言えるけど、1発目のパックから結構良い感じにカード揃ってますね。
とりあえず今分かってる新弾でのテーマデッキって言うと、
- レザエル
- ヴァルガ・ドラグレス
- ラスカリア・ヴェレーノ
- ダイアフルドール
辺りかな?ここにリリカルモナステリオの運命者が加わって、5つのデッキが新たに組めるという感じになりそう。
加えて既存強化がヴェルストラ、マグノリア、グリードン等々・・・という感じで、新規と既存強化が良い感じに散らばってる気がします。
既存デッキは1~2枚の追加でもわりと強化になるし、新弾で組めるデッキにがっつり枠を取って、隙間に既存強化を入れていくというスタイルがちょうど良いのかもしれません。
わりとバランスが良いんじゃないかと思っているので、この方針でしばらく行って欲しいですね。
今回はそんな感じで。それではまた。