おはようございます。しんぺいです。
今回の話題はグランブルー。
記念すべきグランブルー初のVR、「魔の海域の王バスカーク」についてです。
最近グランブルーのデッキいじるのにハマってて、ふとバスカークを使ってみることにしました。バスカーク採用のレシピをよく見かけるんでちょっと使ってみた感じです。
正直個人的にはバスカークいらんやろって思ってずっとコキュートスしか使ってませんでした。だって復活できる数が全然違うしドロップ増やせるし・・・。
で、使ってみたんですが、全然バスカーク使えたわ。ごめんよ。
というわけで今回はバスカークを採用するメリットを書いていきます。
バスカーク採用のメリット
ライドが安定する
バスカーク採用してから一番思ったのがライド安定するってこと。
今までヴァンガード要員はコキュートスしか入れてなかったもんですから、グレード3ライドは常にひやひやしてます。
アシストは全然頼る前提で、「グリード・シェイド」で「不死竜スカルドラゴン」を捨てて手札からグレード3無くしにいくとか普通にやりますしね。ヴァンガード要員4枚とかだとそりゃそうなるわって感じです。
ただバスカークを2枚入れてからはヴァンガード要員が6枚に。
これでもだいぶ変わりましたね。3回に1回はアシストしてたのが5回に1回くらいになった感じ。
コキュートスとバスカークはどちらにライドしても普通に効果使えますし、ライドできる数が増えたってのは結構安心です。
バスカークの復活効果はソウルブラストしてから復活なのも良いですね。ライドしてきたやつを落として即復活できるので「復活させたいやつがいない・・・」ということもありません。
ちなみにバスカークにライドしていきなりクリティカル2にするのは無理です。
相当デッキ構築をドロップ増やしに寄せるか、「グリード・シェイド」をたまたま引きまくるかしないとドロップ10枚には届きません。
まあでもライドして1体復活できるだけで充分ですね。その後コキュートスにライドし直せば3体復活できるし、盤面に困ることはありません。
デッキ切れそうでも頑張れる
バスカークにライドすると、デッキが無駄に減らないのが良いですね。
コキュートスだと復活効果を使うためにデッキが4枚減るので、爆速でデッキが減っていきます。
ずっとコキュートスにライドして効果を使っていると、だいたいグレード3になってから3回目くらいのターンでデッキが無くなるのですが、バスカークにライドすることで延命ができますね。
この場合はなるべく最後の方にバスカークにライドしたいところ。
ドロップ増えてるからパワーとクリティカル上がるし、復活の選択肢は多いしで終盤のバスカークは普通に強いです。
バスカークと一緒に採用したいカード
ダンシング・カットラス
バスカークを採用するなら一緒に入れておきたいカード。
カウンターチャージしつつ場を埋められると優秀な効果を持っています。
書いてあることがわりとぶっ壊れなのですが、同名カードが2枚ドロップにないといけないので許されてる感。
バスカークは1体しか復活できないので、リアガードでも盤面を増やすユニットを入れておきたいですね。
パワー6000ですが、バスカークの後ろならブーストで18000~とちょうど良い数値なのであんまり気になりません。
キャプテン・ナイトミスト
リアガード増やす要員その2。
そんなガンガン入れなくてもいいですが、1~2枚入れておくと役に立ちます。
バスカークでキャプテン・ナイトミストを復活、そこからさらに復活とすることで盤面を埋めていきます。
序盤でも使えるのが良いですね。パワー9000ですが、こいつでトリガーでも復活させてパワー10000超えていく戦い方が僕は好きです。周りにフォース使いが多いもんで・・・。
トリガー出しても「サムライスピリット」と入れ替えられるのはグランブルーの特権です。
まとめ
バスカーク採用型グランブルーについてでした。
デッキ切れが少なくなるので思った以上に戦いやすくなります。
あとはライドの安定か。バスカークはコキュートスに比べてやってること大人しいからデッキに入らなくなると思ってましたけど使えるもんですね。
どっちにライドしても戦えるってのは良いもんです。やること似てるからデッキの動きがいびつになりにくいのも良い。
ぜひともバスカークを採用してみてはいかがでしょうか。