おはようございます。しんぺいです。
今日の話題はコピーデッキについて。
コピーデッキって使ってたらやたら悪口言われません?パクリって言われ方をよくする。
昔は「それカーキンのパクリやろ」って言われるのは鉄板で、今だと「それYouTubeで見た!」とかかな?YouTuberの名前が入ること多し。
ちなみに僕が最近言われたのはデュエマで「それフェアプロのパクリ?」です。良いやろフェアプロ。好きなんや、毎日動画上げてるとことか。
というわけで今回は逆にコピーデッキの素晴らしさを説明していこうと思います。ちなみにコピー嫌い勢はオリジナルデッキを崇拝していますが、コピーから生まれるオリジナルってのもあるんだよ。
コピーデッキの良さ
基本的な使い方を手早く学べる
コピーデッキを使えばデッキの基本的な回し方を手早く学べます。
デュエマの話ですが、例えばモルトNEXTを使うとしましょう。
モルトNEXTデッキの回し方は、超ざっくり言って、
- マナブースト
- 大型獣の召喚
があります。
あるんですが、もしイチからデッキを作ろうとすれば、マナブーストに必要なカードは何か?その枚数配分は??みたいなとこから悩まないといけません。
正直言ってめんどくさい。
デッキレシピが決まっていれば、マナに置きやすいカードと置きにくいカードは何かみたいなプレイングの面から話を進めていけるのでお手軽です。
コピー元は大会優勝構築みたいなやつにしておけば、そもそもデッキバランスが悪かった、みたいな問題も起こらず、回し方を学ぶことだけに注力できます。
カードゲームのデッキにはそれぞれ基本的な回し方みたいなのがありますが、完成度の高いデッキを使うと、やはりその辺のバランス感覚はしっかりしている印象。
回し方を覚えるのはまた別でやらないといけないですが、そもそもテンプレが無いようなデッキだと、自分でイチから回し方を考えなければならず難しいです。
やっぱりカードゲームでイチから動きを考えるって結構難しいんですよね。レシピが多く上がっているデッキは動きもある程度固定されているので、勉強しやすいし結果回しやすい。
僕なんかオリジナルデッキ作りたいなあと思って、デュエマで「邪眼右神ニューオーダー」を使ったデッキを作ろうとしていますが一向に完成しません。
そもそもマイナーデッキで調べてもロクに出てこないんで自分でデッキを作るしかない。
さらにテンプレのような動きもなく、まずはどのような回し方にするか決めることから始めないといけないのでかなり難しい。ぶっちゃけ全然思いつかずに停滞しています。
大会優勝デッキだと、レシピも数多く出てるうえに回し方もよく解説されているので、デッキの回し方を学ぶのに最適です。回し方を学ぶことに集中できるってことですね。
初心者に優しい
コピーデッキは初心者に優しいです。なぜなら構築力が無くてもある程度強いデッキが作れるようになるから。
大会環境にいるようなデッキのコピーを使って回し方も覚えれば、普通に強いです。
自分で作ったデッキが完成度低い場合と比べると一目瞭然。やっぱ大会で活躍できるデッキは強い。当たり前です。
お手軽に強いデッキを持てるというところに価値があって、これはカードゲーム始めたての人に非常に役立ちます。
カードゲーム始めたばかりってやっぱり知識も無いのでいきなり強いデッキを作るというのは難しい。
特に友達に誘われて始めたカードゲームの場合、その友達はすでに知ってるからデッキの完成度が高く、自分で作ったデッキがボコられてしまったという経験をした人もいるのではないでしょうか。
もちろん初心者の頃にめっちゃ頭悩ませて作ったデッキにも価値はあります。
負けて改良してを繰り返して強くなるのもカードゲームの楽しみですしめっちゃ大事なのですが、初心者がいきなり100%オリジナルデッキから始めると負け過ぎてやる気無くなる危険も。
負けるのが嫌な人は大会で活躍してるデッキから始めるのが精神衛生上良いですね。
まあプレイング甘かったら強いデッキ使っても普通に負けますが、原因がプレイングにあると分かってるだけいいものです。
プレイングが悪いのか、構築が悪いのか。負けた原因を探すのにまず二択になってしまうよりはマシでしょう。
構築力が無くても良い勝負しやすくなれるのがコピーデッキの良いところだと思ってます。初心者に優しいのです。
ちなみに僕はバトルスピリッツを始めた時にメルカリでデッキ丸ごと売られてるやつを買ってました。
バトルスピリッツはスタン落ちも無いし既存カードの量がハンパない。
何が必要で何がいらないかも分からないので自分の知識だけではデッキの組みようがなく、とりあえずデッキ丸ごと買ってました。正直これは正解だったと思っています。デッキの組み方を知らなくても良い感じのデッキを持てるというのはかなりでかい。
コピーデッキはオリジナリティが無い?
コピーデッキはオリジナリティが無い、と言う方もいるかもしれません。
ある意味正しいかと思います。所詮レシピは他人のデッキ、胸を張って自分のデッキかと言えるかというとあやしい所があるかと思います。
ただ僕が思うに、コピーデッキはオリジナリティを生み出す手前の段階でもあるのです。
コピーデッキを使っていると、使いにくいと感じる場面が必ず出て来ると思います。それもそのはずで、例えば大会の優勝レシピなんかはあくまで作った人物が周りの環境に適応するように組んだデッキでもあります。
例えば自分が速攻デッキを組んだ場合、速攻デッキが環境に多ければ、相手のデッキは対速攻デッキ用の調整をしている可能性が高く、遅めのコントロールデッキが多い環境に比べると自分の速攻デッキは活躍できないかもしれません。
そんな時、自分なりに周りの環境に合わせてデッキを調整する必要が出てきます。相手の対策に合わせてこっちも対策するわけですね。
これこそがコピーデッキを使いながらも自分でデッキを考える瞬間であり、オリジナリティが出てくる場面かと思います。
自分で環境への対抗策を考え、そのカードをデッキに入れるということは自分で必要なカードを入れたということ。つまりは誰が最初に組み込んでいたわけでもない、あなただけのデッキができる瞬間というわけです。
環境への対抗策を考える=自分だけのデッキが出来る、は若干飛躍してるように思われるかもしれません。
が、僕はそうは思いません。なぜなら、環境というのは人それぞれによって異なってくるからです。
大会の環境はある程度固まっているかもしれませんが、これが大会にも出ない身内の環境ならどうでしょう。
大会では流行りというものがありますが、それでもショップによってちがってくる事もあるでしょう。まして大会に出ない身内集団であれば、どんなデッキに当たってもおかしくありません。
速攻が流行っているとか、コントロールが流行っているとか、もはや一括りにして語ることはできませんし、自分で自分の周りでは何が流行っているかを判断して対抗策を入れる必要があります。
となればこんなカオスな環境に対応させて自分のデッキを調整した段階で、あなたのデッキはテンプレコピーデッキとはまた違ったものになってきます。
僕がコピーデッキがオリジナリティを生み出す手前にあると言う理由はここにあります。
コピーデッキはそのままではただのコピーかもしれませんが、独自に改良を重ねることができます。
周りに合わせてこんなカードを入れてみた、これを入れた方がもっと使いやすい。そういった調整をする事で、コピーデッキから一歩抜き出た存在になります。コピーデッキはオリジナリティを生み出す素になり得るのです。
なので僕はコピーデッキにオリジナリティが無いとは決して思いません。正確に言うと、コピーデッキは個性が見える前の段階。無限の可能性があるので、決して貶めすものではないのです。
僕はデッキ案が思いつかない時、普通に他人のデッキを真似して使います。
そしてここが足りないとか感じた場面は普通に変えて試してみますし、たたき台にしてる感じです。
デュエマの話ですが、僕はロマノフサインというデッキが好きです。
ただロマノフⅠ世が使いたい一心でしたが、最初はネットのレシピをめっちゃ参考にしていました。
そしてネットの真似だけでは身内の環境にいまいちついていけない事が分かったので、今ではテンプレからかなり離れた構築にしています。
これもコピーデッキからオリジナリティを生み出した例と言えるでしょう。
どんなデッキであれ、コピーから始まったとしても自分なりの調整をする機会が出てきます。
そんな調整をした時、コピーデッキはあなただけのデッキとなるのです。
ちなみに上のロマノフサインは普通に身内環境についていけなくてまた改造しています。デッキ作りはレシピ1回決めて終わりじゃないことを思い知らされますね。
まとめ
というわけで、コピーデッキの素晴らしさについてでした。
僕としてはコピーデッキは
- 手軽に回し方を学べる
- 強いデッキが組みやすい
ってところから超おすすめです。たぶん初心者ほど分かるはず。
真似は恥じる事ではありません。先人の知恵をうまく取り入れるのです。学ぶは真似ぶ(まねぶ)って言いますしね。ドンドン真似していけばいいのです。
真似した先に自分なりのデッキが見えてくると思います。