ヴァンガード PR

鋼闘機の良さが光るデッキ 優等生型ディメンジョンポリスを解説します【ヴァンガード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

ディメンジョンポリスのデッキを組みました。鋼闘機。

ディメンジョンポリスってヴァンガードにパワー集めてブッパするデッキみたいな印象が強いですが、鋼闘機を組んでみたところ全然そんな感じじゃなくて、むしろ丁寧にアドバンテージを稼いでいくデッキになってなかなか新鮮でした。

 

というわけで今回は鋼闘機軸ディメンジョンポリスについて。採用カードとか動き方とかを解説していきます。

 

鋼闘機軸ディメンジョンポリスのデッキレシピ

グレード3 9枚

鋼闘機 シンバスター 4

黒装傑神 ブラドブラック 4

爆音超獣 オーディオン 1

グレード2 10枚

鋼闘機 ウルバスター 4

プラチナム・エース 4

クイックヒーロー アクティブマスク 2

グレード1 14枚

宇宙勇機 グランザイル 4

次元ロボ ダイジャッカー 4

マジカルポリス・キルト 3

次元ロボ ダイブレイブ 3

グレード0 17枚

鋼闘機 ブラックボーイ(FV) 1

ジャスティス・コバルト(星) 4

次元ロボ ダイレーサー(星) 4

ダイヤモンド・エース(引、完全ガード) 4

宇宙勇機 グランレスキュー(治) 4

 

鋼闘機デッキ概要

このデッキでやりたい事は「黒装傑神 ブラドブラック」から「鋼闘機 シンバスター」にスペリオルライドすることによる5回攻撃です。

「鋼闘機 シンバスター」は登場時にデッキから「鋼闘機 ウルバスター」をコールできるので、それを利用してバトルフェイズ中に呼び出し、更なる攻撃を狙っていく寸法。

基本パワーの高いフォースでヴァンガード2回を含む5回攻撃はかなり破格の性能をしています。

 

ギフトはフォースⅠを選択。フォースⅡを使えるほど全体のパワーは高くないですし、攻撃回数は多いのでフォースⅠでも充分に圧を掛けられます。

フォースⅠを選ぶことによる一番大きなメリットは「黒装傑神 ブラドブラック」や「鋼闘機 シンバスター」の起動効果込みでヴァンガードのパワーを33000にできることですね。

 

ディメンジョンポリスのリアガードには「ヴァンガードのパワーが30000以上」なら使える効果を持つものがいますが、それらの効果を確実に使うことができます。

ヴァンガードのパワーを上げるためだけのカードを入れる必要が無くなるため、これらのリアガードを存分に使うことができますね。

引きに左右されずに条件を満たせるのは画期的だと思っています。

 

このデッキの核は「黒装傑神 ブラドブラック」「鋼闘機 シンバスター」「鋼闘機 ウルバスター」の3枚。

それ以外のカードは単体で使いやすいカードを優先して入れています。

「マジカルポリス・キルト」みたいな条件付きドローカードも積極的に使っていけるので、意外に堅実なデッキに仕上がっています。

 

各グレードの採用カードと使い方

グレード3

まずはメインの2枚。「黒装傑神 ブラドブラック」と「鋼闘機 シンバスター」です。どっちも確実に引きたいユニットなので4枚ずつ。

ブラドブラック→シンバスターの流れが大事なので、基本的にノーマルライドは「黒装傑神 ブラドブラック」です。

後攻であればそのままスペリオルライドまでいけますし、先攻でもグレード3のサーチでライド先を確保してくれます。

 

地味に「黒装傑神 ブラドブラック」の良いところは前列のパワー+10000してくれるところだと思っていて、これのおかげでデッキの安定感がかなり高いです。

先ほども書いた通り、フォースⅠと合わせることで「ヴァンガードのパワー30000以上」を確実に満たしてくれます。

 

さらにリアガードのパワーも上げてくれることで、リアガードの攻撃の要求値が高いのも強い。

例えば「プラチナム・エース」は自身の効果込みでパワー30000までいきますし、グレード1のユニットでも単騎18000から攻撃をスタートできます。

少ないリアガード展開でも充分にパワーを確保してくれるため、見た目以上に動きやすくなるユニットと言っていいでしょう。

 

「鋼闘機 シンバスター」は意外にノーマルライドしません。後攻なら間違いなく「黒装傑神 ブラドブラック」の方が強いですし、先攻でも後続に繋げるという意味でブラドブラックに軍配が上がると思っています。

先攻で「黒装傑神 ブラドブラック」が引けていないならライドしてもいいかなという感じ。

 

とは言え一応ライドすればデッキから「鋼闘機 ウルバスター」を呼んできて、ウルバスターの効果で1体退却できるので動きとしてはわりと強力。

ブラドブラックに比べると積極的に狙うほどでもないですが、弱いというほどの事故でもないので結果的に安定感が生まれています。

単騎でもフォースⅠと起動効果込みでパワー33000確保できますしね。「鋼闘機 シンバスター」にライドしたからと言って他のユニットの効果が使えなくなるわけでもないのが嬉しいところ。

 

真価を発揮するのは「黒装傑神 ブラドブラック」からのスペリオルライド時です。ガード制限こそ使えませんが、デッキから「鋼闘機 ウルバスター」を呼んできて攻撃回数を計2回増やせます。これが「鋼闘機 シンバスター」を使う強みですね。

余談ですがSP揃えました。それくらいカッコいい。

 

「黒装傑神 ブラドブラック」からライドできるのが「鋼闘機 シンバスター」だけだと引けるか不安だったので、オマケのV用として「爆音超獣 オーディオン」を1枚入れました。

スペリオルライドしてからでもガード制限が放てるのが強み。

ただ、実際使ってみると意外なほど「鋼闘機 シンバスター」を引けているので、この枠いらないと言えばいらないかもしれません。

元々「宇宙勇機 グランザイル」や「黒装傑神 ブラドブラック」でグレード3を持ってくることは得意ですしね。

でも怪獣好きだから1枚入れてしまった。許して欲しい。

 

グレード2

最優先カードは「鋼闘機 ウルバスター」。このデッキの核なので4枚です。

地味にハイスペックカード。ソウルブラスト1で退却にパワー+10000って結構やばくない??

スペリオルライドした「鋼闘機 シンバスター」の効果でバトルフェイズ中にデッキから飛んでくるのが主な仕事です。

 

単騎パワー20000になれるのが大きくて、ブーストを残しておけば28000出せますね。後続の要求値にしては割と大きい方だと思います。

ブーストがいないなら「鋼闘機 シンバスター」スペリオルライド時のフォースⅠを回してあげるとパワー30000になって良い感じに要求値を確保できます。この辺のパワーラインの柔軟さがフォースⅠの強みですね。

 

メインフェイズのヴァンガードが「黒装傑神 ブラドブラック」である都合上、グレード3以降は手出ししても効果を使えないので意外に引くと邪魔です。

かと言って枚数減らして「鋼闘機 シンバスター」スペリオルライド時にデッキに残っていないのが一番つまらないので4枚は必要だと思いますが。

 

グレード3以降は手札に残していても仕方ないので、序盤で引いたら優先的にグレード2でライドしています。V登場時でも効果は使えるのが非常にえらい。相手のユニットを削りつつ、パワー20000のヴァンガードになれるのは序盤としてはかなりハイスペックです。

 

リアガード要員筆頭が「プラチナム・エース」。

単騎パワー20000クリティカル2が素晴らしいですね。条件もこのデッキではあってないようなものです。

「黒装傑神 ブラドブラック」の起動効果やフォースⅠを回すことでさらにパワーを増やせ、相手の手札を削ってくれます。

非常に簡単に相手に圧を掛けられるのでぜひとも引きたいユニット。なので4枚入れています。

 

回った時に強いのが「クイックヒーロー アクティブマスク」。

ヴァンガードのアタック時にそのヴァンガードのパワーが30000以上ならスタンドできます。クリティカルトリガーを乗せて2回攻撃するのが理想ですね。

「黒装傑神ブラドブラック」のアタックでクリティカルトリガーを引き、「クイックヒーロー アクティブマスク」に乗せ、アクティブマスクで攻撃。

「黒装傑神ブラドブラック」からスペリオルライドしたユニットのアタック時にアクティブマスクは自身の効果でスタンドすることで、トリガー効果を受けたままもう1回攻撃することができます。

まあわりと運ゲーな部分もあるので期待は禁物ですが。なので2枚だけ入れてます。

 

実際使ってみて地味に強いと思ったのが先攻で「黒装傑神 ブラドブラック」にライドできた時。

フォースⅠを「クイックヒーロー アクティブマスク」に乗せ、「黒装傑神 ブラドブラック」の起動効果でパワー30000まで上げられます。これで2回攻撃は相当強力。相手グレード2ですし。

 

ヴァンガードのパワー30000は「黒装傑神 ブラドブラック」のパワーが起動効果込みで23000なので、8000ブーストでも用意できれば達成可能。

カウンターブラスト2を用意できるかどうか次第なところもありますが、そこさえ乗り越えれば決められるのが嬉しいですね。

 

引けば割と活躍してくれるユニット。ただ引きすぎても困るユニットであることも確かなので2枚からは増やさないと思います。このデッキカウンターチャージ無いし。

 

グレード1

使いやすいのが「宇宙勇機 グランザイル」。

登場時のグレード3サーチは不確定ながらも使いたい効果。ただでさえこのデッキは「黒装傑神 ブラドブラック」と「鋼闘機 シンバスター」を引かないと始まらないので。

後攻ライド時にサーチ効果使ってクイックシールド捨てる動きがお気に入り。

 

条件のようで条件になってないパワー+5000も良いですね。グレード3以上がいるならはさすがに緩すぎる。ヴァンガードだけで達成できますし。確実にパワーラインを1つ上げてくれるのは信頼できます。

ライドしても良いしコールしても良いので4枚推奨。

 

「次元ロボ ダイジャッカー」は雑にクリティカルを上げてくれるユニット。

「黒装傑神 ブラドブラック」は起動効果やフォースⅠでパワーは充分なのものの、圧に欠けるところがあるのでクリティカル増加はありがたいです。

Vスタンドってどうしてもノーガードなりでやり過ごされてしまうこと多いですし、そこの甘えを許さないのは大きい。

 

あとアタック時に退却できるユニットが欲しいんですよね。

バトルフェイズ中に「鋼闘機 ウルバスター」を呼ぶ都合上、攻撃回数を最大にしようと思えばどうしても前列を上書きすることになってしまう。

でも上書きはもったいないので、アタック終了時に消えてくれるユニットを探していたら、こいつが一番都合よかったですね。

 

まず「次元ロボ ダイジャッカー」でアタックし、アタック終了後に退却して「黒装傑神 ブラドブラック」のクリティカルを上げる。

その後ブラドブラックから「鋼闘機 シンバスター」にスペリオルライドし、効果で「鋼闘機 ウルバスター」をダイジャッカーがいたサークルに呼び出すと無駄が無くキレイです。

 

基本的に自分のカードを減らす効果なので引きすぎても困りますが、引けない方が困るので多めに4枚入れていますね。

 

「黒装傑神 ブラドブラック」のブーストにダイジャッカーを使えば、スペリオルライド先のクリティカルを上げられることは覚えておくと良いでしょう。

ブラドブラックとダイジャッカーはどちらもバトル終了時効果で同じタイミングなので、効果の解決順をブラドブラック→ダイジャッカーとすることで、ブラドブラックの効果でライドしたユニットのクリティカルを上げることができます。

ダイジャッカー引きすぎて困った時の対処法として便利です。

 

残りは自分の手札を増やすユニット。ドロー系カードが多いと動きやすいですね。

「マジカルポリス・キルト」はカウンターブラスト1で1ドロー。ヴァンガードのパワー30000以上の達成が楽なこのデッキでは使いやすいドローカードです。

登場時効果は使いません。手札に余裕があるわけではないですし、そこまでパワーを上げたい場面も無いので、基本的に無いものとして扱っています。

 

「次元ロボ ダイブレイブ」はヴァンガードのアタックがヒットすればソウルに入って1ドローできるユニット。

「次元ロボ ダイジャッカー」と同じくアタック後に消えられるユニットとして入れています。こちらは不確実なので使い勝手は変わってきますが。

 

地味にヴァンガードのパワーを増やせるのも大きい。パワー+5000なのでフォースⅠの代わりにこそなりませんが、リアガードにフォースⅠを回したときの補填として使っています。

 

「マジカルポリス・キルト」も「次元ロボ ダイブレイブ」も効果は便利ですが、どちらも引きすぎてダブっても微妙なので3枚ずつにしています。

 

グレード0

トリガー配分はクリティカル8ドロー4ヒール4。

基本的にパワーを上げて攻めるだけで特別なことはしないのでトリガー配分はこれで良いと思っています。

ドロートリガー増やすほどアドバンテージ稼ぎが苦手なわけではないですし、かといってクリティカル特化にするほど長けてもいません。

 

クリティカル12で試したことがあったんですが、ガードがもろくて微妙でしたね。やっぱり最低限のドロートリガーは必要そうです。

あんまり特別な動きはしないデッキなので、トリガーも無難なところが良いということだと思います。

 

まとめ

鋼闘機軸ディメンジョンポリスについてでした。

必要なパワーを確実に確保できることやアドバンテージを稼ぐユニットが多いことから、ディメンジョンポリスにしては割と堅実なデッキになっています。

 

ヴァンガードにパワーを集めて一点突破ではなく、リアガードをキチンと並べて連携による攻撃を仕掛けていく様子はかなりマジメで優等生な感じを受けるデッキ。

リアガード並べてパワーを上げて殴る。それに加えて退却やVスタンドまであるので、めっちゃ基本的なデッキっていう印象。

シンプルにヴァンガードしてるなあって感じがして割と楽しいデッキです。

 

地味にVR使ってないし高いの「宇宙勇機 グランザイル」くらいなので組みやすいのも良いところ。参考になれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA