おはようございます。しんぺいです。
7月17日(金)はいよいよバンドリコラボブースターの発売日ですね。
バンドリは僕も好きなやつなのでこの機会に紹介していこうかと思います。これを機にバンドリにハマってくれる人が出てくれると非常に嬉しい。
カード効果の説明をしつつ、キャラとか曲の方も語っていけたらなあって感じで進めていきます。
6バンド出てるんで6回に分けてお送りしていきます。今回はPastel*Palettesです。
Pastel*Palettesってどんなん?
Pastel*Palettes。パステルパレットと読みます。よくパスパレと略される。
芸能事務所に所属する5人で結成されたユニットで、リーダーは丸山 彩。
アイドルバンドということで、曲は結構ピンク色したThe・アイドルみたいな曲が多いです。一発でこの曲良いなっていうよりは何回も聞いてるうちになんかハマっていく曲が多いイメージ。謎の中毒性があります。
アイドル魂ということかどうかは分からないですが、割とソウルに関する効果が多いです。
カード効果的には雑に言うとダークイレギュラーズ的な感じ。ソウルためて条件満たしてパワーアップしていきましょう。量じゃなくて質も問われてるのでその辺りは若干ペイルムーンっぽさもあります。
メンバー紹介
丸山 彩
発売前なんで適当にヴァイスシュヴァルツの画像を持ってきました。
パスパレのボーカル担当。ヴァンガードではボーカルのカードだけ3種類ありますね。グレード1から3までこれらにライドしていけってことでしょう。
グレード1の効果はこちら。
一生懸命 丸山 彩
グレード1 パワー8000 シールド10000
BanG Dream! Pastel*Palettes
【自】【V/R】:登場時、あなたの山札の上から7枚見て、「丸山 彩」を含むカードを1枚まで公開し、手札に加え、山札をシャッフルし、加えたら、手札を1枚捨てる。
ヴァンガードのバンドリはボーカルのキャラにライドしていくこと前提になっているので、これでグレード2、3の丸山を持ってきましょう。
ノーコストで使えますが、手札に加えても1枚捨てないといけないのがちょっとアレなところ。
一応後述する日菜の効果で回収したりソウルに置けたりするだけありがたいですね。メンバー同士でカバーしていくスタイル、嫌いじゃない。
グレード2はこちら。
ドジっ子アイドル 丸山 彩
グレード2 パワー10000 シールド5000
BanG Dream! Pastel*Palettes
【自】【V/R】:登場時、あなたの山札から<Pastel*Palettes>を1枚まで探し、ソウルに置き、山札をシャッフルする。この能力は同名カードを含めて各ターン1回まで使える。
グレード2はデッキからパスパレメンバーをソウルに仕込めます。好きなやつをピンポイントでソウルに仕込めるのは非常にえらい。しかもこれコストいらんし。
ソウルのパスパレの種類を参照する効果が多いので足りないメンバーを持ってきたいですね。
使いやすさに全振りしてる分それ以外の効果は持たないですが、まあリアガード要員は他にいるので問題ないでしょう。
基本ライド要員ですが、リアガードに出しても効果が使えるだけありがたいですね。
グレード3がこちら。
積み重ねた想い 丸山 彩
グレード3 パワー13000 ギフトアイコン:フォース
BanG Dream! Pastel*Palettes
【永】【V】:「あなたのターン中、あなたのソウルの<Pastel*Palettes>のカードが5種類以上なら、あなたのVとRの<Pastel*Palettes>すべてのパワー+5000。8種類以上なら+5000のかわりに+10000。
【起】【V】:このターンにオーダーがプレイされていないなら、コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたの、山札かドロップゾーンから<Pastel*Palettes>の楽曲を1枚まで探しプレイし、山札から探したら、山札をシャッフルする。
永続効果でソウルにパスパレが揃っていれば全体+5000できます。8種類いれば+10000。
+5000までは難なく達成できるでしょう。ライド時点でグレード0、1、2の3種類いるはずなので、あと2種類でOKです。
さらに3種類置ければ+10000に。全体10000アップが何のコストも無くできるのはでかいですね。
起動効果では楽曲カードがプレイできます。グレード指定も無く、デッキとドロップゾーンから探せるので狙った楽曲を確実にプレイできます。
パスパレの楽曲カードは結構多彩な効果を持ってるんで、状況に応じたやつが使えるのは嬉しいところ。
丸山が全体パワーアップなのは謎の納得感。いうてパスパレの中心ですしね。
パスパレの効果が全体的にソウル感知なのは舞台を整えるイメージなんでしょうか。ペイルムーン的に言えばソウルは控え室みたいなもんなので、そこにメンバーを集めて準備が出来たらライブ開始ってイメージ。
そういう意味ではソウルにメンバーを揃えて全体パワーアップってかなりそれっぽい。
メンバー紹介動画を置いておきます。ちなみに声がウルトラかわいい。イヤホンで聞きたくなる声No.1。
氷川 日菜
パスパレのギター担当。天才です。初期の頃は身内事情がちょっと重かったけど、ストーリーを通じてわだかまりが解消されたのが非常に嬉しい。その辺の変化はアプリゲームのガルパで楽しめるのでアプリもおすすめ。
カード効果はこちら。
天才少女 氷川 日菜
グレード2 パワー10000 シールド5000
BanG Dream! Pastel*Palettes
【永】【R】:あなたのソウルの<Pastel*Palettes>のカード名が5種類以上なら、このユニットのパワー+5000/シールド+5000。
【自】【R】:アタックした時、コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたのドロップゾーンから<Pastel*Palettes>を2枚まで選び、1枚まで手札に戻し、残りのカードをソウルに置く。
ソウルのパスパレが5種類以上でパワーとシールドが上がります。単騎15000、グレード3の丸山の効果で最大単騎25000までいけるのは頼もしい。ブーストも付けられてたら最大43000までいけるのはかなり良いですね。
フォースⅠを乗せればさらに上を狙えますが、ここまで来るとフォースⅡを選んでも良いと思います。
地味にシールドも+5000されてるので、インターセプトにも回しやすい。
アタック時効果でドロップゾーンからパスパレを2枚選び、1枚手札で1枚ソウルに置けます。
何気に手札に加えるのは1枚「まで」で残りはソウル行きなので、0枚手札に加えるを選択することでソウルに2枚置くことも可能。
パスパレはソウルの種類が大切なので、これで一気に満たしに行けるのは良いですね。
もちろん回収効果をあてにしても良い。パスパレのカードは案外アドバンテージを稼ぐものが少ないので、これで手札を稼ぎに行くのも大事です。
ドロップゾーンからの回収ということで序盤は使いにくい場面もありそうですが、アタック時効果なのでとりあえず出しておいて後でも効果使えるのはありがたいですね。
割と器用なカード。細かいところで原作再現がされてると思います。
おねーちゃん好きなところがめっちゃかわいい。でも自己紹介動画で一言も触れてなかったんで違和感しかなかった。その辺はアプリゲームのガルパの方が分かりやすいかもしれません。
白鷺 千聖
パスパレのベース担当。千聖先輩。いや先輩って呼ばれる場面はパスパレ内だと無くてパスパレ関係ない場面での話なんですが、なんか先輩って付けなければならない気がしています。これがオーラか。
カード効果はこちら。
ストイックアイドル 白鷺 千聖
グレード2 パワー10000 シールド5000
BanG Dream! Pastel*Palettes
【永】【V】:あなたのソウルの<Pastel*Palettes>のカード名が5種類以上なら、「丸山 彩」を含むあなたのヴァンガードのパワー+5000。
【起】【V/R】【ターン1回】:コスト【手札から<Pastel*Palettes>を1枚ソウルに置く】ことで、あなたのソウルから「白鷺 千聖」を含まないカードを1枚まで手札に戻す。
ヴァンガード時効果でヴァンガードの丸山を強化するという割と意味の分からない効果を持っています。初見の時はリアガード時効果と見間違えた人多数だと思われる。
自身がヴァンガードならどうやってもパワーアップ対象がいなさそうな気がしますが、後述する楽曲カードで千聖先輩がヴァンガードになるのでこれで良いんですね。
丸山のパワーって案外確保できなくて、グレード3の丸山によるパワー+10000だけだと23000でちょっと物足りない。楽曲カードを中央後列に置く都合上ブーストもできませんし。そこを千聖先輩がカバーしてくれて良い感じです。パワーの上がらないフォースⅡを使うなら特に重要視したい。
起動効果は手札とソウルの入れ替え。コストも無いので非常に使いやすいです。
ソウルに入れる手段は多いので、実質デッキからのサーチと変わらない使いやすさを見せてくれるでしょう。さすが業界長いだけのことはあります。細かいところに気が利く。
日菜と共にパスパレデッキの動きを支えてくれる1枚ですね。
大和 麻弥
パスパレのドラム担当。ふへへの人。
カード効果はこちら。
メカニックドラマー 大和 麻弥
グレード1 パワー8000 シールド10000
BanG Dream! Pastel*Palettes
【自】【R】:登場時、あなたの山札の上から3枚見て、その中から<Pastel*Palettes>を望む枚数ソウルに置き、残りを山札の下に望む順で置く。
登場時にデッキの上3枚からパスパレをソウルに置く効果。
めくれたパスパレは全部ソウルに置けるのでありがたい。パスパレデッキはソウルが無ければ始まらないのでかなり重要な効果です。
トリガーカードがバンド名を持たないのが非常に惜しい。3枚めくればさすがに1枚くらいはソウルに入れられると思いますが、最悪3枚全部トリガーで1枚も入れられなかったってことが起こらないとは言い切れないですね。
とはいえコストも無いし準備しないことには始まらないのでとりあえず出していけるカードです。
パスパレはとにかくソウルにメンバーを集めることが重要なので、これでさっさと集めに行きましょう。
デッキを下から支えてくれる良いカード。この辺の頼り甲斐は原作再現感が強い。やっぱ麻弥さんなんだよなあ。
元々アイドル畑じゃなくて、スタジオミュージシャンがいきなりアイドルに抜擢された経緯からか、ハイパースペック持ってるのに自己評価がめっちゃ低い。
笑い方とか諸々含めてあんま自分のことアイドルっぽくないと思ってたところを、ファンからの声を通じて自分の事をアイドルと認めていけるようになったイベントストーリーは普通に泣いた。
若宮 イヴ
パスパレのキーボード担当。ブシドー。
カード効果はこちら。
サムライハート 若宮 イヴ
グレード1 パワー8000 シールド10000
BanG Dream! Pastel*Palettes
【自】【R】:登場時、ソウルチャージ1。
【永】【R】:あなたのソウルの<Pastel*Palettes>のカード名が5種類以上なら、このユニットは『インターセプト』を得て、後列からインターセプトできる。
登場時にソウルチャージ1。ただパスパレはソウルの量じゃなくて質が大事なので、ランダムなソウルチャージはそこまで当てにできません。それでもソウルのパスパレが増える可能性がちょっとあるので無駄ではないですが。
本命は永続効果の方ですね。
ソウルのパスパレが5種類以上でインターセプトを得て後列からインターセプトできるようになります。
ポピパのデッキは盤面にメンバーが揃っている必要がありましたが、パスパレのデッキってソウルさえ揃ってたら盤面はわりと何でも良いので、結構自由にインターセプトしていけますね。
グレード3の丸山の効果で全体パワーアップがあるので盤面を揃えることはとても重要。出すだけ出して相手ターンでガードに使えるのは優秀です。
日菜で回収して使い回すのも良いでしょう。
茶道部と華道部と剣道部と喫茶店のバイトとアイドル活動を両立するハイスペックの持ち主。これがブシドーか。
楽曲紹介
ここからは楽曲カードの紹介。正直カード効果じゃなくて曲を覚えていってほしい。
しゅわりん☆どり~みん
しゅわりん☆どり~みん
グレード1 ノーマルオーダー 楽曲
BanG Dream! Pastel*Palettes
【自】【R】:登場時、あなたのVかRに他の<Pastel*Palettes>がいるなら、2枚引き、手札を1枚捨てる。
楽曲カードは使ったら中央後列に置かれ、ターン終了時にドロップゾーンに置かれます。
効果は登場時2ドロー+1捨て。ドローしてから捨てるのは優秀です。とりあえず不要なカードを捨てておいたら後で日菜で回収できます。
ソウルを揃えて盤面も揃える必要があるので、手札交換はあって困るもんじゃないですね。
よりグレードが上がればもっと強力な楽曲もあるので中盤以降の出番は無さそうですが、グレード1ライド時なんかはしっかり使っていきたいところ。
The・アイドルみたいな曲。聞いてたら頭しゅわしゅわしてきます。
試聴動画置いておきます。
ゆら・ゆら Ring-Dong-Dance
ゆら・ゆら Ring-Dong-Dance
グレード2 ノーマルオーダー 楽曲
【起】【R】【ターン1回】:「丸山 彩」を含むあなたのユニットがいるなら、コスト【手札を1枚捨てる】ことで、あなたの、山札かドロップゾーンから「白鷺 千聖」を含むカードを1枚まで探し、前列のリアガードサークルにコールし、山札から探したら、山札をシャッフルする。「丸山 彩」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、そのターン中、そのコールされたユニットがいるサークルはヴァンガードサークルになる。(V能力が発動し、ドライブチェックを行う)
丸山がいれば、手札を1枚捨てて千聖先輩をコールできます。さらに丸山がヴァンガードであれば、コールされた千聖先輩もヴァンガードになるというもの。
ツインボーカルならぬツインヴァンガード。「ゆら・ゆら Ring-Dong-Dance」はツインボーカルの曲なのです。こういうのエモい。
カード効果的にはカウンターブラストも使わず追加のドライブチェックができるのが良いですね。千聖先輩には丸山ヴァンガードを強化するヴァンガード時効果があるので、基本はこの楽曲を狙っていくことになりそう。
グレード3丸山の効果で千聖先輩のパワーも高いので、高パワーヴァンガードによる2回攻撃が実現できます。
パスパレの中では結構好きな曲。サビのテンポの良さが好きです。
きゅ~まい*flower
きゅ~まい*flower
グレード3 ノーマルオーダー 楽曲
【永】【R】:あなたのソウルの<Pastel*Palettes>のカード名が8種類以上なら、「丸山 彩」を含むあなたのヴァンガードがアタックする際、相手のユニットすべてとバトルする。
グレード3の楽曲は全体アタック付与。非常に豪快です。
いくら相手が盤面を出していようがほぼ問答無用で吹き飛ばしていきます。これがアイドルの本気か・・・。
パワーは高いのでさすがにリアガード込みで守られることはほぼ無いでしょう。全体除去として見ることが出来ます。
ただ、相手の盤面がいなければ刺さらないのも事実。その場合は「ゆら・ゆら Ring-Dong-Dance」の方が良いですね。
ソウル8種類以上でないと使えませんし、グレード3だからと言って考えなしに使うものでは無さそうです。
グレード3の丸山の効果でデッキかドロップゾーンから引っ張ってこられるので、1枚しか入れてなくても使う機会が全然あるのは嬉しいところ。
The・アイドルみたいな曲その2。気付けばハマってる中毒性がそこにある。
まとめ
バンドリコラボブースターのPastel*Palettesについてでした。
カード効果的に強いのはもちろん良いんですが、原作再現的な部分に力を入れてくれるのが本当嬉しい。さすがは自社コラボ。
これでバンドリを知って、そこから本家に興味持ってくれる人が増えれば嬉しいなあって気持ちです。