おはようございます。しんぺいです。
週ヴァンにて「ファントム・ブラスター・オーバーロード」が公開されたわけなんですが、
一緒に公開されたサポートカードの方がやばくない??
と感じる次第であります。
「結氷の魔女 ベンデ」。グレード2から特にデメリットの無いスペリオルライド。なんか普通に悪用されそう。
「ファントム・ブラスター・オーバーロード」のクロスライドを早めに達成するためのものなのですが、それ以外の使い道も普通にありそうですね。
というわけで今回は「結氷の魔女 ベンデ」の可能性について探ってみたい。下手すれば「ファントム・ブラスター・オーバーロード」に繋げるより強いまであるのでは??
結氷の魔女 ベンデの効果
結氷の魔女 ベンデ
グレード1 パワー5000 シールド10000
シャドウパラディン エルフ
【起】【R】:あなたのヴァンガードが「ブラスター・ダーク」なら、コスト【ソウルブラスト1、このユニットを退却させる】ことで、あなたの山札から「ファントム・ブラスター・ドラゴン」を1枚まで探し、スタンドでライドし、山札をシャッフルし、そのターン中、その登場したユニットの【起】能力は使えなくなる。
特にデメリットの無いスペリオルライド
ヴァンガードが「ブラスター・ダーク」なら「ファントム・ブラスター・ドラゴン」にスペリオルライドできます。
グレード2の段階でグレード3にライドできるってやつですね。早出し系スペリオルライド。
この手のスペリオルライドと言えばゴールドパラディンを思い出します。

手札からライドするうえにドライブがマイナスされる「灼熱の獅子 ブロンドエイゼル」と比べると「結氷の魔女 ベンデ」の強さが際立つ。
「結氷の魔女 ベンデ」の効果だとドライブ減りませんしかなり使いやすそうな感じがしますね。盤面を減らして手札2枚増えるので、アドバンテージ的には+1。ツインドライブできることも踏まえるとかなりお得感のある効果です。
難点と言えば「ブラスター・ダーク」がヴァンガードである必要があることと、中盤以降は効果の使い道が完全に無くなってしまう「結氷の魔女 ベンデ」を入れなければならないことか。
グレード2の時点でリアガードに出したいから大量に入れたいのに、入れ過ぎるとそれはそれで後々邪魔になる。
でもここは周りのサポートでなんとでもなりますね。
「ブラスター・ダーク」へのライドに関しては、新規カードで対応できます。
ダンプフッド・ドラゴン
グレード2 パワー5000 シールド5000
シャドウパラディン アビスドラゴン
【永】【R】:「ブラスター」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、このユニットのパワー+5000。
【起】【R】:コスト【ソウルブラスト1、このユニットを退却させる】ことで、あなたの山札から「ブラスター・ダーク」を1枚まで探し、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。
「ダンプフッド・ドラゴン」は「ブラスター・ダーク」のサーチができるので、これでライドしていけってことでしょう。
グレード2なのにグレード2をライドするためにサーチするのは遅くない?ってところでしょうが、そこはパワー5000なので「髑髏の魔女 ネヴァン」を頼りましょう。

初手にネヴァンを引けていれば「ダンプフッド・ドラゴン」をコールして「ブラスター・ダーク」をサーチすることでライドまで繋げられます。
さらに「結氷の魔女 ベンデ」もパワー5000なので、次のターンにはネヴァンでベンデを呼んできてスペリオルライド効果までいけますね。
つまりは初手にネヴァンを引けていればすべてが解決する。びっくりするくらいネヴァンに依存するようになりました。全力でマリガンしましょう。
そこを乗り越えれば、効果こそ使えないもののグレード2の段階で「ファントム・ブラスター・ドラゴン」にライドできます。ツインドライブとフォースの獲得があるのでめっちゃ強そう。
ぶっちゃけフォースⅡを置いても全然強いと思います。適当な8000ブーストでもパワー21000出せるので、相手がグレード2のパワー10000だとしても20000シールド1枚ではトリガーをケアできていません。
しかもスペリオルライドまででカウンターブラストを一切使わないので、こっちはリアガードの用意も簡単ですね。
3面並べてヴァンガードにフォースⅡを置けば、グレード2の段階にしては充分すぎるほどの攻撃ができると思います。
特に先攻なら相手はまだグレード1ですし、返しでライドしてきてもグレード2。この段階で充分な反撃をしてくる相手なんてそういませんし、こっちのやりたい放題です。
後攻でやっとトントンって感じか。最近は相手がグレード3なら本気出すカードも多いので、それを早めに使われる羽目になるのは若干デメリットっぽい。
でもこっちはツインドライブで手札増えてるし、序盤だから多少は攻撃も受けられるので致命傷にはならなさそうです。
なので結局先攻にしても後攻にしても良い感じに攻撃できると思います。
つまり、適当にスペリオルライドして殴ってるだけで強そう、というのが僕の「結氷の魔女 ベンデ」に対する感想です。大丈夫かこいつ?? その代わり初手ネヴァン引けなければほぼ終わりっぽいですが。
再ライドの選択肢を考えたい
「ファントム・ブラスター・オーバーロード」へのクロスライドを早めるための「結氷の魔女 ベンデ」ですが、再ライド先は正直「ファントム・ブラスター・オーバーロード」じゃなくても良いですね。
ファントム・ブラスター・オーバーロード
グレード3 パワー13000 ギフトアイコン:フォース
シャドウパラディン アビスドラゴン
【永】【V】:あなたのターン中、あなたのソウルに「ファントム・ブラスター・ドラゴン」があるなら、このユニットのパワー+10000し、元々のクリティカルは2になる。
【自】【V】:ヴァンガードにアタックした時、コスト【カウンターブラスト1、リアガードを望む枚数退却させる】ことで、相手は自分のリアガードを、あなたがこのコストで退却させたリアガードと同じ枚数選び、退却させる。あなたの山札から「ブラスター」を含むカードを1枚まで探し、リアガードサークルにコールし、山札をシャッフルし、そのターン中、そのコールされたユニットのパワー+10000。
早めにソウルにグレード3を置けることを考えると、「ファントム・ブラスター・オーバーロード」にライドする以外にも使い道はありそうです。
例えば「ガスト・ブラスター・ドラゴン」。

ソウルにグレード3のブラスターがいれば、退却するたびにクリティカルを上げられます。
フォースⅡも使えばクリティカル4くらいは普通にいけますし、最速でこれが相手グレード2の段階で飛んでくると思えばゲーム終わってもおかしくないんじゃないでしょうか。
相手がグレード3になった後のことを考えると「ファントム・ブラスター・オーバーロード」の方が強そうですが、最速ライドを決めたいのはこっちですね。こんなん相手完全ガード持ってなかったらほぼ勝ちみたいなもんでしょう。
逆に最速じゃなかったら相手が完全ガード持つ可能性上がっていくのが悲しいところ。特にプロテクト相手とかは絶対用意してくるしなあ。
そう考えると相手が完全ガードを持っていようが持っていまいが活躍が期待できる「ファントム・ブラスター・オーバーロード」はやっぱえらい。
それでも最速でトドメまで持っていく「ガスト・ブラスター・ドラゴン」は夢があるから狙っていきたいですね。
「ファントム・ブラスター・ドラゴン」への再ライドもおもしろそうです。

これも先攻前提になりそうですが、1点バーン決めたうえでパワー+15000クリティカル+1はやばい。
「ガスト・ブラスター・ドラゴン」のフォースⅡだと8000ブースト付けてもパワー31000。完全ガード無しでも防がれる可能性無くはないですが、「ファントム・ブラスター・ドラゴン」だと1点バーンを見越してフォースⅠを選択することでより確実に仕留められそうです。
フォースⅠと能力込みでパワー38000、ブーストつけて46000か。相手がグレード2のパワー10000だとして、15000シールド2枚出しても守れてないですし、3枚出してもトリガーケアできてない。完全ガード持ってないならまず当たると思っていいでしょう。
まあでも能力使うのがちょっと割に合わないか。序盤過ぎると相手3枚もリアガード出してないこと普通にありますし、ここで損してパワー出すだけってのももったいない。
夢はありますが、まだ「ガスト・ブラスター・ドラゴン」の方が安定してる気はします。
あとライドを早く重ねるということで使えそうなカードが「デンジャーランジ・ドラゴン」。

フォースが3つあれば、パワー+10000クリティカル+1と守護者制限がかかった攻撃ができます。
再々ライドまでいければ効果が使えますね。今までは「幽幻の撃退者 モルドレッド・ファントム」でフォースを大量に得てから使うのが定番でしたが、「結氷の魔女 ベンデ」を使えば正攻法で使っていくのも不可能ではありません。
スペリオルライドを入れての再々ライドとなると、タイミング的には通常のグレード3再ライドと同じになるか。わりと無理なく狙える範囲ですね。
思い切ってフォースⅠを全部ヴァンガードに突っ込んで「デンジャーランジ・ドラゴン」にライドするのも面白そうです。「ドラゴニック・ウォーターフォウル」を思い出させる。
まあでもリアガードに出しても強そう。
コストでソウルのグレード3を使う必要があるものの、再々ライドともなればソウルのグレード3は2枚になってるはずなので、1枚くらいなら使っても良いですね。
つまりは「ファントム・ブラスター・オーバーロード」と併用ができてしまう。
「ファントム・ブラスター・オーバーロード」って普通に4回攻撃できて強いし、その中にダメ押しとして「デンジャーランジ・ドラゴン」まで添えられるのは悪くなさそうです。
もしかして今回のシャドウパラディンのフィニッシャー枠になる??
まとめ
「結氷の魔女 ベンデ」からのスペリオルライドについてでした。
「ファントム・ブラスター・オーバーロード」のためのカードですが、ソウルにグレード3を要求するやつって今までにもいましたしそれらが輝きそうですね。
「ガスト・ブラスター・ドラゴン」とかは結構良い線いくとおもうんですが、どうなるでしょうか。