ヴァンガード PR

ゾルガデッキ紹介と解説(~伝説との邂逅)【ヴァンガード】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。しんぺいです。

第2弾「伝説との邂逅」が発売されてから2週間くらい経ちました。

僕はゾルガデッキを組んでいるんですが、色々迷った末にだいたい落ち着いてきたんで、ここらでデッキ紹介といこうと思います。

 

というわけでデッキレシピと採用カードの解説していく。ゾルガデッキを組んでる人の参考になれば幸いです。

 

ゾルガ軸デッキレシピ

デッキレシピはこちら。

そう言えばデッキリストを直打ちするのめんどくてデッキログのツイートを貼り付ける形にしてみたんだけどどうでしょうか。

個人的には絵も入ってて見やすいしいちいちカード名を打たなくていいから疲れないしで割と気に入っています。文明に頼って生きていこう。

 

続いて各採用カードについて。

 

採用カードの解説

怪雨の降霊術師 ゾルガ

メインヴァンガード。ペルソナライドしたいんでメインデッキにも3枚入れています。

ゾルガデッキって「悲嘆と絶望、そして拒絶」のおかげでペルソナライドしなくてもパワー出せるんですが、やっぱりペルソナライドした方が強いのでメインデッキにもがっつり採用。

 

でも絶対にペルソナライドしないといけないってわけでもないので、マリガン前に引いたら手札次第でわりと戻しています。

個人的に初期手札で抱えておきたいカードって

  1. オーダー
  2. 「継承の乙女 ヘンドリーナ」
  3. 「鬼首狩り」

だと思っていて、上から順に大事。

オーダーが無いと「怨念鎖」の効果で手札2枚捨てないといけないから最優先で確保しにいく。

「継承の乙女 ヘンドリーナ」を出せればドロップの選択肢が増えて動きやすくなるから、引けてないならこれも探しに行きます。

「鬼首狩り」を手札に持っていると、コスト管理がしやすくなるので1枚持っておいてもいい。でもグレード3まで出す機会がなくてもったいないところもあるんで、来たら嬉しいくらいで、積極的に探しに行くほどのものでもないって感じ。

 

「怪雨の降霊術師 ゾルガ」はオーダーかヘンドリーナを確保できてないなら戻してもいいと思っていて、それらが揃ってるならまあ持っておこうかなってイメージですね。

短く言えば、「動けそうなら持っとく」。

 

ペルソナライドしなくてもパワー出せるけど、ペルソナライド+「悲嘆と絶望、そして拒絶」ができた時のパワーラインはやっぱり素晴らしいので、動きの邪魔にならない程度に狙っていく方針です。

 

継承の乙女 ヘンドリーナ

ドロップ増やせる。ドロップが増えると魔合成や復活コールの選択肢が増えて動きやすくなるので優先度が高い。4枚採用です。

こいつが1枚引けてるかどうかで動きやすさが全然違うんで、マリガンでも積極的に確保しにいきたいカードですね。

 

起動効果で魔合成オーダーのソウルブラストを無くせますが、このデッキだとあんまり使いません。

採用しているオーダーがソウルブラスト1のものが多く、効果を使わなくてもコストを払えることがほとんどだからです。相方はカウンターブラスト1の「悲嘆と絶望、そして拒絶」になることが多いのも関係しています。

 

むしろソウルブラストのおかげでドロップに「黒涙の骸竜」を狙って落とせるので、ソウルブラストはしっかりしていきましょう。あくまでコスト無くすのはソウル無くなった時の保険ということで。

 

「鬼首狩り」のおかげで使いやすくなったカードその1。やはり13000ブースターはグレード2のカードを輝かせてくれる。

 

黒涙の骸竜

ライドデッキ要員であり、メインアタッカーでもある。

V登場時にオーダーを回収できますが、ブリッツオーダーは回収できないことは覚えておきましょう。「ゴースト・チェイス」を採用していると稀に回収できなくて困る。

 

手軽にパワー15000になれる貴重なアタッカーです。「鬼首狩り」と合わせればとりあえずパワー28000になるのがえらい。

あと「霊体凝縮」の+5000を絡めるだけで33000まで出せるのが最高だと思っていて、ここまでパワーが上がれば「悲嘆と絶望、そして拒絶」の+10000×3をこのラインに振らずに済む。

「鬼首狩り」+「黒涙の骸竜」のラインには振らずに、Vに1つ、残りのリアガードのラインに2つ振るっていうのがよくあります。こうすれば全ラインパワー高くて良い感じ、

 

最近「船団喰らい」が流行ってるらしいんですが、個人的には使いにくかったので不採用にして「黒涙の骸竜」にしています。

ソウルブラストを払う余裕がない。コスト管理がもっとうまくなりたい。

 

ちなみにパワーじゃなくてシールド値を優先するなら「ロアリングピスティル ランジーナ」も良いんじゃないかなって思っています。

とりあえず中盤から10000シールドになれる。「ゴースト・チェイス」と合わせてシールド15000まで出せるの良いなって思いました。

 

メインデッキの「黒涙の骸竜」は言っちゃえばパワー高いだけなんで、一番入れ替えどころな気もしています。

「船団喰らい」で手札削りに行くも良し、「ロアリングピスティル ランジーナ」で守りを固めるも良し、好きにしていい枠でしょう。

なので枚数も多くなくて、メインデッキに2枚。余った枠に入れてる感がスゴイ。実際そうだしね。

 

僕はとりあえず攻めやすさ優先で手軽にパワーの高い「黒涙の骸竜」を入れています。

 

鬼首狩り

期待の新星。期待を上回る仕事もしてくれます。

とりあえずパワー13000のブースターっていうのがえらい。パワー10000のグレード2をブーストしても充分なパワーが出せます。

こいつのおかげでグレード2のアタッカーが格段に使いやすくなりました。それだけでもかなり大きい。

 

コスト軽減も便利。「悲嘆と絶望、そして拒絶」のほかに「逆流する冥府」や「非業の死を乗り越えて」などのカウンターブラストを使うオーダーが増えたのも関わらず、それらを充分に使っていけるのはコスト軽減能力のおかげでしょう。

 

「怪雨の降霊術師 ゾルガ」の起動効果も使う機会が増えました。カウンターブラスト1で1体コールですが、「鬼首狩り」を出せば実質コスト無し。手札から「鬼首狩り」を出せば実質コスト無しでドロップから1体呼び出せるようになるなど、やはりコスト軽減は正義かと思われてくれます。

 

文句なしの4枚。盤面にいても邪魔にならないし、引けば引くほどコスト使えるようになるから最大枚数入れておきたいやつ。

 

怨念鎖

グレード1のライドデッキ要員。V用のみの採用です。

ブースターとしての役目を「鬼首狩り」に譲るようになったので、メインデッキには採用していません。

 

「怪雨の降霊術師 ゾルガ」のブースト役として使えなくもないんだけど、ゾルガの後ろには「ゴースト・チェイス」で戻す用のトリガーとか完全ガードをコールしたいので、やっぱり出す機会はなかったり。

 

代わりにV効果で頑張ってもらいます。

捨てるオーダーはノーマルオーダーに限定されていないのでブリッツオーダーである「ゴースト・チェイス」を捨てても良いのは覚えておきましょう。でも「黒涙の骸竜」の効果では回収できないのも一緒に覚えておきたい。

 

メインデッキでの役目は無くなっていってるけど、ライドデッキ要員なのでこれからも抜けることはないだろうなあって1枚。ある意味おいしいポジション。

 

プラナプリベント・ドラゴン

完全ガード。とりあえず持っておけば1回攻撃を防げるのは大きい。

ゾルガデッキだとシールド値のないオーダーの影響もあって、手札はあるけどそんなにガードできないって状況が珍しくないので、完全ガードは可能な限り入れておきましょう。

 

基本的に引いてきて使うだけの完全ガードですが、このデッキには「ゴースト・チェイス」があるので、リアガードに出せば手札に戻せます。

なので隙を見て「怪雨の降霊術師 ゾルガ」の効果でドロップからコールしておくことがあります。「ゴースト・チェイス」が手札にあるならガードに使えるカードをリアガードに出しておくことは意識しておきたい。

 

悲嘆と絶望、そして拒絶

ゾルガデッキ最強のオーダーと思ってる。毎ターン使いたい。

基本的には3列に1つずつ10000を振っていくのが多い。

ただ、さっきも書いたように「黒涙の骸竜」と「鬼首狩り」のラインが出来てたりすると、その列には振らずに2列に3つ振ることもあります。

 

ペルソナライドした時は、Vの後ろにブーストがいればもうパワーは充分なので、リアガード2列に+10000を3つ振ったりしています。意外に考えて振っている・・・?

 

基本的には「悲嘆と絶望、そして拒絶」+別のオーダーのような組み合わせにすると、展開しつつパワーを上げる、みたいなことができます。

可能な限り使っていきたいので4枚採用。

 

逆流する冥府

個人的に今アツいオーダー。やっぱ相手1体退却させつつこっち2体出せるって強くない??

基本的にグレード2を狙います。相手のインターセプト要員を削りつつ、こっちはインターセプト要員を復活させる。最高。

 

バスティオン軸みたいにグレード2が出てこない相手の場合は、自分のグレード1を退却させてドロップからグレード1を2体出す、みたいなことをしています。

この場合は結果的に盤面+1なので、弱くなった「霊体凝縮」みたいな感じ。正直あんまりやりたくないけど仕方ない。

 

たまに相手のグレード3を退却させてこっちのグレード3を1体だけ出す、ってこともします。

出すグレード3は当然ゾルガ。「ゴースト・チェイス」で戻してペルソナライドを狙ったりする。でもバスティオン相手だとガード値欲しいからそううまくは決まりませんが。

それでもブライトフル・ドラゴンみたいな、残しておくとめんどくさそうなやつを退却させながらこっちのアタッカーを出せるんで、それだけでもそこまで悪くない。

 

意外に柔軟に使えるんで、使ってて気に入ってる1枚。

積極的に使っていきたいけど、毎ターン絶対使いたいってほどでもないので3枚の採用になっています。

 

霊体凝縮

オーソドックスな1体コール。安定感ある効果が魅力です。

ただ、このデッキだと「逆流する冥府」で前列を展開してしまうし、後列は「鬼首狩り」を魔合成前に出したいのでタイミング的に出したいカードが無かったりします。

 

なので2枚だけの採用に。「悲嘆と絶望、そして拒絶」と合わせて使えばまだまだ強いので活躍の場はありますね。

 

非業の死を乗り越えて

ドロップからオーダーを回収するオーダー。地味にブリッツオーダーも回収できます。

とりあえず入れておくと、ドロップのオーダーを回収する選択肢が生まれるのが良いですね。

「非業の死を乗り越えて」自体、魔合成のおかげでドロップに落ちても使えるのが嬉しい。

 

勝負がダレそうな時に使っておくと、次ターン以降の魔合成オーダーを確保できたり、防御用の「ゴースト・チェイス」を回収できたりするので、入れておくと安心できるカードです。

 

ただ、コストがカウンターブラスト1というのと、オーダーを回収するだけでそのターンの攻撃面には何も貢献しないので、そう何回も使うカードではありません。1枚で充分だと思います。

ペルソナライドしたけど「悲嘆と絶望、そして拒絶」使ったところで詰め切れないな・・・って場合にこっそり使ってます。

 

ゴースト・チェイス

リアガードを戻せるブリッツオーダー。戻したカードは即ガードに使えるので、シールド値の水増しに使えます。盤面を犠牲にしてシールド値を確保するイメージ。

 

戻すカードは主にトリガーか完全ガード。防御用です。

戻したいカードはヴァンガードの後ろに置いておくと、Vのパワーを補強しつつ「ゴースト・チェイス」で戻す弾になれます。

 

「ゴースト・チェイス」+インターセプトで1回ガード、戻したカードでさらにガードすることで、実質ゴースト・チェイス1枚から2回ガードできます。色々と盤面を消費しているけど、ゾルガデッキは盤面は取り戻せるのであんまり問題なし。

 

採用しておくとかなり守りやすくなります。1ターン生き残るというのは攻撃回数を3回増やしてる理論を提唱したい。

特に3回攻撃デッキ相手に競り勝ちやすくなった印象があります。

わりと使っていけるカードなので3枚投入。

 

トリガー構成

トリガー構成はクリティカル8フロント3超1ヒール4。ドロー抜きクリティカル重視の構成です。

シールド20000のフロントのおかげで「ゴースト・チェイス」がさらに使いやすくなった感。ドロー無くても展開はできるので、シールド値を優先しています。

ただ、4枚入れていないのはドライブチェックでクリティカルトリガーを引いた方が強いから。一気に2点入る方が勝ちに近づきます。

ただでさえ攻撃回数は少ないから、勝つまでに当てなきゃいけない攻撃は可能な限り減らしたい。2点入れてくれるクリティカルトリガーのありがたみは大きいです。

 

なので超トリガーも実質クリティカルトリガーな「天恵の源竜王 ブレスファボール」で。

実質クリティカル9枚体制。

ドロップ落としを多用するせいで超トリガーが無駄になりやすいゾルガデッキですが、「ゴースト・チェイス」のおかげで再利用できます。

もし落ちても諦めない。むしろ50000シールド使い回せるラッキーの精神でいきましょう。

 

まとめ

第2弾構築のゾルガデッキについてでした。

第1弾の頃と比べると、攻めと守りが順当に強化されてる感あります。特別変なことができるようになったわけではありませんが、攻めやすくなり、守りやすくなりでより使いやすくなってる。

しかしまあ、かなり構築の迷うデッキですね。一応自分なりに良い感じには出来たつもりですが、まだまだ触れそうな気もする。ぜひゾルガデッキ使いの意見も聞きたいところです。

 

 

最近のあれこれ

電子化をしたいんです。紙の。

家にある漫画とかかさばって場所が無くなってきたし、全部電子書籍で良くね?とか思ったんですが、持ってる本を電子でまた買うのはもったいなさすぎる。

なんとかならんかなって調べてたら、自炊っていうのがあるらしい。

自炊、つまり自分で電子化すること。紙の本を裁断してスキャンし、データで保存するってことみたい。

漫画切るんか!?って思ったけど、スキャンしようとしたらそりゃそうなるか。イマイチ抵抗あるけど、やってみるか迷っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA