おはようございます。しんぺいです。
第4弾の目玉の1つっぽい黒いトリクスタが公開されましたね。
【#週ヴァン】
ブースターパック第4弾『覚醒する天輪』に収録のトリクムーンと新たな武器カード2枚をご紹介しています✨https://t.co/riTseRuRHf#ヴァンガード #VGD pic.twitter.com/wAf2GNG8Ca— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) November 16, 2021
「トリクスタ」と色んな意味で対になる存在。そういえばまだアニメ観てなかったから観なきゃ。2期入ってからなんか面白くなってきてて最近のオーバードレスは好き。
というわけで今回はこの黒いトリクスタこと「トリクムーン」について見ていこうと思います。いや、なんかシンプルに強くない??
トリクムーンの効果
トリクムーン
グレード0 パワー5000 シールド5000
ドラゴンエンパイア タリスマン
【自】:このユニットがドロップから中央後列のRに登場した時、カウンターチャージ1。
D-BOOST-【自】【R】:このユニットがブーストした時、あなたの「封焔の巫女 バヴサーガラ」が装備しているカード1枚につき、そのバトル中、ブーストされたユニットのパワー+10000。
ついでに嬉しいカウンターチャージ
ドロップから中央後列に出すとカウンターチャージ1できます。どう見てもバヴサーガラで出してねって感じ。

トライアルデッキ時点だとバヴサーガラで呼ぶやつに大したユニットがいなかったんですが、これからは「トリクムーン」を呼ぶのが主流になりそうですね。
なぜかできるカウンターチャージが嬉しい。装備カードは結構カウンターブラストを使っていくので、ここで回復できるのはありがたいところ。
ドロップから、そして中央後列にコールという二重の縛りがあるためにバンバン使えるものでもなさそうですが、1回カウンターチャージできるだけでずいぶん変わってくるでしょうし、あるだけありがたい能力ですね。
加えてD-BOOSTとかいうトンデモ能力もあるんだから恐ろしい。
D-BOOSTやばすぎ問題
D-BOOST。ブースト時にバヴサーガラの装備カードを参照して追加のパワーを得ます。
その数なんと装備カード1枚につき10000。2枚装備できるから最大で+20000ですね。
・・・さすがに上げ過ぎてない?大丈夫かこれ??
なんか装備カードでオーダーの使用回数追加するものも出たし、バヴサーガラが2枚装備するのはトライアルデッキと比べるとそう難しくなくなりました。
なのでだいたい25000ブーストとして使えると思うんですが、本当に条件とパワーアップ量が合ってるのかこれ。
適当なパワー10000の前列ですらブーストすればそれだけで35000になる。
トライアルデッキで強めのアタッカーである「封焔竜 ハリバドラ」をブーストすれば40000いきますね。

ペルソナライド出来てたら50000ですよ。パワー上がり過ぎてる。
パワー高いだけって感じもあるっちゃあるんですが、やっぱパワー高いのってそれだけで正義です。
最近シャーマンキングコラボのデッキと対戦する機会が多いけど、「五大精霊 スピリット・オブ・ファイア」は使われるとやっぱりつらい。

なんだかんだ単騎33000はデカすぎるんだよな。強い。
それと比べると「トリクムーン」はブースト役ではありますが、25000ブーストはさすがに大きい。
こんなんもう中央後列に呼ばなくていいと思うんですがどうなんでしょう。
どうせヴァンガードは装備カードで充分なパワーは出るし、リアガードの後ろを「トリクムーン」でササっと固めて追い詰めていくのも強そうです。
強いて弱点を言うならバヴサーガラが装備するまで何の効果も使えないグレード0というところですが、序盤はライドコストにすれば済む話ですしね。
むしろ序盤に「トリクムーン」を捨てておいて後でバヴサーガラで復活させるという流れを考えるとキレイな動きですらある。
バヴサーガラってトライアルデッキの段階だとヴァンガードがめっちゃ強くてリアガードはそうでもないみたいなデッキだったんですが、「トリクムーン」で良い感じにカバーしてきてますね。
元々バヴサーガラのスペックが高いだけに、かなり化けそうな雰囲気を感じます。
まとめ
「トリクムーン」についてでした。ブースト役でありながらさすがにパワー高すぎて強そうという。
普通のデッキなら邪魔になりそうな気もしますが、バヴサーガラはドロップから出せるのもえらい。
戦う際は前列除去に徹したい。ブースト役にしかならないのが困る場面はあると思うんだよな。上手いこと攻略していきたいですね。
僕も次弾のゾルガデッキは除去を増やしてみたりしようかな。