おはようございます。しんぺいです。
クロムジェイラーがリメイクってマジ???
【今日のカード】
本日公開のカードは6月17日(金)発売
Vスペシャルシリーズ第6弾「Vクランコレクション Vol.6」収録の
「断罪竜 クロムジェイラー・ドラゴン」
です!!https://t.co/NZEbMfv6Wh#ヴァンガード pic.twitter.com/Ofja7J0thU— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) May 16, 2022
たぶんVクランコレクションのリメイクで一番ビックリしたかもしれません。完全に忘れられてると思ってた。
黒いゴールドパラディンめっちゃ好きだったんで今回のクロムジェイラーのリメイクも嬉しいですね。
というわけで今回は「断罪竜 クロムジェイラー・ドラゴン」の効果を見ていこうと思います。
断罪竜 クロムジェイラー・ドラゴンの効果
断罪竜 クロムジェイラー・ドラゴン
グレード3 パワー12000 ギフトアイコン:アクセル
ゴールドパラディン アビスドラゴン
【起】【V】【ターン1回】:コスト【カウンターブラスト1、手札から「断罪竜 クロムジェイラー・ドラゴン」を1枚捨てる】ことで、あなたの山札を上から、ユニットのいないあなたのRと同じ枚数見て、ユニットカードを望む枚数選び、Rにコールし、山札をシャッフルする。
【自】【V】:このユニットがアタックした時、あなたのRすべてにリアガードがいるなら、コスト【カウンターブラスト1、ソウルブラスト1】することで、そのバトル中、このユニットのパワー+10000/クリティカル+1し、あなたのダメージゾーンが4枚以上なら、さらにドライブ+1。
圧倒的展開は素直に強いのかもしれない
手札からクロムジェイラー・ドラゴンを捨てることで山札の上からリアガードをコールできます。
その数なんと空いてるリアガードサークルと同じ数。つまり効果使ったらフル展開できますね。
アクセルはリアガードサークルが増えて強いんですが、展開できてないとわりと悲しいので雑に展開できる効果は強い感じがします。
もちろんデッキの上をめくって出す都合上、特に出したくもないやつで埋め尽くされる可能性もあるわけですが。トリガーをコールするのはゴルパラあるある。
まあクロムジェイラー・ドラゴンの効果は出したくないやつ出さなくていいので、5枚見て3枚出す、みたいな感じで使えるからまだ良いか。
展開できるヴァンガードということで、採用するリアガードはパワー推しにしたいですね。
「バタリオンランス・ドラゴン」とか面白そうじゃないですか?

いやクロムジェイラー・ドラゴンのコスト込みで手札3枚捨てるのはさすがに厳しいか・・・。素引きすると悲しくなるし。
素直にアグロヴァルが使いやすそう。

どうせ盤面は補充できるので、存分に効果を使っていけます。
パーシヴァルは制限になってしまいましたが、アグロヴァルは4枚入れられますし、これでパワーを確保していきましょう。
同じ効果を持つエドマンドの採用もあり?

こっちは手札に帰ってきた後10000シールドとして扱えます。クロムジェイラー・ドラゴンで出せるとお得感ある。
コール枚数が多くなりがちなのでアリエノールのような、1ターン中に呼んだリアガードの数を参照するユニットも採用できそう。

盤面を埋めやすいので、しっかり展開して質の高い攻撃を繰り出していきたいところです。
一方で、この効果を当てにし過ぎるのもちょっと危ない。手札コストがクロムジェイラー・ドラゴンのみなので、毎回使えるかと言われるとあやしい。かと言って手札に用意できないと展開力が一気に落ちます。
ゴルボドゥクをしっかり採用するなどして、手札のクロムジェイラー・ドラゴンが途切れないようにしたいところです。

クロムジェイラー・ドラゴンのコール効果はコストが厳しいし運が絡むものの、いきなりフル展開できる可能性があるので面白そうですね。
雑パワーアップで攻めていこう
アタック時にリアガードが埋まっているとカウンターブラスト1、ソウルブラスト1でパワー+10000にクリティカル+1されます。
アクセルなんですけどなんかフォースみたいなことしてますね。
単騎パワー22000という絶妙な惜しさが評価しづらいところ。やっぱフォースクランと比べて単騎のパワーラインが1段階落ちてるのが時に使いづらいことも。
救いなのはリアガードが埋まっているのでブーストはできるだろうってところか。
自分のダメージ4枚以上でドライブ+1が付いてきます。
手札を捨ててないトリプルドライブは強そう。自分のダメージ4枚以上と序盤は使えないのは痛いですが、嬉しい追加効果です。
しかしまあ、全体的に地味な印象はある。完全ガード1枚で止まるのが何とも言えないところです。
アクセルで攻撃回数を稼いでるところにヴァンガードの攻撃が強力なのは、実はありがたいのかもしれません。
なんとなく方向性が見えますね。
展開効果でしっかりリアガードを埋め、さらにはヴァンガードの強化により質の高い攻撃をしていこうって感じでしょうか。
アクセルにしては攻撃回数を増やす効果が一切無いですが、そこはアクセルサークルでカバー。
他のアクセルよりは攻撃回数が少ないけれど、パワー高めの攻撃をしていけると良いかなあって感じですね。
まとめ
「断罪竜 クロムジェイラー・ドラゴン」についてでした。
そう言えば効果はリメイク元をしっかり伸ばしてる感じですね。展開効果と自己強化。どっちも強くなってて時代を感じさせるリメイクです。
黒いゴールドパラディンめっちゃ好きなんでこれは組みたいなあ。