おはようございます。しんぺいです。
短めでも毎日更新するというのを2022年の目標にしたいと思います。
たぶん短めの話題をいくつか書き連ねていくことになります。僕はこれをサザエさん方式と呼んでいる。
というわけで今回のお題は
- 今日のカードの七海について(ヴァンガード)
- 個人的コスパの良い手札誘発(遊戯王)
でいこうかと思います。
七海ってなんだっけってなる新規
今日のカードで、Vクランコレクションの新規グランブルーが公開されましたね。
【今日のカード】
本日公開のカードは6月17日(金)発売
Vスペシャルシリーズ第6弾「Vクランコレクション Vol.6」
「七海怨霊 オグチボヤージュ」
「七海剣王 ナイトヘイズ」
「七海覇王 ナイトミスト」
「七海剣豪 スラッシュ・シェイド」
です!!https://t.co/NZEbMfv6Wh#ヴァンガード pic.twitter.com/WhY9KgnRpw— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) May 30, 2022
新規グレード3のインパクトがスゴイ。「七海怨霊 オグチボヤージュ」。完全にバケモンです。
七海はイケメン海賊が売りじゃなかったのか・・・?

いや、そうでもなかったわ。
オグチボヤージュはドロップとバインドの七海1枚につきパワー+3000とグランブルー屈指のパワーアップ効率になっています。スカルドラゴンを超えてるのやばそう。
残念ながらVスタンダードでは七海名称がノーマルユニットにしかいないので、実際にはスカルドラゴンと同じくらいの効率になるかとは思うんですが、それでもかなりのパワーです。しかもスカルドラゴンと違って退却しませんしね。
おまけにスペリオルコール効果まで持ってます。財宝消すのは痛いけど、一気に盤面を増やせるし良いんじゃないでしょうか。
七海デッキを組みたくなる1枚。そう言えばVスタンダードのグランブルー放置してたんで七海出組み直すのありかもしれません。
財宝マーカーがRRRになるのも嬉しいし。マーカーとかの小道具が光るの良いよね。
個人的コスパ良い手札誘発
遊戯王の手札誘発は高いで有名なんですが、中には安い手札誘発もあります。
安いカードって値段相応じゃないの?って思うかもしれませんが、再録回数やレアリティの関係で安くて強いカードというのも存在するのがありがたい。
高くて強い手札誘発と言えば
- 灰流うらら
- 増殖するG
ですが、安くて強い手札誘発と言えばなんでしょうか。
僕は
- エフェクト・ヴェーラー
- 屋敷わらし
だと思います。


「エフェクト・ヴェーラー」はモンスター効果、「屋敷わらし」は墓地を触る効果を止められます。
どっちも遊戯王では珍しくない効果なので、使用機会に困ることは無いでしょう。
個人的には最近「屋敷わらし」の評価が上がっていて、「墓穴の指名者」を止められるというのが非常に気に入っています。

こっちの手札誘発を止めてくることが多い「墓穴の指名者」ですが、手札誘発を止められるとそのままやられかねないのでなんとしても防ぎたい。
墓地を除外する効果を含んでいるので「屋敷わらし」で無効にしましょう。
「灰流うらら」や「増殖するG」は1枚1000円越えとかですが、「エフェクト・ヴェーラー」と「屋敷わらし」はどっちも100円くらいで買えます。
運が良いとカードショップの30円ストレージにあるくらいのカードなので集めやすい。
手札誘発が高いと思ったらおすすめのカードです。
関連商品的なやつ↓