おはようございます。しんぺいです。
最近カード紹介をやっていなかったもんで、色々と見ていきたいカードが溜まっています。
というわけで今回はストイケイアのRRRを見ていきましょう。
🦉#どこヴァン!ねお🐈
👇本日紹介した新カードはコチラ👇
ブースターパック第6弾 「鳳竜焔舞」は8月5日(金)発売です✨https://t.co/DA96UviTgo📺配信アーカイブからぜひチェックしてね🎵https://t.co/X1Ak2HplK0#ヴァンガード pic.twitter.com/0eol9kyadC
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) July 28, 2022
「パフォーミングペタル ディアンサ」。汎用RRRと言われてただけあって、なかなか使いやすそうな感じです。
僕はストイケイアというとゾルガを使っているので、主にゾルガデッキ的にどうなのかなっていう目線で見ていこうかと思います。
パフォーミングペタル ディアンサ
パフォーミングペタル ディアンサ
グレード1 パワー8000 シールド5000
ストイケイア バイオロイド
【自】:このユニットが手札からRに登場した時、あなたのヴァンガードがグレード3以上なら、コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたのドロップからグレード3以下を1枚選び、Rにコールする。
【永】【R】:あなたのターン中、あなたの後列にグレード1以下のリアガードが2枚以上なら、このユニットのパワー+5000。
めっちゃ使いやすそうなコール効果
手札から出した時にカウンターブラスト1でドロップから1体コールできる効果を持っています。
コール範囲はグレード3以下とかなり広い。ほとんどなんでも呼べます。
展開効果はあって困るものではありません。収録タイミング的にリアノーンでブースト要員を並べるための効果に見えますが、リアノーン以外のデッキでも欲しい効果でしょう。
ゾルガデッキ的には、コール効果なんてオーダーでできるし、「彷徨の獄竜」が自力で出てこられるしであんまいらないんじゃないかと思っていました。


ただまあ、後列要員で優秀っぽいのが嬉しい。
僕はグレイヴ=ゾルガを使っているんですが、後列用のリアガードを何にしようか悩んでるんですよね。

今までは「鬼首狩り」だったんですが、タイミング的にカウンターブラストの軽減が役に立ちにくい。

前列は「彷徨の獄竜」で勝手に埋まる都合上、オーダーの効果で呼びたいのは後列要員なんですが、それで「鬼首狩り」を呼ぶとカウンターブラスト軽減が間に合ってない。
結局ただのパワー5000上がるブースターとしてしか使わないことが多く、なんか他に良さそうなやつがいるならそっちでもって感じ。
ただ、「パフォーミングペタル ディアンサ」の効果は手札から出した時なので、結局オーダーで呼ぶなら効果使えないのは「鬼首狩り」と一緒なんですが・・・。
ただ、グレイヴ=ゾルガで「影纏い」の効果を使いたい場合は役に立ちそう?

ディアンサは貴重なオーダー以外での展開効果を持つので、「影纏い」で回収したいユニットを場に出しておけます。
グレイヴ=ゾルガはソウルカツカツなのであまり「影纏い」の効果をあてにするのはしづらいのですが、後列要員として入れてみるのは良いかもしれません。
ディアンサのパワーアップ条件はゾルガだとまあ満たせる範囲ですし。後列にグレード1以下2体でディアンサのパワーが上がるので、ディアンサともう1体出せば大丈夫。ここら辺ゆるめなのはありがたいですね。
その他ストイケイアでの使いやすさ比較
ゾルガで案外使えそうなのは今言った通りとして、他のストイケイアではどうでしょう。
まずはマグノリア。

マグノリアは後列にアタッカーを並べるデッキなのでキツそう。展開効果は欲しいですが、後列にもグレード2以上が並ぶデッキですし、ディアンサのパワーが上がりにくい。入れる枠は無さそうかな?
フラッグバーグも同じような感じがする。

後列にアタッカーを置くことも多いので、ディアンサのパワーアップ条件を満たしにくそう。
あと攻撃回数を稼ぐのにカウンターブラスト使いがちなので、カウンターブラスト使って展開するディアンサとの相性はかなり微妙かな。
ロロワはどうだろう。

わりと相性良い方なんじゃないかと思っています。
モモッケトークンがグレード0で後列にいるのでディアンサのパワーアップ条件は満たせますし、ラディリナを復活させるのにも役立ちます。


わりとしっかり相性良さげですし、ロロワデッキに入れてみるのも良さそうですね。
リアノーンは言わずもがな。
後列を3体並べたいデッキなので展開効果は使っていきたい。ほぼ確実にパワーアップ条件まで満たせるのも良い感じですね。
あと「廃滅の虚竜」や「シュルドフィッシャー・ドラゴン」などのデッキでも使えそうですね。


ここら辺はコモンだけあって他のデッキみたいに専用サポートが無いので、汎用性の高くて使いやすいカードはありがたい。
特に「シュルドフィッシャー・ドラゴン」はかなり面白くなってきてるんじゃないかと思います。手札以外からのコール手段が増えてるので使いやすそう。
どのデッキでも使えるとまでは言いませんが、結構色んなデッキで使えるので汎用性高いって言われるだけのことはありますね。
まとめ
「パフォーミングペタル ディアンサ」についてでした。
使えるデッキが多くてありがたい。ゾルガで使えそうな雰囲気もあるのでとりあえず集めておこうかと思います。