おはようございます。しんぺいです。
アニメで新しいヴェルリーナの効果が公開されましたね。
「武装烈砲 バウルヴェルリーナ」。「烈火翠嵐」の看板です。
そういえばまだアニメ観てないんだよなあ。新規の効果を知らない時に観るアニメは知ってて観る時より2倍くらい面白いと思ってるのにもったいないことをしてしまった。ユースベルクの時はリアタイで観たからテンペストの効果を知らなくてめちゃくちゃ面白かったです。
それはそれとして今回は「武装烈砲 バウルヴェルリーナ」の効果を見ていきましょう。ぶっちゃけこいつニルヴァーナよりあっちで使えそうなんだけど・・・?
武装烈砲 バウルヴェルリーナの効果
武装烈砲 バウルヴェルリーナ
グレード3 パワー13000 ペルソナライド
ドラゴンエンパイア タリスマン
クロスオーバードレス-「トリクスタ」と<プレアドラゴン>をそれぞれ1枚
【起】【R】:このユニットがクロスオーバードレス状態なら、コスト【ソウルブラスト2】することで、相手のリアガードを1枚選び、退却させる。
【自】【R】:クロスオーバードレス状態のこのユニットがヴァンガードにアタックした時、ユニットのいない相手のR1つにつき、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。さらに、相手のリアガードが1枚以下なら、コスト【カウンターブラスト1】することで、そのバトル中、このユニットのドライブー1し、このユニットはドライブチェックを行う。
チェック・THE・ドライブ
新たなヴェルリーナはリアガードでのドライブチェックですね。
ドライブ1になるとはいえ、実質ヴァンガードが2回攻撃してきてるようなものなのでやってる事は強い。
条件がちょっと気になるところではありますが。
相手のリアガードが1枚以下。ニルヴァーナ・ジーヴァのデッキは除去がそこまで多いわけじゃないので、都合よく相手のリアガードを1枚以下にできるか怪しいところ。
一応補填として、1つ目の効果でリアガードの退却はできます。
ソウルブラスト2で1体退却。ターン1回の制限は無いのでソウルの続く限り除去することができますね。
あんまり展開していない相手に対しては、これで減らして発動条件を満たしていこう。
とはいえ、個人的にはニルヴァーナ・ジーヴァのデッキだとブラムヴェルリーナで良いんじゃないかと思わんでもない。

ドライブチェックこそ無いけれど、カウンターブラストに左右されずに高いパワーでガード強要ができますし。
バウルヴェルリーナはブラムヴェルリーナよりもパワーが低いですが、そこはドライブチェック込みというところですね。
ドライブチェックの効果もターン1回の制限は無いので、ニルヴァーナ・ジーヴァでスタンドさせることで再びドライブチェックを行えます。
4回攻撃しつつ、そのうち3回がドライブチェックありと考えるとめちゃくちゃ恐ろしいですが、カウンターブラスト3使うので、そこまで持っていけない可能性は全然ある。
そもそも1回使うのも、バウルヴェルリーナ以外で使うコストのことを思うと難しそう。
やってる事は強いけど、どうしても使える場面が多くはなさそうだなあと思ってしまうので、個人的にそこまで評価は高くありません。実際どうなんだろうね。
ユージンで使うの強くない?
バウルヴェルリーナの指定は自身がクロスオーバードレス状態であるなら、ということでヴァンガード指定が1つもない。
ということはドラゴンエンパイアの他のデッキでも使えますね。中でも除去の得意な軸というと・・・。

ユージンだ! ほぼ必ず相手の場を焼け野原にするので、バウルヴェルリーナの条件はあってないようなものです。
ユージンとクロスオーバードレスの相性はそこそこ良くて、ユージンの起動効果でレストした「トリクスタ」とプレアドラゴンを使ってクロスオーバードレスすることで、実質レストコストを帳消しにすることができます。
レスト状態のドレス元からでも、ユニットはスタンド状態で登場するからですね。
ユージンのソウルブラスト5で「トリクスタ」とプレアドラゴンを探しに行き、バウルヴェルリーナをクロスオーバードレスする。
あとはユージン周りの効果で相手の場は空っぽにできるはずなので、そのままドライブチェックありで攻撃していきましょう。
ユージンは「烈火翠嵐」でVスタンドのサポートももらえましたね。
砂塵の襲弾 オズワルド
グレード1 パワー8000 シールド5000
ドラゴンエンパイア ヒューマン
【自】【R】:このユニットが「ユージン」を含むヴァンガードをブーストしたバトル終了時、相手の、ヴァンガードがグレード3以上でリアガードがいないなら、コスト【カウンターブラスト1、手札から1枚捨てる】ことで、あなたのヴァンガードを1枚選び、スタンドさせ、そのターン中、クリティカルとドライブを1になるまで増減させる。
この辺りも使っていくと、ユージンの攻撃力もかなり強くなるんではないでしょうか。
まあ実際のところユージンのデッキでクロスオーバードレスをそう都合よく使えるかは謎ですが。
「トリクスタ」とプレアドラゴン揃えないといけないし。ライドラインのサポートも使えないのでかなり難しそうではある。
一応リノとレイユをライドデッキに採用はできますが、その場合レイユの効果が使えないしなあ。リノの効果だけを目当てに変えることもあるのか? さすがにユージンのライドライン使った方が良さそう。
でもなんか面白そうなんだよなあ。クロスオーバードレス採用型のユージン。「烈火翠嵐」で一番アツいデッキはユージンだと思っています。
まとめ
「武装烈砲 バウルヴェルリーナ」についてでした。
ニルヴァーナ・ジーヴァのデッキだとどうなんだろう。どうしてもコストが重そうに見える。カウンターブラストを使うカードが多過ぎて、バウルヴェルリーナまでコストが回すのがしんどそうな。
使うなら、ジーヴァでスタンドさせてドライブチェックありの攻撃を2回かますっていう流れを目指したいところ。ペルソナライドも合わせればかなりの攻撃力です。
ユージンに採用はなんか面白そう。クロスオーバードレスを採用して回せるかどうかは未知ですが、うまくいけばユージンの攻撃力を底上げできるはず。
なんだかんだ使い道を探せそうで面白そうなカードですね。