おはようございます。しんぺいです。
ゲーム特典のカードが公開されましたね。
SteamとSwitchで #ヴァンガード が遊べる
『カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ』#VGDD Nintendo Switchパッケージ版の
初回生産版に封入される特製PRカードを紹介!
続いて、「魔獄竜帝 ファヴルニール」です!✨VGDD 11月17日(木)発売✨
▼詳細https://t.co/1iog4w96m4 pic.twitter.com/fnVmUp4mtx
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) September 27, 2022
「魔獄竜帝 ファヴルニール」。めちゃくちゃ楽しみにしてたやつだ!
いつ出るんだろうと思ってたけどなんかさらっと紹介されててびっくりした。
デッキに1枚しか入れられなくてペルソナライドできない代わりに効果盛り盛りになっています。面白そう。
というわけで今回は「魔獄竜帝 ファヴルニール」について見ていこうと思います。
魔獄竜帝 ファヴルニールの効果
魔獄竜帝 ファヴルニール
グレード3 パワー13000 ペルソナライド
ダークステイツ アビスドラゴン
【永】:「魔獄竜帝 ファヴルニール」はデッキに1枚だけ入れられる。
【自】【V】:あなたのメインフェイズ開始時、相手は自分のリアガードを1枚選び、退却させ、このターンにあなたがライドしていないなら、そのターン中、このユニットのパワー+10000/クリティカル+1。
【自】【V】:あなたのターンに相手のリアガードが退却した時、コスト【手札から1枚ソウルに置く】ことで、1枚引く。
【自】【V】【ターン1回】:このユニットがアタックしたバトル終了時、あなたのソウルのダークステイツのグレードの合計が13以上なら、コスト【カウンターブラスト2】することで、このユニットをスタンドさせ、そのターン中、ドライブー1。
毎ターン使える退却&手札交換
メインフェイズ開始時に相手に自分のリアガードを1枚退却させます。
退却させるのを選ぶのは相手なので、狙ったユニットを退却させることはできませんが、毎ターン使えるうえになんのコストもいらないので上出来でしょう。
そこから手札交換に繋げていくイメージ。相手のリアガードが退却するたびに手札をソウルに入れて1ドローすることができます。
Vスタンドの効果のためにソウル内のカードのグレードを増やさないといけないので、ある程度好きなカードをソウルに入れられるのはありがたい。
これらの効果で相手のカードを減らしながらこちらのソウルを整えつつ、Vスタンドの条件が満たせるのを待つという感じでしょうか。
地味に手札交換の効果にターン1回はありませんので、相手のユニットを退却させるたびに手札をソウルに入れてドローすることができます。
退却方法に指定は無いので、相手のリアガードをアタックして退却させることでも使えますね。
これで隙あらばソウルを増やしていきましょう。
「執行竜 ヴォーパルサイス・ドラゴン」との相性が良い感じ。
執行竜 ヴォーパルサイス・ドラゴン
グレード3 パワー13000 ペルソナライド
ダークステイツ アビスドラゴン
【起】【R】【ターン1回】:コスト【ソウルブラスト2】することで、相手のリアガードを1枚選び、退却させる。
【自】【R】:このユニットのアタックがヒットした時、ソウルチャージ2してよい。
カウンターブラストを使わない退却効果により、お手軽に退却からの手札交換まで繋げられます。
ソウルブラストが痛いっちゃ痛いですが、ソウルのグレード0をコストにするなどしてファヴルニールの邪魔にならないようにしたいところ。
ヒット時のソウルチャージはソウルのグレードを増やすことが期待できますし、自身がグレード3なのでソウルに入ってもありがたい。わりと色んなところでファヴルニールとの相性が良いですね。
ファヴルニールの退却効果は、このターンにライドしていないならファヴルニールのパワーとクリティカルが上がります。
ファヴルニールはデッキに1枚しか入れらない都合上、ペルソナライドができません。
代わりに自身のパワーとクリティカルを上げられるというわけですね。
ペルソナライドでは出来たリアガードのパワーアップがありませんが、代わりにヴァンガードのクリティカルが上がる。
ファヴルニール自身がVスタンド効果を持っていることを考えると、自身の強化に振ってる方が都合が良いのかもしれません。
条件は重いがやってる事は強いVスタンド
ファヴルニールはソウルのグレード合計13以上なら、カウンターブラスト2でスタンドすることができます。
カウンターブラスト2でスタンド後のドライブは1とコストが重く見えますが、カウンターブラスト以外のコストは一切無いので、使えば手札が増える系のVスタンドですね。
条件は自身のソウルで相手依存ではないため、相手がグレード2からでもVスタンドしていくことができます。
最初の効果で自身のパワー+10000クリティカル+1も出来ますし、Vスタンド系の効果の中でもかなり良いんじゃないでしょうか。
難点はやっぱりカウンターブラスト2か。とりあえずカウンターチャージ要員は必須ですね。
「セルフィッシュ・エングレイヴァー」は必要になってくると思います。

ソウルのグレードを2稼ぎつつ、カウンターチャージしてくれるのが良い。
とはいえやはりコストが重いことは重いので、実際使うと思ってたより使いにくい可能性もあるかもしれません。
他にも何かカウンターチャージ系で使いやすいのが来てくれると良いんですが・・・。
もう1つのゲーム特典である「剣聖騎竜 グラムグレイス」が第8弾からの先攻収録であることを踏まえると、第8弾ではゲームで出たカードの強化があるのかもしれません。
ファヴルニールに使えそうなやつが何か来てくれると嬉しいところ。
そう言えばゲーム特典のグレード3はライドデッキどうするんでしょうね。
グレード0~2までがいないわけですが、既存のやつを使うんでしょうか。なんかしっくりこないというかなんというか。
実はライドラインが用意されてた、みたいなオチも期待しています。
まとめ
「魔獄竜帝 ファヴルニール」についてでした。
重そうではありますが、手札増えるVスタンドということで強力な効果を持ってきてくれましたね。他にも退却や手札交換もあったり、なんやかんや便利な感じもする。デッキに1枚しか入れられないというだけのことはありそうです。
ダークステイツのデッキどうするか迷うなあ。月刊ブシロード付録のバフォルメデスに加えてファヴルニールまでいる。どっちもカッコいいし、でも同じ国家のデッキは1つで良いしで何組むか迷っています。