ヴァンガード PR

Pスタングランブルーを組むのに持っておきたいカード達

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回はPスタンダードのグランブルーの紹介です。

過去のカードが全て使えるレギュレーションであるPスタンダードですが、スタンダードから始めた人にとっては「カードプール多過ぎて何を集めたらいいか分からん・・・」となることも多いかと思います。

そこで今回はPスタンダードのグランブルーを組む際に使えるカードをまとめて紹介していきます。

Pスタンデッキを組む際の参考になれば幸いです。

 

Pスタンダードのグランブルー

Pスタンダードのグランブルーと言えばナイトローゼでしょう。

GB2が強力で、相手ターン中にユニットをコールできるという部分に注目したいですね。

GB2は退却されたユニットを復活させる効果ですが、こちらの効果でわざと退却させることで、ナイトローゼのGB2に繋げられるのです。

グランブルーには「スケルトンの砲撃手」や「お化けのみっく一家」など相手ターンに使うと強力な効果を持つものがいます。

「スケルトンの砲撃手」であれば相手ターンでの退却が行え、「お化けのみっく一家」であればヴァンガードのパワーを大幅に上げて守りを固められます。

「夜霧の吸血姫ナイトローゼ」のGB2を活かした防御の固さを活かして戦っていきましょう。

 

攻撃面を重視したいのであれば、スタンダードの「不死竜スカルドラゴン」が強力。

ドロップゾーン1枚につきパワー+2000と破格の上昇値を持ち、数ある復活効果で何回も使い回して攻撃していきます。

昔のカードにはバトルフェイズ中のスペリオルコール効果を持つものが多くいるので、これらで「不死竜スカルドラゴン」をバトルフェイズ中に何回も呼び出して攻撃する戦法を取ることができますね。

復活効果はカウンターブラストを使っていくため、コスト面の管理が若干難しいですが、攻守ともに強力なのがPスタンダードのグランブルーと言えるでしょう。

 

持っておきたいカード達

お化け大皇帝びっぐおばだいあ

恐らくグランブルー中で一番書いてあることがおかしいユニット。

初回超越からカウンターブラスト1で2体復活というコスト効率の良さに加えて、デッキから好きなカードを5枚までドロップに落とせるおまけつき。というかおまけで済ませて良いレベルではありません。

 

ドロップに落としてからコールする都合上、デッキからのスペリオルコールの完全上位互換とも言える効果となっています。

しかも落とす枚数は5枚「まで」なので融通が利き、デッキ枚数が危なければ落とさないことも可能ですね。本当に便利。

 

ほぼ確実に好きな戦線を組むことができるので、初回超越の「お化け大皇帝びっぐおばだいあ」でどんな盤面を作るかを考えるのがPスタンダードのグランブルーを組む第一歩になるでしょうか。

残りのカウンターブラスト次第ですが、「不死竜スカルドラゴン」と「一鬼当千ナイトストーム」の組み合わせは恐ろしいです。

守りを固めるなら「グリード・シェイド」が良いですね。

回収したいカードもびっぐおばだいあの効果で一緒に落とせるので、デッキサーチと変わらない汎用性の高さを誇ります。

完ガでもヒールでも超越コストでも、好きなやつを持って来ましょう。

 

びっぐおばだいあはめちゃくちゃ便利で、復活枚数も超越を重ねるごとに増えていくので、下手なGユニットに超越するくらいなら全部これで良いのでは?ってレベル。

割とマジで必須だと思うので、グランブルーのPスタンダード組む時はぜひGゾーンに入れておきましょう。

 

夜薔薇の海賊王ナイトローゼ

ドロップゾーンからの復活に加えて、3枚以上復活させれば自身にクリティカル+1を得ます。

クリティカルを上げられるのは「お化け大皇帝びっぐおばだいあ」に無い利点ですね。

「お化け大皇帝びっぐおばだいあ」に自身を強化する手段は無いので、選択肢の1つとして用意しておくと良いでしょう。

リンクジョーカー相手など、単騎でどうにかせざるを得ない場面で超越したいカードです。リンクジョーカー相手だとそもそもどうにもできないとか言ってはいけない。

【中古】ヴァンガード/PR/Gユニット/グランブルー/PRカード&サプライセット『夜薔薇の海賊王 ナイトローゼ』 PR/0686 [PR] : 夜薔薇の海賊王 ナイトローゼ

 

贖いの海賊王ドラクート

復活と退却を行えるGユニット。

大量の退却を狙えるのが良いところですね。3体コール&3体退却とかできれば良い感じ。

とは言え退却対象は相手が選ぶのと、退却枚数は亡霊能力を持つユニットの数だけなので、スタンダードのカードを多めに入れていると扱いにくいユニットでもあります。

 

退却効果は貴重なので、亡霊能力を持つユニットが多い場合には候補に挙がるかもしれません。

「一鬼当千ナイトストーム」が亡霊を持っているので、その辺りのユニットを使う場合にはGゾーンに入れておくと良いでしょう。

ヴァンガード G-CHB03/002 贖いの海賊王 ドラクート GR 月夜のラミーラビリンス

 

絶海のゼロスドラゴン メギド

メガラニカのクランが使えるゼロスドラゴン。

アクアフォースのようなユニット入れ替え効果を付与します。

やはり復活候補筆頭は「不死竜スカルドラゴン」でしょう。

もしドロップゾーンが20枚あるとすればメギド込みでパワー57000にもなります。

そんなパワーのユニットが入れ替わりながら攻撃してくるのは非常に強力。

復活させるユニットに「一鬼当千ナイトストーム」を混ぜることで、退却したスカルドラゴンを復活させてさらに攻撃回数を伸ばせます。

 

究極超越なのでヴァンガードと同名のカードしか超越コストにできませんが、「グリード・シェイド」でドロップゾーンから回収できるのでさほど難しいことではないでしょう。

グランブルーデッキのフィニッシャーになり得るユニットです。

 

招来の幻妖術師ネグロノーラ

グランブルーのGガーディアンはかなり優秀です。

「招来の幻妖術師ネグロノーラ」はドロップゾーンからガーディアンを呼び出せます。

スタンダードのトリガーはシールド値が上がっているので、Gガーディアンのコストにしたヒールトリガーと適当なスタンダードのグレード1を出すだけでシールド45000まで出せるのは相当頼もしいです。

 

さらには完全ガードもコールできるのは覚えておきたいところ。

完全ガードのスペリオルコールはガード制限を受けている中でもかなり引っ掛かりにくい効果なので、相手の理不尽ガード制限もすんなりガードできたりします。

一応ドロップゾーンからのスペリオルコールなので、「手札からガーディアンサークルに登場した時」に発動する完全ガードには使えないことだけ覚えておきましょう。

「招来の幻妖術師ネグロノーラ」はGガーディアンの中でもかなり高い防御力を誇っています。

コストもソウルブラスト1と比較的軽めなので、グランブルーのGゾーンにはぜひとも入れておきましょう。

 

夜宴の大呪術師ネグロリリー

ドロップゾーンの「お化け」とリアガードを入れ替えるGガーディアン。

注目すべきは「リアガードを退却させるコスト」です。

 

ネグロリリーの効果で退却させたリアガードは、「夜霧の吸血姫ナイトローゼ」のGB2効果で即座に復活できます。

この時に退却させるユニットを「スケルトンの砲撃手」にすれば、アタック中のユニットを退却させてバトルを終わらせることもできます。

さらにドローもできるので、Gガーディアンのコールで減った手札も戻りますね。

アタック中のユニットを退却させるのはガードとしては最高峰の対処です。どれだけパワーが高くとも守り切れます。

ネグロリリーの効果と「スケルトンの砲撃手」の効果でカウンターブラスト2使っていくのが重いですが、狙ってみる価値はあるでしょう。

 

「お化けのみっく一家」を退却して復活させれば、「夜霧の吸血姫ナイトローゼ」のパワーを相手ターンに10000上げることができます。

こちらはネグロリリーのカウンターブラストだけで済むので、比較的軽めのコストですね。

ダメージトリガーに頼らずにヴァンガードのパワーが21000になるのは頼もしい限りです。攻撃回数の多い相手に使いたいところ。

 

ネグロリリー単体ではそこまでですが、「夜霧の吸血姫ナイトローゼ」と組み合わせることで真価を発揮します。

 

夜霧の吸血姫ナイトローゼ

超越軸のメインヴァンガード。

先ほどからちょいちょい書いていましたが、GB2が強力ですね。

「夜宴の大呪術師ネグロリリー」の効果で相手ターンにわざと退却させたユニットを復活させることで、相手ターンに登場時効果を発動させることを狙います。

 

超越時の効果は1体復活。

「お化け大皇帝びっぐおばだいあ」が起動効果なので初回超越ではあまりドロップゾーンの選択肢が無い点、2回目以降はそもそもびっぐおばだいあの復活枚数が多いので必要ない点でいまいち使いどころを見失いやすくはあります。

一応「グリード・シェイド」を序盤から使ってドロップゾーンを増やしていけばまだ出番はありそうですね。

ヴァンガード G-TD08/004夜霧の吸血姫 ナイトローゼ【ノーマル仕様】 冥刻の吸血姫

 

一鬼当千ナイトストーム

アタック終了時にドロップゾーンからユニットをコールできるユニット。

攻撃回数を増やせる効果が強力です。

 

一番復活させたいのは「不死竜スカルドラゴン」。

かなりパワーが高いこのユニットを1ターンに何回も攻撃させられるのが良いですね。

アタック終了時に「不死竜スカルドラゴン」は退却するので、ユニットのいないリアガードサークルも勝手に用意できます。

 

スカルドラゴンという強力なアタッカーを得たおかげで攻撃の要となったユニット。

「お化け大皇帝びっぐおばだいあ」などでスカルドラゴン共々素早くドロップゾーンに送りましょう。

一鬼当千 ナイトストーム G-BT06/083 C 【カードファイト!! ヴァンガードG】グランブルー

 

スケルトンの砲撃手

亡霊状態でドロップゾーンからコールすることで退却とドローを行えるユニット。

カウンターブラスト1で退却とドローが行えるのは単純に強力です。厄介な相手ユニットを速やかに退却させましょう。

 

普通に使っても強いですが、「夜宴の大呪術師ネグロリリー」と「夜霧の吸血姫ナイトローゼ」のコンボで相手ターンに使っても強いですね。

アタック中のタイミングで退却させられるので、どれだけ高いパワーで攻撃されても止めることができます。

 

さらにはアタックしているユニットとは違うユニットも退却させられるので、アタック中のユニットの攻撃は「夜宴の大呪術師ネグロリリー」で防ぎ、別のユニットを「スケルトンの砲撃手」で事前に退却させると言った柔軟さも持っていますね。

復活にカウンターブラストを使いたいので、コスト管理に苦労するところはありますが、一枚ドロップゾーンに落としておけば活躍できるので、ナイトローゼがメインの場合は採用しておきたいユニットです。

スケルトンの砲撃手 G-BT06/087 C 【カードファイト!! ヴァンガードG】グランブルー

 

フェイタル・シェイド

「夜霧の吸血姫ナイトローゼ」で相手ターンに復活させたいユニットを構えておくのに便利なユニット。

自ターンに「お化け大皇帝びっぐおばだいあ」などであらかじめ復活させておいてもいいのですが、「スケルトンの砲撃手」や「お化けのみっく一家」はリアガードに呼び出しても大した活躍はできません。

 

特に「スケルトンの砲撃手」は、前列を「一鬼当千ナイトストーム」と「不死竜スカルドラゴン」で埋めたい場合に邪魔になってしまいます。

「フェイタル・シェイド」を後列に用意しておけば、ターン終了時にドロップゾーンからどちらでもコールできるので、攻撃の手を緩めずに相手ターンへの備えを用意できますね。

 

死せざる死者グルナッシュ

亡霊効果で退却した時にカウンターチャージ2できるユニット。

カウンターチャージ2と破格のコスト回復効果を持っています。

 

「お化け大皇帝びっぐおばだいあ」の大量コールの時に一緒に呼んでおくとカウンターチャージでコスト回復ができますね。

「グリード・シェイド」の効果で回収しておいて、そのままコールして亡霊状態にするのもありですね。この場合コールのためにカウンターブラストを使っていないので、さらにカウンターチャージの恩恵を大きく感じられるでしょう。

割とガンガンカウンターブラストを使っていくデッキなので、コスト回復は非常にありがたい限りです。

 

激浪のバンシー

スタンダードの基準の効果付きクリティカルトリガー。

旧クリティカルトリガーの中にはそこまで採用したいカードも無いので、効果無しであってもスタンダード基準のものを入れて良いでしょう。

なので効果付きの「激浪のバンシー」の優先度は必然的に高くなります。

 

ソウルも結構使うので、ソウルに入って1ドローは嬉しい限り。

何気に「お化け大皇帝びっぐおばだいあ」は復活させたリアガードしかパワーを上げられず、自身のパワーは上がらないのでそこを補えるのは良いですね。

 

お化けのみっく一家

旧基準のトリガーですが、「夜宴の大呪術師ネグロリリー」「夜霧の吸血姫ナイトローゼ」とのコンボが強力です。

さらに退却後はデッキの下に行くことを利用し、デッキを極限まで掘り進めてスタンドトリガーで固めるという技もあったりします。

とは言えフィニッシュ性能で言えば「絶海のゼロスドラゴン メギド」と「不死竜スカルドラゴン」のコンボがかなり良いので、そこまで狙う必要は無いかもしれませんね。

 

相手ターンにパワーを上げるコンボは攻撃回数の多いクランに対して威力を発揮します。

+10000とダメージトリガー1回分を用意できるのはかなりありがたく、この状態で普通にダメージトリガーでも引ければ、たいていの相手は黙り込んでしまうでしょう。

ナイトローゼをメインヴァンガードにする際は入れておきたいユニットですね。

【中古】ヴァンガード/PR/トリガーユニット/グランブルー/光る!スタンド&ドローパック PR/0564 [PR] : お化けのみっく一家

 

お化けのでゅーい

コスト回復効果を持つヒールトリガー。

ヒールトリガー自体は「グリード・シェイド」の効果で手札に確保しやすく、またコスト回復もコストを使うグランブルーでは非常にありがたいものです。

ただ、「屍の幻妖術師ネグロノーラ」でドロップゾーンからトリガーをガーディアンサークルにコールするので、素のシールド値20000のヒールトリガーはぜひとも採用したいカード。

なのでこちらの出番は無いでしょう。コストは「死せざる死者グルナッシュ」の方で補っていきたいですね。

ヴァンガード PR/0740 お化けのでゅーいPRナンバー

 

まとめ

Pスタンダードのグランブルーについてまとめました。

まだまだ紹介し足りない感はありますが、ひとまずこんな感じです。

カウンターブラストを多用するものの、攻守ともに安定して強力なデッキです。

興味のある方は組んでみてはいかがでしょうか。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA