ヴァンガード PR

ヴァンガード クロノファングデッキの回し方考察 竜皇覚醒でどう変わる?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

竜皇覚醒で追加されたクロノファングのサポートによってクロノファングデッキはクロノジェット軸と違った動きができるようになりました。

クロノファングデッキはバインドゾーンのカードを増やして戦うデッキとなったのです。なぜなら、竜皇覚醒で追加されたクロノファングサポートはバインドゾーンを増やすカードだったり、バインドゾーンの枚数に応じて効果が強くなっていくカードが中心だからです。

これらのカードを使ってクロノファングは、クロノジェット軸とは違う方向へと進んでいくのです。

今回は竜皇覚醒以降、クロノファングデッキがどうなるかを考えていきます。

 

 

なぜバインドゾーンを増やす?

クロノファングデッキでバインドゾーンを増やす目的は、切り札Gユニットである「クロノタイガー・GG」の効果を最大限発揮させるためです。

《クロノタイガー・GG(ギアグレア)

Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!)

ギアクロニクル – ギアビースト/十二支刻獣 パワー15000+ / シールドなし / ☆1

【超越】 – ストライドステップ – [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【(V)】【ターン1回】:[【ソウルブラスト】(1),あなたのGゾーンからこのユニットと同名の裏のカードを1枚選び、表にする] あなたのハーツカードが〈ギアビースト〉なら、相手のリアガードを、グレードの合計があなたのバインドゾーンの枚数以下になるように好きな枚数選び、相手はそれらを山札の下に好きな順番で置く。
【永】【(V)】【Gブレイク】(3):あなたのバインドゾーンが5枚以上なら、このユニットのパワー+10000し、さらに、7枚以上なら、クリティカル+1し、さらに、9枚以上なら、ドライブ+1。

※カードテキストはカードファイト!!ヴァンガードWikiより引用

「クロノタイガー・GG」の効果を最大まで発揮させると、単体でパワー36000、クリティカル2、ドライブチェック4回がノーコストで可能となります。

コストが必要なく非常に強力な効果ですが、そのためにはバインドゾーンが9枚必要となります。

クロノファングデッキでは、「クロノタイガー・GG」を最大限活躍させるために、GB3を達成するまでにバインドゾーン9枚を達成出来るようなデッキ構築が必要となります。

 

 

バインドゾーンを増やすカード

竜皇覚醒では、バインドゾーンを増やすカードがいくつか追加されました。それらを紹介していきます。

《スチームリンクス アダドアプラ》

ノーマルユニット 〈2〉 (インターセプト)

ギアクロニクル – ギアロイド パワー9000 / シールド5000 / ☆1

【自】【Gブレイク】(1):[【カウンターブラスト】(1),あなたの、他のリアガードを1枚選び、表でバインドし、山札の上から1枚を表でバインドする] このユニットが(R)に登場した時、あなたの「クロノファング」を含むヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、1枚引き、そのターン中、このユニットのパワー+3000し、相手は自分のリアガードを1枚選び、山札の下に置く。相手が山札に置けなかったら、あなたは【カウンターチャージ】(1)。

※カードテキストはカードファイト!!ヴァンガードWikiより引用

「スチームリンクス アダドアプラ」は登場時に自分のリアガード1体と山札の上1枚をバインドでき、一気にバインドゾーンを2枚増やせます。

効果を使うとリアガードが減りますが、自身のパワーが12000になるほか、1ドローしたうえで相手のリアガードを1枚デッキに戻せるので、リアガードが減ることも気になりません。

相手がリアガードを戻せないならコストとなったカウンターブラストも戻ってくるので、気軽に効果を使うことができます。

 

「推し進めるギアタイガー」は自身がバインドされたときにさらにバインドゾーンを増やすことができるカードです。

()(すす)めるギアタイガー》

ノーマルユニット 〈1〉 (ブースト)

ギアクロニクル – ギアビースト パワー7000 / シールド5000 / ☆1

【自】:[あなたの山札の上から1枚を表でバインドする] このカードが山札以外から表でバインドされた時、あなたの「クロノファング」を含むヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、【ソウルチャージ】(1)。
【自】【Gブレイク】(2):このユニットが(R)に登場した時、あなたの「クロノファング」を含むヴァンガードがいるなら、あなたのバインドゾーン1枚につき、そのターン中、このユニットのパワー+1000。

※カードテキストはカードファイト!!ヴァンガードWikiより引用

山札以外でバインドされた時なので、「クロノファング・タイガー」のGB2や登場時効果のコスト、時翔でバインドした時でも発動します。

バインドゾーンを増やしつつソウルチャージもできます。ソウルは「クロノタイガー・GG」のコストにもなるので、増やせて損はありません。

登場時にバインドゾーンの枚数に応じてパワーが上がる効果も持っています。

リアガードにコールしパワーアップ効果を使用してから、次のターンに「スチームリンクス アダドアプラ」などでリアガードからバインドしてしまうような使い方だと無駄がありません。

 

「スチームリンクス エンメ」はバインドゾーンにあるときに使える効果を持っています。

《スチームリンクス エンメ》

ノーマルユニット 〈1〉 (ブースト)

ギアクロニクル – ギアロイド パワー7000 / シールド5000 / ☆1

自】:このユニットが(R)か(G)から退却した時、このカードを表でバインドしてよい。
【起】【バインドゾーン】:[【カウンターブラスト】(1),このカードをドロップゾーンに置く,あなたの山札の上から2枚を表でバインドする] あなたのユニットを2枚選び、そのターン中、パワー+3000。

※カードテキストはカードファイト!!ヴァンガードWikiより引用

起動効果で、バインドゾーンを増やしながらリアガードのパワーを上げることができます。

また、このカードはリアガードかガーディアンゾーンから退却した時にバインドされます。起動効果に繋げることができるので、起動効果が使いやすくなっています。

 

 

GB3までにバインドゾーンを9枚達成する方法

クロノファングデッキはバインドゾーンを増やしていくデッキです。バインドゾーンを増やしていく目的は「クロノタイガー・GG」の効果をフル活用するためです。

最も早く「クロノタイガー・GG」の効果をフルに発揮させるには、GB3までにバインドゾーンが9枚必要です。

どのようにしてGB3までにバインドゾーン9枚を達成させるかを考えていきます。

 

まずは少なくともたまるであろうバインドゾーンの数を考えていきます。

「クロノファング・タイガー」は登場時に手札をバインドすることで相手のリアガードをデッキに戻せます。

《クロノファング・タイガー/Chronofang Tiger》

ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!)

ギアクロニクル – ギアビースト/十二支刻獣 パワー11000 / シールドなし / ☆1

【永】【(V)】【Gブレイク】(2):あなたが【超越】のコストを払う際、捨てる手札のグレードを+3してよい。+3して払ったら、そのカードを表でバインドする。
【自】:[手札から1枚選び、表でバインドする] このユニットが(V)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、相手のリアガードを1枚選ぶ。相手はそのユニットを自分の山札に戻し、山札からそのカードのグレード-2のカードを1枚まで探し、(R)にコールし、山札をシャッフルする。(コールしたいカードがない時は見つからなかったことにできる)

※カードテキストはカードファイト!!ヴァンガードWikiより引用

ここでまずバインドゾーンが1枚です。

そして初回超越ですが、最もバインドゾーンを稼ぐことができるのは「超刻龍 オルタード・ドラゴン」です。

超刻龍(メタパルサー) オルタード・ドラゴン/Metapulsar, Altered Dragon》

Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!)

ギアクロニクルギアコロッサス/十二支刻獣 パワー15000+ / シールドなし / ☆1

【超越】 – ストライドステップ – [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【永】:このカードの【超越】のコストは『【カウンターブラスト】(1),手札から、〈ギアコロッサス〉か〈十二支刻獣〉を1枚選び、表でバインドする』でも払える。
【起】【(V)】【ターン1回】:[Gゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする] 山札の上から5枚見て、2枚まで探し、表でバインドし、山札をシャッフルし、バインドゾーン1枚につき、そのターン中、このユニットのパワー+2000。あなたのバインドゾーンが5枚以上なら、【カウンターチャージ】(1)。

※カードテキストはカードファイト!!ヴァンガードWikiより引用

超越コストを十二支刻獣かギアコロッサスにすれば、超越コストをバインドできます。

そして「超刻龍 オルタード・ドラゴン」の効果でバインドゾーンを2枚増やせるので、バインドゾーンが合計4枚になります。

2回目の超越時には、「クロノファング・タイガー」のGB2で超越コストをバインドできます。超越先は「クロノタイガー・GG」です。

これで、GB3かつバインドゾーンが5枚です。

 

あと4枚他のカードでバインドできれば、バインドゾーンが9枚となります。

多そうに見えますが、「スチームリンクス アダドアプラ」は一気に2枚増やせますし、「スチームリンクス エンメ」はガードに使ってバインドしてから起動効果を使えば合計2枚バインドゾーンを増やせます。

引きに左右されますが、思ったより難しくはありません。「クロノタイガー・GG」は永続効果なため、「クロノタイガー・GG」に超越したターンにバインドゾーンを増やしても間に合うのが良いですね。

 

「クロノタイガー・GG」を最速で有効にすることができれば、起動効果と合わせて、相手のリアガードを一掃しながらクリティカル2、4回のドライブチェックで攻めることができるので非常に強力です。

ちなみに真の最速はGガーディアン使用からの初回超越ですが、さすがに厳しいでしょう。「クロノファング・タイガー」の登場時効果くらいしかヴァンガードでバインドできないので、他のユニットで8枚バインドしないといけません。成功すればかなり強いですが。

 

 

まとめ

竜皇覚醒でのクロノファングデッキの目指す動きについて書きました。

「クロノタイガー・GG」によって、バインドゾーンをためる目的と枚数がはっきりしたというのが良いですね。

バインドゾーンをためることで力を発揮するユニットも増えているので今までよりもバインドゾーンをためる意味も大きくなっています。

また、これらの動きはクロノファング独自のものなので、他のギアクロニクルにはないオリジナリティとなっています。

クロノジェット以外のギアクロニクルも使いたいという人にはおすすめです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA